最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:288
総数:828473
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月7日(金) ブックトーク 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年鑑という去年一年間に起きた出来事・統計などが書いてある本について学びました。
今年50mバタフライで女性で一番速い人はだれかな?などたくさんのことが載っていました。

12月7日(金) クラブ活動2

写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金) クラブ活度

6時間目は久しぶりのクラブです。4〜6年生でクラブ活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金) 縄跳び 3年生

 寒い中、一生懸命跳んでいました。放課も縄跳びで遊ぶ姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)調べ学習 1年生

「じどうしゃくらべ」の学習のまとめです。自動車について調べ、それをまとめました。図鑑の中から、「調べたい自動車」を選び、絵や文で説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)わけを考えよう 1年生

文を読んで、たし算、ひき算、どんな計算になるかを考えます。さらに、そのわけも付け足します。自分の考えを隣の子に聞いてもらってから、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)  昔遊び 2   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生みんな、楽しむことができました。

12月6日(木)  昔遊びをしたよ  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2、3時間目に昔遊びの会が、ありました。地域のおじいさん、おばあさんから昔の遊びを教えてもらいました。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ9 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉の様子です。
玉を三つのお皿にのせることができたかな。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ8 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーヨーの様子です。
ひもをしまうときのコツをおしえてもらいましたね。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ7 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹ぽっくりの様子です。
一度も降りずにまっすぐ歩けたかな。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ6 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コマの様子です。
ひものまきかた、投げ方などのコツをしっかり聞きました。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ5 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手玉の様子です。
はやくできるように練習あるのみですね。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ4 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやとりの様子です。
教えてもらって何ができたかな。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはじきの様子です。
指ではじくのが少し難しかったようです。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるま落としの様子です。優しく教えてもらいました。

12月6日(木) 昔遊びを教えてもらったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昔遊びの会では、老人会の方をお招きし、昔遊びを教えてもらいました。
写真は開会式、閉会式の様子です。
代表の児童が司会進行してくれました。

12月6日(木)むかしあそびの会 1年生

 昔遊びの遊び方は、学べたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)むかしあそびの会 1年生

 司会やあいさつを担当した子も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)まずあいさつから始まる

今週はあいさつ運動が行われています。あいさつは人と人をつなぐといわれますが、あいさつができる関係がまず人間関係の第一歩だといえます。仮に二人がふつうにあいさつを交わせれば、二人の関係は悪くはありません。片方が他方を見下すような強い上下関係もありません。お互いの存在を認めているから、嫌な奴だと思っていないから「おはよう」といえるのです。まずは、あいさつができる関係をつくっていこう。そんな思いを込めてあいさつ運動を展開中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801