最新更新日:2024/06/27
本日:count up223
昨日:253
総数:829984
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月17日(日)青空の下のボランティア その2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(日)青空の下のボランティア

今日は2月のファミリーボランティアの活動日。穏やかに晴れて風も弱く、今月は外での作業です。毎月の作業で組みあがってきたプールの靴箱に今日は色を付けました。木目の良さを生かすというわけで、黒っぽい色に仕上げて風格を感じさせる靴箱ができました。一方、運動場では側溝のコンクリートの欠けた所を補修して子どもたちもより安全に。今回もボランティアの皆様、ありがとうございます。なお。本日は大和公民館で公民館まつりを開催中です。本校児童の図画作品約20点も展示していますので、ぜひおこしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)ランチタイム 2年生

マリア先生と一緒に給食を食べました。
嬉しくて、みんなが集まってきました。
来週は英語活動の時間があります。
みんなとても楽しみにしています。
画像1 画像1

2月15日(金)すてきなハーモニー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和中学校のお兄さん、お姉さんの合唱と演奏を聞きました。
すてきなハーモニーに聞き入っていました。
いろいろな楽器を見る機会にもなりました。
どうもありがとうございました。

懐かしい顔ぶれも…。
子ども達の成長が嬉しかったです。

2月15日(金)「すすんで取り組む!!」 6年生

 給食の時間はいつも大慌て!!!

 限られた時間で、ごはんを配り食べる!!
 本当に大変なんです。

 でも、これが時間内にできるのも、陰ながら支えてくれる子たちがいるからこそなんです。当番出ない子が、様々な用意を、裏方で行ってくれます。

 担任の出番がなかなかない、いい雰囲気ができています。これからもよろしくお願いします。頼りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) エプロン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でエプロンを作っています。ミシンの使い方も上手になりました。

2月15日(金) 送る会練習3 4年生

6年生を送る会の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金) 大和中 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱部とブラスバンド部の発表を聞きました。とても上手でびっくりしました。

2月15日(金)「きれいに」 6年生

 掃除は大変、だけど子どもたちのおかげで、教室はいつもきれいに保たれています。
 冬休み明けなどの長期休み明けの教室は、やはり汚く・・・

 子どもたちのありがたみを感じます。家でもぜひ、その素晴らしい姿がみられるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金) 演奏会を見たよ! ひまわり

今日は、大和中のブラスバンド部と合唱部の子たちが来て、演奏やうたを発表してくれました。去年卒業したお友達もいてみんな嬉しそうでした。
最後には、「U・S・A」も演奏してもらって、みんなで盛り上がれて、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金) 演奏会 3年生 2

2月15日(金) 演奏会 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金) 演奏会 3年生 1

 5時間目に、大和中学生が来校して演奏会を行ってくれました。合唱や合奏の素晴らしいハーモニーに、みんな聞き入っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金)送る会練習2 4年生

6年生を送る会の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)送る会練習1 4年生

再来週にある6年生を送る会の練習をしました。
4年生は歌のプレゼントをします。
学年で合わせたのは初めてでしたが、とてもきれいな合唱で驚きました!
本番が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金) ことわざ調べ 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金) ことわざ調べ 3年生 1

国語の時間には、ことわざ調べをしています。
テーマごとに分類して、ことわざ辞典で意味を調べました。
報告分を書けるように、一生懸命調べています(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金)ただいま特訓中! 1年生

時計の学習の特訓中です。時刻をよむ練習を数多くしていくことで、力をつけていきます。さぁ、頑張りましょう。  
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金)むずかしいな 1年生

2学期の時計の学習は、「何時」「何時はん」と簡単でしたが、3学期の時計の学習は、何時何分までよみます。短針で何時、長針で何分をよむと聞いても、なかなか、よむことができません。練習あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)「中学に向けて」 6年生

 本日は大和中学校の吹奏楽部の演奏会がありました。
 1年間での成長のすごさを、部活動の力を感じるものだったのではないでしょうか。

 来年度は皆さんが、部活動を通して成長をする番です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(木)ハッピーカード 4年生

心をこめて作成中…♪
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 短縮日課 下校14:35 15:25
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801