最新更新日:2024/11/15
本日:count up101
昨日:151
総数:781070
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月21日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ちゅうかコーンスープ
かにいりオムレツ

 とうもろこしは米や麦と同じイネ科の植物です。中米が原産地と考えられています。日本で一般に食べられるようになったのは明治になってからのことです。今日は、クリームコーンとホールコーンを使いました。食感の違いを味わってください。(献立あれこれより)

11月21日 見て見ておはなし(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、感想画を描きはじめました。読み聞かせをした後に、好きな場面をたくさん思い浮かべ発表もしました。来週は絵の具も使いながら表し方を工夫していきます。

11月20日 マリーゴールドの花で(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マリーゴールドの花で色染めをしました。輪ゴムで布を絞るときれいな模様ができました。白かったシャツが黄色に染まりました。

11月20日 よごれに合わせた掃除をしよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、身の回りのよごれについて調べました。それをふまえて、よごれに合わせてどのように掃除をすればよいかを考えました。これからの実生活の中で、取り入れていきましょう。

11月20日  おやつの量は?

画像1 画像1
 お安の量を考えたことがありますか?子どもが一日に取れるおやつのカロリーは200から250カロリーです。日ごろ食べている量と種類を見直してみる掲示ができました。おやつの量を工夫してみましょう。

11月19日  救急蘇生法の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が愛知県医師会の救急蘇生法を受けました。意識のない人を見つけた時は、多くの人に助けを求め、119番通報・AEDの確保します。そして、心肺蘇生法を行いAEDが到着したらパッドの装着をしました。AEDが心電図を解析後、必要なら胸骨圧迫を行いました。6年生が、この手順で心肺蘇生を行いました。どの子も命にかかわる実習に真剣に取り組んでいました。

11月20日 今日の給食

しらたまうどん  ぎゅうにゅう  わふうカレーうどん
さつまいものこくとうきなこがらめ  きなこ  かたぬきレアチーズ

 「さつまいもの黒糖きな粉がらめ」は、西成小学校の児童が考えた献立です。素揚げしたさつまいもに黒糖、砂糖、水を煮詰めて作ったタレときな粉をからめて作ります。黒糖きな粉がさつまいもによく合います。今が旬のさつまいもの味を堪能してください。(献立あれこれより)
画像1 画像1

11月19日 救急蘇生法講習を受けました(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方に来ていただき、救急蘇生法を学びました。
 倒れている人を見かけて「大丈夫ですか!」と声をかけてから、蘇生法、AEDまでの一連の流れを教えて頂き、何度も実習をくり返しました。
 実習中の子どもたちの顔は、皆とても真剣でした。
 今日も良い学びの機会を持てましたね。

11月19日 発育測定(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の先生に発育測定をしていただきました。身長はどの子も伸びています。爪の中の汚れや手洗いの大切さを教えてもらいました。給食後の歯みがき指導もしていただき、みんなの健康を見守ってくれています。

11月19日 ブックトーク(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、司書の先生によるブックトークが行われました。テーマは、国語で学習した「ごんぎつね」の作者の「新見南吉」です。新見南吉の生い立ちや、作品などを紹介してもらいました。

11月19日 どんぐり読書週間(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の月曜日からどんぐり読書週間が始まっています。1年生の子どもたちは、図書館へ行きいろいろな分野の本を借りて読んでいます。ご家庭でも本を読んでいただき、家族ふれあい読書カードへの記入もよろしくお願いします。

11月19日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  あきのすましじる
ひじきのいために

 秋も深まり、色とりどりの紅葉が目を楽しませてくれる季節になりました。今日の給食の秋のすまし汁はもみじやイチョウ型のかまぼこを入れました。秋らしい気分を感じてください。秋は実りの季節でもあり、新米をはじめ魚や野菜、果物が一段とおいしくなります。豊富な食材をバランスよく食べて寒さに負けない体をつくりましょう。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

11月19日 文化面も頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 尾張書写研究会コンクールや赤い羽根共同募金ポスターなどで、優秀な成績を修めた北方っ子の表彰を行いました。

11月18日 地域の心が一つになる文化祭。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北方公民館では文化祭が開催されました。
 本校からは地域の方にお世話になった「昔からの遊びの会」の様子をパネルにして提出し、掲示していただきました。
 お抹茶をいただきながら、小学生の琴の演奏を聴くと、心が和みました。
 そんなお抹茶をたてる中学生は、他にも出店の店番をするなど地域のために大活躍でした。
 地域みんなで一緒に何かをするということが、青少年の健全育成につながっています。
 北方町の皆様、ありがとうございます。

11月18日 今年も大盛況。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA主催のリサイクルバザーを開催しました。
 ご家庭からご厚意で寄付していただいた体操服など、飛ぶように売れました。
 毎年、好評を博してきた子どもくじは、今年も大賑わいでした。
 たくさんの笑顔の花が咲いていました。当日の運営だけでなく、これまでの準備も含めてPTA役員の皆様ありがとうございました。

11月18日 一緒に体を動かして、親子の絆が深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員・おやじの会主催の親子レクリエーション大会(ドッジビー)が開催されました。小学校のグラウンドで、たくさんの小学生・中学生・園児・保護者の皆さんが参加し、歓声が響き渡りました。

11月16日  「マリーゴールド染め」の準備をしました(わかくさ)

画像1 画像1
今日は、マリーゴールド染めの準備を教えていただきました。
最初に、綿の布やTシャツを使い、染めるときに色を向きたい場所に輪ゴムで縛りました。染めたときに白く残るそうです。
 次に、摘んだマリーゴールドを花びらの部分だけとりました。次は、染め液を作って鍋で煮ます。どんな色が出るか、どんな模様になるか楽しみです。 
今日は、マリーゴールド染めの準備を教えていただきました。
 

11月16日 版画を刷りました!(6年生)

 図工の「版から広がる世界」では、国語のやまなしの世界を彫刻刀を使って作成しました。表現したい線によって彫刻刀の種類を変えながら彫り、和紙に上手に刷り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日  規則正しい生活をしていますか?

画像1 画像1
保健委員会で、ノーテレビ・ノーゲームデーの活動として規則正しい生活をしているかどうかが分かる「生活リズムチェック」を作りました。一度、試してみましょう。本に親しみ、新しい冒険・発見をしましょう。


画像2 画像2

11月16日 ブックトーク(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館司書の先生にブックトークの授業をして頂きました。民話や神話について、日本と外国の話の意外な共通点や、面白い民話を読み聞かせしてもらいました。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/28 B日課
3/1 B日課 ベルマーク回収
3/4 B日課
3/5 B日課

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552