最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:40
総数:492430
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月23日キャンプ1日目

画像1 画像1
いよいよ出発です。

7月23日キャンプ出発式

画像1 画像1
屋内運動場で出発式です。

7月21日( 土) 工事中です

画像1 画像1
今日から夏休み。
学校のあちこちで、工事が始まりました。暑い中、着々と進められています。

7月20日(金)たんぽぽ 1学期最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で1学期が終わりました。連日暑い日が続きますが、水遊びで楽しんでいます。夏休み中、事故やけがなく元気にお過ごしくださいね。また8月2日の出校日で会いましょう。

7月20日(金) 工事が始まります

画像1 画像1
 小学校空調設備設置工事が、明日7月21日(金)から本格的に開始され、8月末まで行われる予定です。大型工事車両が、駐車場および南側アスファルト、中庭等を出入りしますので、来校時は十分気を付けて通行していただきますようよろしくお願いします。また、駐車場が限られますのでご不便おかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

7月20日(金)通学団会

 1学期の通学団の登下校の様子を振り返りました。
 また、下校では各担当者が付き添い、危険個所の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)学級活動

 終業式のあと、学級で夏休みに向けての話を聞いたり、あゆみをもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)あいさつ運動

 1学期最後のあいさつ運動です。
 最後の日まで、元気よく行いました。
画像1 画像1

7月20日(金)1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終業式が行われました。
 1学期を振り返ると共に、夏休みの生活についてのお話を聞きました。明日からの夏休み、安全に楽しく過ごしてくださいね。8月2日に笑顔で会えるのを楽しみにしています。

7月19日(木)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、湯葉のすまし汁、あじのカレー風味フライ、花野菜のドレッシング和え、野菜ふりかけです。
 あじはいわしやさんま、さばに並んでよく食べられている魚です。暖流にのって日本周辺を回遊し、季節を問わずにみずあげされます。日本には約20種類のあじがいますが、最も親しまれているのが、まあじとむろあじです。旬は5月から7月で、この時期に獲れるあじは脂がのっています。

画像1 画像1

7月19日(木) 5年 仕上げの練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプに向けて、毎日トワリングの練習をがんばっています。今日は、初めてトーチ棒に火をつけて練習しました。
 トワリングメンバー一人一人の真剣な表情から、絶対に成功させようという意気込みが伝わってきました。子どもたちの大きな成長を感じた時間となりました。
 暑い日が続きますが体調を整えて、思い出に残るキャンプにしましょう。
 

7月18日(水)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、てりどり、冷凍みかんです。
 てりどりは人気メニューのひとつです。鶏肉をしょうがじょうゆに漬け込んでから、1枚ずつていねいに焼いています。さらに焼きあがった鶏肉に、しょうゆ、砂糖、みりんで作った特製のタレをかけて仕上げます。人気の秘密は、香ばしく焼きあがった鶏肉と、特製のタレにあるようです。


画像1 画像1

7月18日(水)あいさつ運動

 1学期最後のあいさつ運動です。
 大きな声で、あいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(火)6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期最後の音楽の授業でした。
校歌をはじめ、1学期に学習した歌を歌いました。
大きな声で元気よく歌うことができました。
2学期の行事でも、最高学年らしくしっかりと歌えるようにがんばりましょう。

7月17日(火)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、あなごの天ぷら、いんげんの胡麻和えです。
 天ぷらやすしに使われることの多いあなごは、春の終わりから夏にかけてが旬の魚です。愛知県の三河地方や知多半島では、大きめのあなごを干して作る「めじろの干物」が有名です。あなごは夜になると泳ぎ出して獲物を探します。今日は天ぷらにして天つゆをかけていただきます。


画像1 画像1

7月17日(火)読み聞かせ

 委員会の子どもたちが、1,2年生、たんぽぽのクラスに行って読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火)くつの整頓

 「あいさつ」「返事」「靴そろえ」ができる葉北っ子になってほしいと思います。
 委員会活動で、靴の整頓状況を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(火)資源回収

 本年度最初の資源回収でした。
 朝から気温が高く、暑い中でしたが、ご協力いただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

7月15日(日)スポーツ大会

 児童育成協議会主催のスポーツ大会がありました。
 子ども会対抗でソフトボール、ドッジボールを行いました。
 校内に元気な子どもたちの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(金)5年 今週の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もキャンプに向けて毎日準備を進めています。
 今日は、学年でキャンプファイヤーの流れを練習しました。
 入退場やお祭りコール、マイムマイム、歌の練習などをファイヤー実行委員が中心となり一生懸命取り組みました。
 キャンプに向けて、気持ちを高めることができたと思います。
 いよいよキャンプまであとわずかとなりましたね。
 3連休で荷物の準備をするのはもちろん、キャンプに向けて気持ちを高め、体調をしっかりとととのえておいてくださいね。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会 漢字・計算博士
3/6 短縮5時間
3/8 短縮5時間
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553