2月28日 逆ドッジボール(5年生)
1限の屋運では、5年生が体育で「逆ドッジボール」というゲームを行っていました。これは、ドッジボールのルールと逆で、真ん中の子に当たらないように相手にボールを渡すルールです。上からは投げずに下から通すということで、声を掛け合いながらゲームをしていました。
2月28日 6年生を送る会に向けて 2
今朝は、各クラスで考えて作った6年生へのメッセージを発表する練習でした。来週の本番では、感謝の気持ちを込めて元気よく発表してほしいと思います。
2月28日 6年生を送る会に向けて 1
今朝は、1年生から5年生までが屋運に集まり、来週に迫ってきた「6年生を送る会」に向けての練習を行いました。
2月27日 英語活動の授業(4年生)
4年生の英語活動は、ALTと担任の先生の指導で授業が進められていました。ALTの先生が示した英語で書かれたカードを見て、どんな行動を意味するのかを考えて答えていました。
2月27日 一ぱん多色はん画(5年生)
5年生の図工の授業は、一ぱん多色はん画の制作に取り組んでいました。図案を彫刻刀で彫り終わった子から、水彩絵の具で色を塗りながら、バレンで押さえてこすっては刷り具合を確かめていました。
2月27日 ストローでこんにちは(2年生)
2年生の図工の授業では、「ストローでこんにちは」という作品づくりに取り組んでいました。箱の中から3本のストローが出入りする仕組みで、そこに顔を付けたり、手を付けたりして、人間だけでなく、ロボットや動物などに仕上げていく予定です。
2月27日 道徳の授業(1年生)
1年生の道徳の授業は、「ちいさなふとん」というお話を、先生に紙芝居で読んでもらい、自分が大きくなったと感じるのはどんなときかを考えました。お話では、弟が生まれて、その手を握ることで自分の成長を感じる様子が描かれています。1年生の子たちも、小学校に入学して一年が過ぎようとして、ずいぶん成長しましたね。
2月27日 お楽しみ会に向けて(昼放課)2
もう一つの1年生の教室では、机を少しずらしてダンスの練習をしていました。ダンス6人組が音楽に合わせて、ボンボンを振りながら楽しそうに踊っていました。明日のお楽しみ会が、本当に楽しみになってきましたね。
2月27日 お楽しみ会に向けて(昼放課)1
2年生の教室では、明日のお楽しみ会に出演する鍵盤ハーモニカ3人組が練習していました。音楽室でも、3年生の子たちが、先生に教えてもらいながら合奏の練習をしていました。
2月27日 めざせ!けいさん名人(昼放課)
清掃が終わって、昼放課に1年生の教室をのぞくと、担任の先生を中心に輪ができていました。そこでは、「めざせ!けいさん名人」の計算テストを行っていました。1分間でたし算やひき算の問題に答えられると、カードに合格シールを貼ってもらいます。周りから「ガンバレ!」という声援もあり、温かい雰囲気の中で進められていました。
2月27日 サッカー・ドリブルのテスト(3年生)
4限の運動場では、3年生もサッカーの授業を行っていました。今日は、ドリブルのテストでした。カラーコーンを置いて、ジグザクドリブルで往復するタイムトライアルをしていました。
2月27日 サッカーの授業(6年生)
4限の運動場では、6年生が体育でサッカーの授業でした。二つのコートに分かれて紅白戦を行っていました。6年生が小学校に登校するのも残り少なくなってきましたが、けがや病気をせずに、休まず元気に登校してほしいと思います。
2月27日 「6年生を送る会」に向けて(PTA)
先週に続き、3限のPTA会議室では、保護者の有志の方とあひる合唱団の皆さんによる、「6年生を送る会」に向けての練習がありました。今年は「YELL」という歌で、6年生へのお祝いのプレゼントをしていただきます。この後、屋運に移動して練習をされました。
2月27日 最後の家庭科作品づくり(6年生)
6年生の家庭科の授業では、最後の作品づくりに取り組んでいます。これは、感謝の気持ちを込めて、家族にプレゼントするものです。クッション、トートバッグ、壁掛け小物入れなど、自分で選んだ作品づくりに真剣な面持ちで取り組んでいました。
2月27日 6年生の似顔絵を描こう(1&6年生)4
どんな似顔絵が完成するかは、当日までのお楽しみです。来週の「6年生を送る会」が待ち遠しいですね。
2月27日 6年生の似顔絵を描こう(1&6年生)3
完成した似顔絵は、来週の6日に行われる「6年生を送る会」の際に、会場の壁に飾られます。
2月27日 6年生の似顔絵を描こう(1&6年生)2
これは毎年恒例の活動で、1年生がお世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて似顔絵を描きます。
2月27日 6年生の似顔絵を描こう(1&6年生)1
1限と2限の図画室では、1年生がわくわくペアの6年生の似顔絵を描いていました。
2月27日 サッカーの授業(1年生)2
一つのゲームが終わり、対戦相手が替わる度に、先生の周りに集まって注意点を話し合っていました。ディフェンスがいないところをねらってボールをけると、味方に渡すことができるよと先生からアドバイスがありました。
2月27日 サッカーの授業(1年生)1
2限の運動場では、1年生が体育でサッカーの授業でした。三つのコートに分かれてゲームをしました。ルールは、コートの真ん中にディフェンスが立ち、東西の両サイドからボールを通すことができるかどうかで得点が入ります。
|
|