最新更新日:2024/11/29
本日:count up5
昨日:89
総数:771495
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉のごまだれかけ」、副菜が「キャベツのおかか和え」、汁物が「豆腐のみそ汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「会食の仕方を工夫しよう」です。給食を準備する時、食べている時、後片付けの時など、いろいろな所で工夫ができそうですね。大勢の人と一緒に食べる楽しさは、給食ならではです。今のうちから、みんなで気持ちよく食べられるように心がけられるとよいですね。

【1年生】生活科 〜 むかしあそびをしよう 〜

画像1 画像1
 1組と3組の様子です。「できたよ!」とうれしそうに見せてくれます。2月9日(土)の授業参観でたくさん発表できるよう、いろいろな昔遊びにチャレンジです。

調理員の皆さんへ感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会で、給食委員会から調理員さんに感謝の手紙を渡しました。1月の給食週間に、全校のみなさんで調理員さんに感謝の手紙を書きました。みなさんの感謝の気持ちがつまった手紙を受け取った調理員さんは、とても喜んでいました。これからも、羽黒小学校のために、安全安心で美味しい給食をつくりたいと話してくれました。

朝会 〜 校長先生の話から 〜

 今日、2月4日は二十四節気のはじまり「立春」です。暦の上では、今日から春がはじまります。校長先生から、「立春」に関する二つの話がありました。
 一つ目は、立春大吉札の話です。「立春大吉」の文字を左右対称に書くことで、裏から見ても表から見ても「立春大吉」と読むことができます。鬼や邪悪なものが家に入ってきても、振り返った際に「立春大吉」と書かれたお札が見えることで、鬼は「この家にはまだ入っていない!?」と混乱して逆戻りしてしまうそうです。
 二つ目は、立春にとうふを食べるとよいこと。古来、白い豆腐には霊力があり、身を清める食材とされました。節分に食べればけがれを払い、立春に食べれば浄化された体に幸せを呼び込むそうです。

画像1 画像1

インフルエンザ等の対策について

画像1 画像1
 インフルエンザ予防にご協力いただきありがとうございます。本校の、インフルエンザによる欠席者数は一進一退で、なかなか減りません。傾向として、週明け月曜日の欠席者が大変多くなるようです。引き続き、インフルエンザ予防に心がけるとともに、健康管理のため、不要急の外出はできるだけ控えさせてくださるようお願いします。
 週末の土日は楽しく過ごすとともに、十分に休養をとり、月曜日は元気に登校してください。

【1年生】算数 〜 時計 〜

画像1 画像1
 時計の針を合わせる勉強をしました。模型の時計を使って、正しく合わせることができるか、いくつも練習しました。毎日、時計を見て学校生活を送っていることもあって、素早く針を合わせることができるようになってきました。

【外国語活動】デイビッド先生とマイク先生の授業から

 1年生と5年生の授業の様子です。
 AETの先生方は、ゲームをしたり、や映像、写真を紹介したりする中で、子どもたちが楽しく英語が学べるよう、工夫しています。みんな、先生方の授業に釘付けです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰯の蒲焼き」、副菜が「節分の煮物」と「なめたけ和え」、そして「節分豆」と「牛乳」です。
 今度の日曜日は、節分ですね。節分には、いった大豆をまいて、鬼を追い払いますが、実は、他の食べ物でも鬼を追い払うことができるそうです。それは、今日の給食に使われている「いわし」です。焼いた「いわし」の頭を、ヒイラギの木の枝にさした「ヒイラギいわし」と呼ばれるものを、家の玄関などにつるしておくと、鬼を追い払うことができます。節分には、食べ物を使った様々な行事があるので、ご家庭でもやってみてくださいね。

【2年生】書写

画像1 画像1
 よい姿勢の合い言葉、「足はペタペタ」「背中はピン」「おなかと背中に グーひとつ」「鉛筆もってそっと手を置く」。姿勢と鉛筆の持ち方に注意して取り組みます。

【3年生】クラブ活動 見学

画像1 画像1
 クラブ活動は4年生から6年生で実施しています。
 来年度のクラブ活動を決定するにあたり、3年生はクラブ活動見学を行いました。子どもたちは興味津々、活動の様子をしっかり見ていました。

【3年生】理科 〜 電気を通すもの・通さないもの 〜

画像1 画像1
 実験キットを使って実験します。豆電球がつけば電気を通すことをもとに、ねじ・アルミニウムはく、はさみなどを使って確認し、電気を通すもの通さないものについて調べていました。

【2年生】外国語活動 〜 黒板ビンゴゲーム 〜

画像1 画像1
 デイビッド先生の授業を子どもたちはとても楽しみにしています。
 今日の授業は黒板ビンゴゲームで、数字の読み方を勉強します。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
 

【1年生】新入児との交流会に向けて

画像1 画像1
 明日、来年新しく1年生になる新入児との交流会があります。交流会に使うパズルの色塗りしました。明日はお兄さん、お姉さんとして、がんばってくれることでしょう。

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「けんちん信田の煮物」、副菜が「はりはり和え」、汁物が「白みそ汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「何でも食べて丈夫な体をつくろう」でした。どんなに体によいと言われている食べ物でも、その食べ物ばっかり食べていては、栄養素が偏ってしまいます。多くの種類の食べ物を、バランスよく食べることで、丈夫な体をつくることができます。まずは、給食に出ている食べ物を好き嫌いせずに食べ、風邪に負けない丈夫な体をつくってほしいですね。

【5年生】書写

画像1 画像1
 1組の授業の様子です。
 「あこがれ」に挑戦。穂先の動きとつながりに気を付けて書いています。心静かに、集中して取り組んでいました。

【4年生】理科 〜 すがたをかえる水 〜

画像1 画像1
 水は,冷やし続けるとどうなるのか調べました。
 氷、水、食塩をまぜたビーカーに、水を入れた試験管をつけて、温度の変化と水の様子を観察しました。みんな協力してとても上手に実験を進めることができました。

わたしの誕生2年生

 2年生「わたしの誕生」(いのちの学習)を、担任と養護教諭で実施しました。
 初めのいのちの小ささに驚き、3キロの赤ちゃん人形を抱いて重さを体感しました。
 自分の生まれたときや小さかったときの様子を、家族の方々からお話しいただことは、どの児童もとても嬉しかったようです。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
 自分の成長や家族の愛情を知り、自分や友だちのいのちを大切にしていこうと感じてくれました。感想では、「まだまだ、小さいときやお母さんのおなかの中にいたときのことを知りたい」という感想も多くありました。また、時間がありましたら、ご家庭でも話していただけたらと思います。
画像1 画像1

【2年生】 図画工作科 〜 まどをひらいて 〜

画像1 画像1
 たくさん窓ができました。窓からのぞくと、何が見えるのでしょう。

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ミルクロールパン」、主菜が「ポークシチュー」、副菜が「ごぼうサラダ」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の時間の放送で、給食を食べる前の手洗いについて話しました。水が冷たいこともあり、早く手洗いを済ませている人が多くなっています。食事の前の手洗いは、とても重要です。自分の体を守るためにも、石けんを使って、時間をかけて丁寧に手を洗えるとよいですね。

【3年生】図工 〜 ハッピー小物入れ 〜

画像1 画像1
 小物入れが完成しました。入れ物の形を活かした、おもしろい作品がたくさんありました。各自で工夫したところ、苦労したところなどのふり返りをした後、全体で発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生を送る会
PTA活動
2/28 第2回学校保健委員会・第5回委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721