最新更新日:2025/01/24
本日:count up8
昨日:24
総数:508179
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月15日(火)巡回展準備

書写コンクールの準備をしました。
今週、多目的室前に掲示をします。
友だちの優秀な作品をみんなで観て参考にしましょう。
画像1 画像1

1月15日(火) 2年生 体育

 3学期はじめの体育は、色々な体の動かし方を楽しみながら勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、ひじきの炒め煮、りんごです。
 今日のけんちん汁にはねぎが入っています。ねぎは汁の具やめん類の薬味など、食卓ではおなじみの野菜です。寒い時期のなべ料理にも欠かせません。独特の香りが肉やさかなの臭みをやわらげ、料理を引き立ててくれる、いわば名わき役です。一宮市では冬になると、特産の千秋ねぎが出回ります。

画像1 画像1

1月12日(土)子ども会大会

今日は、市民会館で一宮市新年子ども会大会が行わました。児童会の会長が、子ども会のめあてを先導しました。
なおプログラムの表紙の絵は、葉栗連区の作品です。 
画像1 画像1

1月11日(金) 1年 コマ回し

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習でコマ回しをやっています。放課やおうちで練習してきた成果もあり、上手に回せるようになってきました。普通の回し方だけでなく、「さんぽ」や「ちりとり」という技もできる子もいます。
 コマの他にも、けん玉やだるま落としなどの昔遊びにも取り組んでいく予定です。

1月11日(金) 1年 ロードレース練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロードレース大会に向けて、朝練習を頑張っています。本番が近づいてきて緊張感が出てきました。
 体調を整えて本番を迎えてほしいと思います。

1月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・春雨スープ・チンジャオロースです。
 チンジャオロースにはピーマンが使われています。ピーマンは唐辛子の仲間です。中南米原産の唐辛子が1500年ごろ、コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、改良されて辛みのないピーマンが誕生したと言われています。日本で栽培が始まったのは明治時代ですが、広く一般に食べられるようになったのは戦後のことです。

1月11日(金)ロードレース練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週のロードレース大会に向けて今日も練習しました。3学期になり練習も3回目、体もだんだん慣れてきたようです。大会で練習の成果を発揮できるよう、がんばりましょう!

1月10日(木) 3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、昔の道具とくらしについて学習しています。今日は郷土室にある昔の道具を見学しました。みんなとても興味をもって見学していました。これから、道具の名前や使い方、昔の生活の様子などを学習していきます。

1月10日(木)3年 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日2組は身体測定をしました。身長が伸び、体重が増え、みんなの成長を感じました。
 身体測定の後は、養護教諭から手洗いの仕方と、ストレスについて話を聞きました。どういう状態のことをストレスというのかをいうことを教えてもらい、ストレスには悪いストレスと良いストレスがあることを知りました。そして、悪いストレスから良いストレスへと気持ちを切り替えることがとても大切なことだと学ぶことができました。

1月10日(木)今日の給食

 今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、シーフードクリームシチュー、カツサンド、キャラメルパウダーです。
 今日のシーフードクリームシチューに入っているじゃがいも、たまねぎ、にんじんは、調理場ではどれくらいの量を使っているでしょうか?じゃがいもおよそ3200個、たまねぎおよそ3500個、にんじんおよそ1500本も使っています。他の食材と合わせて、大きなお釜でコトコト煮込みます。いろいろな食材のおいしさがつまったシチューを味わって食べてください。


画像1 画像1

1月10日(木)早朝よりありがとうございます

 今日は、交通事故ゼロの日です。
 寒い中、地域の方々には交通安全指導をしていただきました。
 おかげさまで、今日まで事故にあわず登下校できています。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水) 5年家庭科 エプロン作りスタート!

 エプロン作りがスタートしました。今日は裁ちばさみでエプロンの形を慎重に切り取り、その後ミシンの直線縫いを練習しました。自分の選んだ布が、すてきなエプロンになるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水) 4年 理科の観察

理科の勉強で、校庭の冬の生き物の様子について観察をしました。今日はとっても寒い1日でしたが、木の幹のところにテントウムシが隠れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水)たんぽぽ 凧作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧作りの講師の方をお招きして、凧作りを行いました。竹ひごは縦、横の順番で貼り付けることや、糸の結び方などていねいに教えていただきましたね。たんぽぽの児童は、好きな動物の絵やマークを凧に描いていました。

たんぽぽ 凧作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作った凧を実際に運動場でとばしてみました。本日はちょうど風が強かったので、勢いよく揚がりました。楽しい思い出ができましたね。

1月9日(水)たんぽぽ かるた取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間にかるた取りをしました。最初の文字をよく聞いてカードを取ることができましたね。日本の昔から遊ばれている「かるた取り」をやって、お正月気分を味わえましたね。

1月9日(水)6年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の問題を解きました。どの方法で行けば、一番短い距離で目的地まで行けるかというような問題です。考えられるすべての方法を図に表してから計算して答えを導くことができました。集中して取り組めており、今後も期待したいと思います。

1月9日(水)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、のっぺい汁、さけのおろしだれです。
 のっぺい汁は、地域によって呼び名や食材は少し違いますが、全国各地で昔から伝わっています。奈良県のものがいちばん古いとされています。季節の野菜などをたくさん使い、とろみをつけてあるのが特徴です。新潟県では、さといもで自然なとろみをつけることもあるようですが、他の地域では片栗粉や葛などを使います。大なべでたくさん作り、集会やお祭りなどで食べられていたそうです。


画像1 画像1

1月9日(水)3年 What's this? これなあに?

 身の回りの物の言い方や、ある物が何かを尋ねたり答えたりする表現を、クイズを出したり答えたりしながら学習しました。
画像1 画像1
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会 漢字・計算博士
3/6 短縮5時間
3/8 短縮5時間
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553