最新更新日:2024/11/15
本日:count up59
昨日:151
総数:781028
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

12月19日 冬休みの前に安全について考えよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みを前に、みんなで安全について考えました。自転車に乗っている場面絵をもとに、危険予知トレーニング(KYT)を行いました。グループで、どのような危険がひそんでいるかを話し合い、今後、気を付けることについても考えました。今回の学習を生かして、安全に気を付けて生活していきましょう。

12月19日 わかくさ音楽(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年最後の「わかくさ音楽」の日でした。クリスマスの曲を歌いながら、楽器の演奏をしたり、曲に合わせてお手玉で遊んだりしました。いつも楽しい音楽の授業をありがとうございます。先生、来年もまたよろしくお願いします。

12月18日 第二回 百人一首大会を開催しました!(6年生)

 学年のリーダー会が中心となり、6限にふれあい広場で百人一首大会を開催しました。学級対抗戦、個人戦として取った札の枚数を競い合いました。どのグループも集中して聞き、素早く札を取ろうと一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 今日の給食

こめこパン  ぎゅうにゅう  ふゆやさいのシチュー
スパイシーチキングリル  クリスマスショコラケーキ

 冬野菜のシチューには、ニョッキが入っています。一般にニョッキは、ゆでたじゃがいもと小麦粉を合わせて作られ、イタリアでよく食べられているパスタの一種です。トマトソースやクリームソースなどと合わせて食べられることが多いのですが、給食ではシチューに入っています。ほのかに自然な甘みがあり、もちもちした柔らかい食感が特徴です。(献立あれこれより)
画像1 画像1

12月18日 おめでとう!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 剣道の大会で優秀な成績を収めた6年生を、校長先生に表彰していただきました。これからも練習に励んで強くなってくださいね。

12月18日 オリオン座シートをつくったよ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、オリオン座シートを作りました。オリオン座シートは、星座早見板とともにオリオン座の形を観察するための道具です。自分で作ったシートを使って、冬休み中にオリオン座を観察してきてください。きれいな冬の夜空にきっと感動し、新しい発見があると思います。

12月18日 初めてのパソコンの授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、初めてのパソコンの授業を行いました。起動やシャットダウンの仕方、マウスを使ってクリックなど覚えました。今週もパソコンの授業を行う予定です。楽しみですね。

12月18日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  にくじゃが
さんまのゆずみそに

 ゆずはさわやかな香りと酸味を生かして、日本では古くから調味料として利用されています。ゆずには、レモンやオレンジにも含まれているリモネンという香り成分が含まれており、このリモネンには気持ちをリラックスさせる効果があります。(献立あれこれより)
画像1 画像1

12月17日 ともだちハウス(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集めた材料を工夫して、小さな友達が喜ぶ家を作りました。その後、友達が作った作品を見て回りました。1・2組は今日行い、廊下に作品を掲示し、3組は明日の図画工作の時間に行います。楽しみですね。

12月17日 先日の読み聞かせ(6年生)

 2018年、最後の読み聞かせでした。「みみかきめいじん」と「ひゃくおくまんのサンタクロース」を読んでいただきました。心温まるお話で、どの子も真剣に話を聞いていました。もうすぐ冬休みです…素敵なクリスマスを迎えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日  体育で幅跳びをしました。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は体育で幅跳びを行いました。手の振り上げや踏み切りに気をつけて練習しました。測定の仕方も覚え、友達と計測し合いました。たくさん跳べるようになりました。

12月17日  地域ボランティア活動

地域ボランティア活動も3日目となりました。今日は、6名の方が来校されました。各班にボランティアの方についていただいたので、どの子もきちんとミシンの使い方が身につき、何度もミシンで直線縫いの練習をしていました。授業の振り返りでは、全員の子が「ミシンが好き」と答えていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  みそしる
はまちのてりやき

 大豆はタンパク質が多いことから、「畑の肉」と言われ、豆腐や豆乳、厚揚げなどに加工されます。今日のみそ汁に入っている厚揚げも大豆から作られています。硬めに作った木綿豆腐を薄く切り、水切りをした後110度から120度の低温の油でげ、さらに180度から200度の高温の油で二度揚げもしくは三度揚げして作ります。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

12月14日 風邪に負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は久しぶりの「わくわくタイム」。リズム縄跳びの練習を行いました。
 低学年の子でも複数回、二重跳びができる子がいてびっくりしました。
 最近、北方小でも風邪をひく子が増えてきました。
 縄跳びで体力をつけ、風邪に負けない体づくりを進めていきましょう。

12月14日 自動車の組み立て工場について学んで(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、工業について学習しています。今日は、豊田市にある自動車工場の様子について学習しました。秋の遠足で見学したことを思い出しながら、子どもたちは興味をもって取り組みました。

12月14日 道徳の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の道徳の授業の様子です。
 「ロレンゾの友達」という話から、「友達とはどんな存在なのだろう」ということについて話し合い、考えることができました。
 友達は大切な存在。そして、誰かの友達である皆さんも大切な存在ですね。

12月14日 あぶない・危険なところは?

 保健委員会では、学校の中でどこでけがをしやすいかを観察し、写真を撮り、北方っ子に知らせる活動をしています。保健室前に掲示してあります。番号と写真を合わせ、どこが危険かが分かります。危険なところを知ると事故やけがが防げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 手の汚れ実験の標本を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで手の汚れを一般細菌用寒天培地と食パンにつける実験をしました。手の汚れを見てもらうために標本を保健委員で作りました。また、保健委員からのクラスへの手洗いの呼びかけの言葉も考えました。

12月14日  地域ボランティア活動

5年生の家庭科の授業で地域の方にミシンの使い方を教えていただきました。ボランティア活動で来校していただくのも2回目となりました。きめの細かい支援で子どもたちは布を縫う時間が長く、充実した学習となりました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 今日の給食

ごもくごはん  ぎゅうにゅう  すましじる
とうふのごまみそだれ  みかん

 今日のごまみそだれには、すりごま、ねりごまが使われています。みなさんは、家庭でごまをすったことがありますか。ごまはすることで香りが出て、ごまの風味を感じやすくなります。また、そのまま食べるよりも消化が良くなるので、ごまの栄養を十分に吸収することができます。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/4 B日課
3/5 B日課
3/7 6年生を送る会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552