宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

卓球部練習風景1

  卓球部の練習を紹介します。2人一組での基本練習を行っています。ペアは先輩が後輩を教えるという組み合わせです。2,3年生は1年生に丁寧に教えていました。3年生にとっては、人間的に成長できるすばらしい機会です。いろいろなことを今後も伝えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生から在校生へのメッセージ

写真は平成29年度の卒業生が在校生に向けて残したメッセージです。(二階廊下に掲示してあります。)卒業生からの後輩や宮城中を思う、熱いメッセージが書かれています。在校生はこのメッセージを見て、先輩を懐かしく思ったり、元気をもらったりしています。先輩方ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1〜3年)

 全学年の学級活動では、5月2日に行われる生徒総会の要項審議が行われました。各学年で要項を一人一人がしっかりと読み込み、質問事項や提案事項等を班や学級全体で検討しました。当日、宮城中をさらに良くするための活発な意見がでることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 メンチカツ 和風サラダ 油揚げのみそ汁 野菜果実ゼリー」です。

緑の濃い野菜には、鉄分がたくさん含まれています。鉄分は、血液の中の赤血球や筋肉の中の色素に含まれ、酸素を運ぶ働きをします。不足すると貧血になってしまいます。
画像1 画像1

修学旅行解団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生全員が元気に、修学旅行から戻って帰ってきました。解団式では、帰校の挨拶、校長先生の話等がありました。2泊3日で学んだ多くのことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。土日はゆっくりと休み、月曜日は元気に登校に登校してほしいと思います。※3年生は、9時10分までに登校してください。

部活動の様子

 3年生は修学旅行中、1年生は15時で下校のため、この時間は2年生のみでの練習でした。中堅学年となり自覚も生まれ、充実した練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の特設陸上の練習風景

 朝、特設陸上部の練習を行っています。市陸上大会や駅伝大会に向けての練習です。毎日、少しずつ練習することによって、参加している生徒は、着実に実力を向上させています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年技術科 情報の授業

 1年生にとって、初めての技術の授業を行いました。「情報」分野として、パソコンのタイピングの練習を行いました。
画像1 画像1

スカイツリーにて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
展望デッキに着きました。晴れてはいますが、残念ながらガスがかかった状態で遠くまでは見渡せません。

でも、都内を一望し、気分は高まっているようです。

スカイツリーにて

画像1 画像1
これからスカイツリーのエレベーターに乗ります。どきどきしています。

最終日 朝食中です

画像1 画像1
3日目の朝です。

疲れはあるようですが、全員、起床時刻を守って集合しました。

8時前に出発します。

校舎周辺が、花や新録でとてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校周辺、枝垂れ桜、チューリップ、新緑など、とてもきれいです。

市陸上大会の練習4 走り幅跳び

踏み切り板を使った練習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市陸上大会の練習3 200M

スタートからの走り込みをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市陸上大会の練習2 100M

スタート練習等を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市陸上大会に向けての練習1 長距離

5月16、17日に行われる市陸上大会に向けての練習が始まりました。はじめに全体練習を行い、次に種目別の練習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

葛西臨海水族館

絶好の天気です。
画像1 画像1

班別研修(2日目)終了

現在、葛西水族園です。
2日目の班別研修を終え、今日も元気に集合
できました。

見学の後、ディズニーランドへ移動します。

朝食です

画像1 画像1
 

朝食です

睡眠は十分のようです。
全員、元気に朝食会場に集まりました。

8時過ぎに2日目の班別研修に出発します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 (県立2期)1、2年実力テスト(給食なし)
3/8 (県立2期)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703