みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

自己ベストを目指して

10月10日(水)第58回郡山市内小学校陸上競技交歓会が行われました。本校からも6年生が参加し、練習の成果を発揮してがんばることができました。

 程よい緊張感を味わいながら、自分の精いっぱいの力を発揮することができた御舘の子どもたちです。8種目で入賞し、1種目は郡山市総合の7位に入ることができました。
 入賞するしないに関わらず、自分の限界に挑戦した子どもたち。そのがんばりが、とても立派でした。

 ご協力いただいた皆様、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 授業研究

10月5日(金)第3学年学級活動の授業研究会が行われました。

 今回のテーマは「友達と仲良く」です。友達のことをたくさんほめて、友達にたくさんほめてもらって、もっともっと仲良くなろう!とがんばった3年生の子どもたちです。

 少し恥ずかしそうにしながらも、たくさんほめてもらって笑顔いっぱいになった3年生でした。またまた仲良くなれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親愛なる・・・

10月4日(木)2年生が「お手紙」の音読劇発表会を開きました。

 国語科の教科書にある物語を毎日よく読んで、登場人物の気持ちや表情、動きを考え、音読劇として表現しました。

 工夫がいっぱいの素敵な音読劇でした。参観した先生方からもたくさんほめていただいて、ニコニコ笑顔がいっぱいの2年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から10月です

10月1日(月)今日から10月です。ボランティアさんが作ってくださる図書室入り口の掲示板も、すっかり10月らしくなりました。いつもありがとうございます。

 さて、図工室では、5年生が掘り進み版画への挑戦をスタートさせていました。彫っては刷り、彫っては刷りと何色かを重ねていきます。担任の先生だけでなく、スーパーティーチャーの指導もいただきながらがんばっていきます。作品の仕上がりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
3/6 各委員会次年度編制
3/7 マイ勉強の日
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314