最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:95
総数:602396
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.10.17 にんじんの葉に大きくなったよ

にんじんの観察にでかけました。
一か月前に観察した時よりもおおきくなっていてびっくり!
なにかの幼虫もみつけました。
クラスで育ててみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.17 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、マット運動をしました。
 かえる跳びをしたり、横転がりをしたり、楽しく運動することができました。

 昼放課には、ほたる号の本を借りに行きました。今回も、興味深い本をたくさん借りることができました。教室に戻ってすぐ、にこにこしながら本を開き読んでいました。 

H30.10.17  先生あのね

今日から相談週間が始まりました。アンケートをもとに、各担任が児童一人一人と面談をしています。
丹南っ子のみなさん、悩みがあったらいつでも相談してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.10.17  いちみんと触れ合って

今は、丹陽あいさつウィークの期間中です。今朝は、いちみんが丹南っ子を迎えてくれました。どの子も大きな声で「おはようございます。」が言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村を出発しました。予定通りの時間です。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
映画村で楽しんでいます。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、早々に食べ終えて、村内の自由行動に出かけました。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東映太秦映画村に到着しました。予定よりも早く着きました。早めにお弁当を食べて、自由行動です。

H30.10.16 算数の授業(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少人数指導でプリント学習を進めています。
 分数の「約分」「通分」を繰り返し練習しました。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行二日目です。
楽しみにしていた太秦映画村に向かっています。
朝ごはんもしっかり食べ、二条城、金閣寺の見学をしました。
交流学級の班と楽しく過ごしています。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺(鹿苑寺金閣)を見学しました。
とてもたくさんの観光客がいて、たいへんにぎわっていました。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城の見学をしています。
鶯張りの仕組みをガイドさんから説明してもらっています。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
この後、二条城へ向けて出発します。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなおいしく朝食をいただいています。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目、無事終了しました。
消灯です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の準備が整い、「いただきます!」

H30.10.15 聞き上手になろう!

もっと友達となかよくなるために、学活でピアサポートの練習をしました。
ピアサポートというのは、なかまとなかよくなる、ともだちをささえるためのスキルを学ぶ活動です。
今日のテーマは「聞き上手になろう」

1、へんじをする
2、していることをやめ
3、あいてに体をむけて
4、うなずく
5、さいごまで聞く

意外とうなずくってむずかしい!うなずき上手になって聞き上手になっていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会最終 学校運営協議会
3/6 丹中入学説明会

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。