しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

6年生修学旅行 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さざえ堂です。切符を買って、おがんで、見学してます。

6年生修学旅行 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯森山で、白虎隊をしのんでいます。

6年生修学旅行 12

画像1 画像1
画像2 画像2
飯森山の階段は、私には、きつかったです。全員たどり着けました。

6年生修学旅行 11

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。みんな、元気に、朝食です。昨日は、よく眠れたようです。

6年生修学旅行 10

画像1 画像1
画像2 画像2
班長会議が終わりました。男子の階の廊下の様子です。午後10時までは、新聞を作ったり、おしゃべりしたりの時間です。一応、本日の報告はこれまでとします。

6年生修学旅行 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいです。嬉しいです。幸せです。

6年生修学旅行 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
超豪華です。いただきます。食べきれる?

6年生修学旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからです。

6年生修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい部屋です。みんな、とっても喜んでいます。

6年生修学旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴ケ城で学んでいます。外は暑かったです。

6年生修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
日新館で学んでいます。

6年生修学旅行 3

画像1 画像1
待望のお昼の様子です。

6年生修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
五色沼自然探勝路のトレッキングのゴールの様子です。

6年生修学旅行 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から6年生が1泊2日の修学旅行です。朝、8時に出発式を行いました。そのご、五色沼に着きました。

楽しかったね。お話探検。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日と6日、2日間に渡り、「お話探検」を行いました。めあては、「学校にいるいろんな仕事の先生と仲良しになり、自分たちが支えて頂いていることに気づく」ことです。子供達は、事前に一人ひとり質問を考えて行きましたが、途中からサイン会になってしまった班もありました。しかし、たくさんの先生方と触れ合うことができ、大満足のようでした。これからも、どんどん進んで多くの方と触れ合って成長してほしいですね。先生方、お忙しいところご協力ありがとうございました。

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、25〜28号をアップしました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(火)に2組と3組が調理実習を行いました。先週の「ゆで卵」に引き続き、「ゆで野菜サラダ」をつくりました。どの班も協力してつくることができました。フレンチソースが少し酸っぱかったという班が多かったようです。
 是非、ご家庭でもお子様と一緒につくってみていただければと思います。

5年生 全国歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(月)は、虫歯予防の日ということもあり、5年生は「全国歯みがき大会」に参加しました。養護教諭の本間先生にご指導いただき、正しい歯みがきの仕方や歯周病予防について詳しく教えていただきました。主催企業から歯ブラシや歯間ブラシをいただきました。
 虫歯0を目指して、毎日の歯磨きをがんばってほしいと思います。

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、23号・24号をアップしました。

3年生が無事帰って来ました

画像1 画像1
3年生も無事帰って来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学年末短縮B5
3/5 学年末短縮B5
3/6 学年末短縮B5 卒業式練習
3/7 学年末短縮B4
3/8 学年末短縮B4 卒業式練習
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594