最新更新日:2024/11/15 | |
本日:46
昨日:105 総数:503374 |
6月20日(水)今日の給食
今日の献立は、ピタパン、牛乳、ビーフストロガノフ、オリビィエサラダ、ロシアンティームースです。
今月14日から、ロシアで開催されているサッカーのワールドカップにちなんで、今日はロシア料理を給食用にアレンジした献立です。ビーフストロガノフには、スメタナと言うサワークリームがよく使われますが、今日は生クリームが入っています。オリヴィエサラダは、ロシア風のポテトサラダで、きゅうりのピクルスを使っています。 6月20日(水)廊下歩行
今日は雨で特に廊下が滑りやすくなっています。
生活委員会の子どもたちが、「右がわを歩きましょう」と呼びかけています。 6月20日(水)読書週間
放課の図書室は、子どもたちで大賑わいです。
本を借りたり返したりする子や読書郵便をだしにくる子など、本に親しんでいる子どもたちでいっぱいです。 6月20日(水)ペア読書
今日は2年生と5年生のペア読書を行いました。
男子が2年生の教室で、女子が5年生の教室で行いました。 6月19日(火)3年 今日の3年生理科の授業ではゴムの力で動く車を使って実験をしました。短く伸ばしたときと、長く伸ばしたときの違いを実際にやってみて、考えることができました。次は風の力について実験します。楽しみですね。 6月19日(火)6年 図工くるくるクランクという教材を使っています。 箱を組み立てたりクランクをうまく利用したりして作成しています。 完成まであと少しですね。がんばりましょう。 6月19日(火)4年 道徳研究授業6月19日(火)今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、うきうき卵丼、愛知の野菜入りはんぺん、愛知のみかんゼリーです。
今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。うきうき卵丼の卵とたまねぎ、愛知の野菜入りはんぺんのキャベツとにんじん、愛知のみかんゼリーのみかんは、愛知県産です。愛知県は、自動車に代表されるように工業のイメージがありますが、農業も盛んで、農業産出額は毎年10位以内に入っています。 6月19日(火)万引き防止
今日は、一宮市警察署の方から万引き防止の話を聞きました。
みんなが楽しく生活するためには、万引きを絶対にしないようにという話がありました。大きくなってからも心の傷として残る犯罪です。そんな犯罪を犯すことのないようにしていきたいと思います。 またその後、教務先生から地震について避難の仕方の確認がありました。塀、窓ガラスの倒壊の恐れのある場所を避け、身をかがめて避難しましょうという話がありました。 6月19日(火)あいさつ運動
今週はあいさつ運動週間です。
今日は地域の方々も参加していただきました。 6月16日(土)第1回学校運営協議会
葉栗中学校で、第1回学校運営協議会がありました。
葉栗中学校、葉栗小学校と3校合同で全体会を行いました。 本年度の新しい委員の方々と進めていくことになります。よろしくお願いします。 また、その後専門部会、葉栗北小部会と進めていきました。 現状を伝えながら、本年度の取り組みについて意見交換をしました。 6月16日(土)防災シミュレーション
葉栗3校で防災シミュレーションを実施しました。
大きな地震があった時のお迎えの仕方を確認しました。 昨年度は教室での引き取りでしたが、本年度は運動場で行いました。 保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。 6月16日(土)授業参観
14日から今日まで学校公開日でした。
多くの方に来ていただき、授業の様子を見ていただきまいた。 ありがとうございました。 6月15日(金)5年 今週の5年生(1)はじめのころと比べると、さらにとてもよい表情で大きな口を開けて歌うことができていました。 みんなよく頑張りましたね。 6月15日(金)5年 今週の5年生(2)今日は、電動糸のこぎりを使って、各自が設計図を描いた板を、パーツごとに切り抜いていきました。 使うのが今日が初めてということでこわがっていましたが、友達と声を掛け合うなど協力しながら一生懸命切り抜いていました。 これからもけがをしないように十分に気をつけながら、作業に取り組んでいきます。 6月15日(金)たんぽぽ 音楽の交流6月15日(金)たんぽぽ その2また今週から水泳の授業が始まりました。ルールを守って楽しく水あそびをすることができました。 保護者のみなさま、学校公開の参観ありがとうございました。明日の引き渡し訓練もよろしくお願いします。 6月15日(金)1年 算数の授業
たし算ひき算をカードや数図ブロックを使って学んでいます。
6月15日(金)今日の給食
今日の献立は、枝豆ご飯、牛乳、スタミナ汁、豆腐のソフト焼きそぼろあんです。
給食にほとんど毎日登場するにんじんの起源は、中央アジアのアフガニスタンの山麓であると考えられています。古代ギリシャでは薬用として栽培されていたようで、そのころのにんじんは根が枝分かれしていて刺激が強いものだったそうです。現在の形のにんじんは、10世紀ごろに現在のトルコ西部あたりで誕生したようです。 6月14日(木)救命講習会
葉栗消防署から署員の方に来ていただき、救命講習会を行いました。
胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を実習を通して教えていただきました。 保護者の方にも参加していただき、教員も現職教育として学びました。 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|