あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月19日 資料から分かることの発表会(3年生)

3年生の国語の授業は、昨日に続いて資料を読み取って分かることの発表会を行っていました。今日は、「将来の夢」についての資料からの発表でした。男子の1位はサッカー選手、女子の1位は食べ物屋さんだったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 マット運動の授業(4年生)

5限の屋運では、4年生が体育でマット運動の授業を行っていました。跳び込み前転の練習をしてから、側転の練習に入りました。手足をいかに伸ばすかを意識して、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 ふりこの動きの実験(5年生)

5年生の理科の授業は、「ふりこの動き」の単元の学習を進めています。今日は、理科室に移動して、おもりの重さを変えると、ふりこの1往復する時間が変わるかどうかの実験をしていました。班ごとにストップウォッチを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 資料から分かることの発表会(3年生)

3年生の国語の授業では、資料を読み取って分かることの発表会を行っていました。今日は、全国の小学生の数の表を見て、どんなことが分かるかを発表していました。「少子化」という表現を使って、自分の考えを発表している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 昼放課の様子 4

他にも、鉄棒やブランコの遊具で遊んだり、運動場を鬼ごっこで駆け回ったり、春を思わせる暖かい昼放課を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 昼放課の様子 3

1年生の子で、先週連続60回跳べるようになったら、土日でさらに記録が伸びたよと報告してくれました。連続100回もクリアできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 昼放課の様子 2

3年生が、ここのところ長なわとびで遊んでいたら、1年生も同じように長なわとびで遊んでいるグループがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 昼放課の様子 1

今日は、朝は寒かったものの、日中は天気予報通りに暖かくなりました。昼放課には、相変わらずなわとびで遊んでいる子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 サッカーの授業(3年生)

4限の運動場では、3年生もサッカーの授業でした。3年生は、サッカーゴールを使って、一人ずつシュート練習をしていました。なかなかシュートが決まらないので、女の子はゴールまでの距離を短くして練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 サッカーの授業(5年生)

4限の運動場では、5年生が体育でサッカーの授業を行っていました。1対1のボールの取り合いで、足を開いたゴールに向けてシュートするゲームをしていました。時間は1分間で、お互いにボールをキープしてシュートしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 「ゴムの力でトコトコ」完成(3年生)

3年生の図工の授業で作ってきた、「ゴムの力でトコトコ」というゴム動力のおもちゃが完成しつつあるようです。箱の外側を犬、うさぎ、亀、てんとう虫など、自分の好きな動物で飾りつけが終わった子は、走るかどうかを試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 とび箱の授業(2年生)

2限の屋運では、2年生が体育でとび箱の授業を行っていました。今日が最後ということで、今まで練習してきた技を組み合わせて跳ぶテストをしていました。一人ずつ緊張しながらもとび箱に向かい、跳び終えるとみんなから拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 サッカーの授業(1年生)2

1年生でも上手にボールをけることができる子がいて、ナイスキックでゴールが決まると、みんなで喜び合う様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 サッカーの授業(1年生)1

2限の運動場では、1年生がサッカーの授業でゲームを行っていました。二つのコートを使って、相手のコートのエンドラインをボールが越したら得点というルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 ハンドボールの授業(4年生)2

まだハンドボールの競技に慣れない面はありますが、チームでパスを回しながら、何とかシュートしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 ハンドボールの授業(4年生)1

4年生の体育は、運動場でハンドボールの授業を行っていました。紅白に分かれて、オフェンスとディフェンスをを交代しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 リズムなわとび検定の表彰

今朝は、お話集会がありました。初めに、リズムなわとび検定で1級と2級に合格した児童への表彰がありました。続いて校長先生から、なわとびの練習に本当によく頑張ったという話、さらに「やればできる」という言葉を紹介しながら、幼稚園児が10段のとび箱に挑んだ映像を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 「6年生を送る会」に向けて(5年生)

1限の屋運では、5年生が「6年生を送る会」に向けての練習を行っていました。5年生の出し物は、ダンスを中心に見せてくれるようです。どんなダンスか、どんな特技を披露してくれるのか、当日までのお楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 「チャチャマンボ」の合奏練習(2年生)

2年生の音楽の授業は、「チャチャマンボ」の合奏練習に取り組んでいました。グループごとに、鍵盤ハーモニカ、タンブリン、マラカス、鈴、木琴を分担し、リズムに乗って演奏できるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 ナゾトレに挑戦(6年生)

6年生が学活の時間にグループごとにナゾトレに挑戦していました。担任の先生からの挑戦状に、子どもたちが頭をフルに働かせて答えていました。さて、見事に正解を導くことができたグループはあったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
3/4 クラブ(最終)
3/6 6年生を送る会
3/8 国語オリンピック

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校評価

緊急時の対応

PTA年間行事予定

あいさつの日