1月17日 楽しい国語  1年生

 国語の時間、話し合いをしながら考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 後始末

 靴箱のくつ、掃除道具置き場など、校内がとてもきれいに整頓されています。

 やはり、自分が使った物の後始末をすることは、とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 おみせやさんをひらこう  1年生

 国語の学習「もののなまえ」として、「おみせやさん」の体験をしました。学級を2グループに分け、おみせやさんとお客さんになりました。子どもたちは、「いらっしゃいませ」「いかがですか」などと声をかけながら取り組んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 今日の学習の様子

1時間目は「グラフをかく」でした。折れ線グラフや棒グラフを表を見ながらかきました。
6時間目は家庭科。エプロンやトートバックを作っています。ミシンもアイロンも緊張しながらやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 プラネタリウムと作品作り

今日は4年生はプラネタリウムに行きました。
朝の会の時に、5,6年生からプラネタリウムのことを聞かせてもらったので、楽しく見学をすることができました。
その時間に、学校に残った児童たちは、手をつなぐ子らの作品展に展示する作品作りに取り掛かりました。テーマは水族館です。
どちらも楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 お客様がみえました

昨年度あすなろ学級の児童が格別にお世話になったミラ先生が、今日、学級のみんなに会いに来てくれました。子どもたちを愛してくれた先生は、子どもたちは忘れません。近況報告をお互いにしたり、一緒に授業を受けたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) たのしくうつして 2年生

楽しかったことを思い出して、紙版画を作りました。動きが出るように工夫しながら、楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 お店の準備をしています。1年生

 国語の「ものの名まえ」の学習で、お店の準備をしています。

魚屋さんや花屋さん、お菓子屋さんなど、みんな準備をしています。

楽しいお店がいっぱいできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 初めての学力検査 1年生

 初めて学力検査を受けました。

難しい問題もありましたが、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 今日の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
 麦ごはん、牛乳、大根とツナの煮もの、てりどり

≪献立一口メモ≫
 冬野菜の代表にあげられる大根は、日本で古くから栽培されています。春の七草のひとつ「すずしろ」は大根のことです。古くは「おおね」とも呼ばれ、昔から日本人の食生活に欠かせない野菜です。今では、いろいろな品種の大根が各地で栽培されていますが、市場に一番多く出回っているのは青首大根という品種で、給食にも使われています。

1月16日 楽しい授業  3年生

1月16日 楽しい授業  3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 プラネタリウム学習のまとめ  4年生

 教室に戻ってから、プラネタリウム学習のまとめwぽしました。

 教えていただいたことを、今晩実際の夜空で確かめてみるといいですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 あと片付け

 昇降口の靴箱の様子です。靴がとてもきれいに整頓してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 楽しい家庭科  5年生

 家庭科の時間、ミシンを使ってエプロンづくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 プラネタリウム学習 4年生

4年生が、プラネタリウム学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 なわとび練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(木)のなわとび集会に向けて、5年生は楽しく練習しています。
 先週の金曜日には大なわ練習を、そして今日はリズムなわとびの練習をしました。
 これから3年生のペアの子との練習にも取り組んでいく予定です。
 それぞれの目標に向かって、がんばってほしいと思います。

1月15日(月)音声計算、身体計測 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音声計算は、穴あき九九に取り組んでいます。ちょっと難しくて、パッと閃くのが難しいですが、速く正確に言えるように練習しています。身体計測もあり、お正月を挟んで、みんな少し身体も逞しくなりました。インフルエンザの怖さを養護教諭の先生から聞き、みんな真剣にお話を聞いていました。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
 ごはん、牛乳、すいとん汁、ポテトコロッケ、ヨーグルト

≪献立一口メモ≫
 コロッケの起源は、フランス料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。コロッケは、とんかつ、カレーライスとともに「大正の三大洋食」と言われることもあります。大正時代にはビーフステーキよりも高価だったこともあったそうですが、今では家庭で気軽に食べられる料理になりました。

1月15日 数え棒を並べたよ。1年生

 算数の時間に、十の位と一の位を習いました。今日は数字を見て、その分の数え棒を並べました。10のかたまりと1の棒をしっかり置くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 身体測定 2年生

身長や体重を測りました。「身長がけっこう伸びたな」などと、9月の自分の身長や体重と比べていました。測定後、保健の先生からインフルエンザ予防についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up70
昨日:81
総数:628876


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
PTA年間行事予定
3/4 5・6年生6限授業
卒業式会場準備
3/7 6年生を送る会
通学団会
卒業式会場準備

学校案内

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

相談窓口一覧

インフルエンザ発症時の対応

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266