最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:10
総数:456044

果物 (1/31)

画像1 画像1
クロスロールパン 牛乳 冬野菜のクリームシチュー カニカマサラダ オレンジ

 果物には、ビタミンやミネラル、ポリフェノールや食物繊維などの成分が多く、体の調子を整えてくれます。これらの成分は、食事だけではとりにくいものも多いため、果物を食べて補うようにしましょう。ただし、果物にはたんぱく質などの栄養はほとんど含まれていません。食事はバランスよく食べることが大切です。今日の給食は、オレンジをつけました。上手に皮をむいて食べましょう。

全国学校給食週間 五日目 (1/30)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ひきずり れんこんハンバーグの味噌かけ ゆかり和え

 学校給食週間の最終日です。今日は、海部地区でよく作られている「お米」を紹介します。
 海部地区は、県内でも有数の水田地帯で、あいちのかおりやコシヒカリ、祭り晴、あきたこまちを作っています。木曽川の清流に恵まれた土地に育った良質の新米は、早場米として県内で一番早く出荷されます。農薬を極力使わず、環境に優しい肥料を使って作られるお米は、とてもおいしく、安心して食べることができます。
 24日から、愛知県や海部地区の農産物や郷土料理を紹介してきました。おいしく食べることはできましたか?

1月30日(水)登校指導

画像1 画像1
 本日は0(ゼロ)の日ですので、本校は朝練習は中止し登校指導を行いました。寒い朝が続きますが、生徒たちは元気にあいさつをしてくれました。また生徒会があいさつ運動を行っていましたのでその様子を写真に撮りました。
 本日から入試が本格的に始まります。今日は私立高校・専修学校の推薦入試日です。一部の3年生が朝から出かけています。また、3年生は昨日から公立高校の受検校を決める三者懇談を明日まで行っています。寒い中、多くの保護者の方に来校いただき、ありがとうございます。また、3年生は来週私立高校一般入試を控えています。是非健康に注意し、受験してきてください。良い便りを待っています。
 本日のインフルエンザによる欠席者は全校で3人です。本校内ではほとんど広まっていません。しかし、今後はわかりません。全校のみなさん、インフルエンザにかからない、インフルエンザをもらわない、インフルエンザをうつさないを十分気をつけて下さい。

全国学校給食週間 四日目 (1/29)

画像1 画像1
愛知の大根葉 ご飯 牛乳 手羽先風からあげ 昆布和え 愛知のつみれ汁

 今日は、「手羽先唐揚げ」を紹介します。
「名古屋めし」という言葉を聞いたことはありますか?地域の特産物を食べる郷土料理とは違い、エビフライやみそカツ、小倉トースト、あんかけスパなど愛知発祥の料理のことで、手羽先唐揚げは名古屋めしになります。出汁を取るためだけに使われていた手羽先を唐揚げにしたのが最初だそうです。今日は手羽先ではなく、鶏肉の唐揚げに甘辛いタレとごまをまぶして、手羽先風唐揚げにしました。味わって食べてください。

全国学校給食週間 三日目 (1/28)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 味噌おでん ぎんさわらの白醤油漬け ごま酢れんこん

 今日は、愛知県で作られる調味料を紹介します。
愛知県は農業がとても盛んな県で、全国的にもキャベツの生産が多いことは有名ですね。野菜の他にも、お米や小麦、大豆などの生産が多く、大豆やお米を使って「豆みそ」や「しょうゆ」、「酢」も昔から作られていました。
 淡い色をした「白しょうゆ」や、濃厚なうま味と色をした「たまりしょうゆ」は、愛知県独特の調味料です。今日は、豆みそや白しょうゆ、酢を使った献立です。伝統の味を感じられましたか?

1月28日(月)朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日久しぶりに朝礼を行いました。本日たくさんの表彰がありました。部活動でも文化的な活動でも本校生徒はがんばっており、うれしく思います。
 朝礼の中で、生徒会による「ペットボトル回収大会」のクラス表彰を行いました。1位は2−1、2位が2−3、3位が3−3でした。ご協力ありがとうございました。
 写真左が部活動・文化的表彰伝達、右がペットボトルキャップ回収大会のクラス表彰です。
 

1月27日(日)津島市駅伝競走大会

画像1 画像1
 1月27日(日)東公園で津島市駅伝競走大会が行われました。本校から中学学生チームが8チーム、教員チームが1チーム参加しました。
 中学生女子の部ではテニス部Aチームが優勝、Bチームが準優勝という立派な成績でした。また、男女ともに多くの生徒が区間賞をいただいてきました。写真は女子テニス部A・Bチームです。

全国学校給食週間 二日目 (1/25)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 かきまし ニギスフライ 海部野菜のみぞれ汁 蒲郡ミカンゼリー

 今日は、海部地区の郷土料理である「かきまし」を紹介します。
「かきまし」は、別名「かきまわし」とも言い、混ぜご飯のことです。鶏肉やにんじん、油揚げなどを甘辛く味付けした具とご飯をかきまわして作ることが名前の由来です。愛知県全域で食べられている郷土料理で、普段の食事でも食べられていますが、お祭りや
お祝い行事、お客さんをもてなす時
にもふるまわれました。

全国学校給食週間 一日目 (1/24)

画像1 画像1
きしめん 牛乳 つるつる八丁味噌きしめん 抹茶ケーキ 即席漬け

 24日から30日までは「全国学校給食週間」です。
この5日間の給食で、私たちの住む愛知県と海部地区の郷土料理や農産物を紹介します。
 今日は津島市給食献立コンクールで
入賞した「つるつる!!八丁みそきしめん」です。八丁みそを使うのがポイントで、野菜を入れてヘルシーにしました。卵をのせると味がいっそうおいしくなるので、おうちで試してみてください。来月の入賞献立も楽しみにしてください。

にら (1/23)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 豚キムチ ナムル わかめスープ コーヒー牛乳のもと

「にら」は、独特なにおいをしていて、苦手な人もいると思います。しかし、この強いにおいは、肉の臭みを消してくれて、そのうま味と調和します。中華料理の炒め物やギョウザの具に利用されるのは、そのためです。
 今日の給食では、豚キムチに「にら」を使いました。「にら」の臭いが苦手な人は、卵と一緒に食べるのがおすすめです。卵のたんぱく質は、「にら」の臭いを包み込んでくれるので、苦手な人でも食べやすくなります。

1月23日(水)私立専修推薦出願

 本日、3年生の一部生徒は給食後に私立高校・専修学校推薦入試の願書をもって各校に出かけました。本日、出願した生徒は1月30日(水)に入試が行われます。
 合わせて、3年生は今日から金曜日までの3日間で進路にかかる2者懇談を行います。来週は月曜日に私立高校・専修学校一般入試の出願、火曜日から木曜日にかけて公立高校の受検校を決める三者懇談を行います。
 3年生は学年末テストが終わったばかりですが気が抜けません。風邪をひいている「ひま」もありません。そんな時期ですので、3年生だけでなく1・2年生のみなさんもその保護者のみなさんも、体調には十分気をつけてお過ごしください。

にんじん (1/22)

画像1 画像1
牛乳 ハッシュドビーフ フランクフルト ツナサラダ

 にんじんは、一年中お店に出回っていますが、冬が旬の野菜です。にんじんには、「カロテン」がとても多く含まれています。「カロテン」は、油と一緒にとると体の中での吸収率がよくなるので、炒め物などの油を使った料理にして食べましょう。また、「カロテン」は皮に多く含まれているので、ていねいに洗って皮ごと使うと、より効率よく栄養を吸収できます。

ひじき (1/21)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 和風コロッケ ひじきの炒め煮 かき玉汁

 海の野菜と言われる海藻類は、カルシウムをたくさん含み、栄養の3つの色分けでは赤色の食べ物になります。なかでも「ひじき」はカルシウムのほかに、私たちに不足しがちな栄養素を含んでいます。その栄養素は何でしょう?
 (1)糖質
 (2)たんぱく質
 (3)鉄分
正解は(3)の鉄分です。ひじきには、カルシウムと鉄がたくさん含まれ、貧血の予防や丈夫な骨を作るのに欠かすことができない食品です。

1月18日(金)文化委員会掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化委員会の掲示がかわりました。1月と2月が一緒になった掲示かなと思います。正月とバレンタインが一緒に来ています。
 下の写真は、尾張地域内のインフルエンザ情報です。マーカーで色が付けてあるところは海部管内の学級閉鎖の学校です。津島市内でも学級閉鎖が出ています。ご注意ください。現在、本校では3年生に数人インフルエンザで欠席している生徒がいるだけです。ただ、これで1・2年生の課題試験が終わり、月曜日で3年生の学年末テストが終わります。今後広まることが考えられますので、ご注意をお願いします。
 特に3年生は今後、進路日程が目白押しです。インフルエンザに罹っている暇さえない時期です。インフルエンザの対策は、うがい手洗い・睡眠・栄養です。是非、ご家族で予防をお願いします。

食育の日 (1/18)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 八宝菜 愛知の野菜春巻き もやしの香り漬け

 今日は、食育給食の日です。語呂合わせで、19日の19を「いく」と読み、毎月19日が食育の日となりました。今月は19日がお休みなので、今日を食育給食の日とし、愛知県でよく作られている野菜をたくさん使った献立にしました。八宝菜に入っているにんじんは、JAあいち海部から愛西市産のにんじんを買いました。春巻きに入っているキャベツは愛知県産、れんこんは愛西市産です。愛知の野菜をたくさん食べてください。

水菜 (1/17)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 筑前煮 サバの銀紙焼き いそか和え

 今日は、冬野菜の水菜を紹介します。
 水菜は、あま市の七宝地区で冬によく栽培されている野菜です。昔は漬物としてよく食べられていましたが、最近では、鍋ものやサラダの具材として食べられるようになりました。今日の給食では、白菜と水菜の磯香和えにしました。水菜のシャキシャキとした
歯ごたえを楽しんで食べてください。

ビタミン (1/16)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 キャベツメンチカツ おひたし 白味噌汁

 野菜には、病気にかかりにくくする「ビタミンC」や、のどや鼻の粘膜を丈夫にして、かぜの菌が体の中に入らないようにする「カロテン」がたくさん含まれています。また、「ビタミンB群」は肌や目をきれいにしてくれます。
 ビタミンには、たくさんの種類があり、その働きも様々です。どれか一つでも足らなかったり、多すぎたりすると体の調子がおかしくなります。
 何でもバランスよく食べることが大切ですね。

手を洗いましょう (1/15)

画像1 画像1
ミルクロールパン 牛乳 ポークビーンズ オムレツ カクテルゼリーポンチ

 かぜやインフルエンザ、ノロウィルスの予防には手洗いがとても効果的です。給食を作る調理員さんは、一日に手洗いを30回以上行っています。手洗いをするとき、気をつけないと洗い残してしまう部分は、どこでしょう?
(1)手の甲
(2)手のひら
(3)指先
正解は(3)の指先です。指先や指の間が、一番、洗い残しが多い部分です。水が冷たい季節ですが、手をしっかり洗いましょう。

鏡開き (1/11)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ワカメご飯 いわしの梅煮 きんぴられんこん ぜんざい

 1月11日は、「鏡開き」です。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちを、雑煮やぜんざいにして食べる行事のことです。「切る」という言葉は縁起が悪いとされ、鏡もちは包丁で切らず、たたいて割ります。
 今日の給食は、鏡もちではありませんが、丸いおもちを使ったぜんざいです。お家では、神様にお供えしたおもちを食べて、一年間の健康をお願いしましょう。

朝ご飯を食べよう (1/10)

画像1 画像1
中華麺 牛乳 五目ラーメン 餃子 中華サラダ

 寒さに負けず、元気に過ごすためには規則正しい生活と、3回の食事をしっかりとバランスよく食べることが大切です。特に、朝ごはんは1日の始まりの大切な食事になります。
 朝ごはんを食べることで、体が温まり、頭も活発に働くようになります。毎日、決まった時間にバランスよく、しっかりとした量を食べることが必要です。朝ごはんを食べて、元気に登校しましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年修了式 給食終了
3/5 卒業式
3/7 公立入試A
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917