令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

1学年 読み聞かせ

今日の2校時目に「お話クレヨン」の方の読み聞かせがありました。学期に一度行っています。1年生にとっては2回目ですが、子どもたちは前の日からとても楽しみにしていました。昔話やミカンのお話、手遊びなど、どれも子どもたちが楽しめるものばかりでした。1時間、子どもたちは真剣な表情で「お話クレヨン」さんの話に聞き入っていました。また、3学期も来てくださると聞いて、大喜びの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

楽しい読み聞かせの時間

画像1
画像2
画像3
 12月19日。「お話クレヨン」さんが来てくださいました。2年生は、昨年からお世話になっています。ブラックさんとブラウンさんの手遊びからスタート。色々なお話を、ドキドキ・わくわくしながら聞いていました。集中して楽しく聞くことができました。

6年生 学級旗完成!

 ついに完成しました。アイディアの募集から下絵、彩色と一人ひとりの力が随所に生かされた学級旗。2種類作る、と企画が上がった時にはちょっと心配になりましたが、見事にやりきってくれました。そして作成メンバー全員での記念写真です。みんないい笑顔になりました。明日は、第2回守山オリンピックが企画されています。その場で応援に使いたい、とのこと。選手に大きな力を送ってほしいと思います。よく頑張りました!
画像1
画像2

書初めの練習

画像1
画像2
 2学期最後の書写は、書初めの練習です。4年生のお題は「初日の出」。かなりの難しさですが、一人一人が気持ちをこめて、練習しました。「ひらがなが小さすぎる…。」「バランスが取れない…。」などなど、ため息交じりに書いている子もいましたが、練習の積み重ねで、上手になっていくことでしょう。

書き初め練習会

 今日の書き初め練習会は、代表の子たち全員が集まりました。それぞれ自分の目の前の紙に集中しています。良い字を書こうという思いのある子の集まりなので、会場全体にも気持ちが広がっているようです。寒い日もあると思いますが、良い仕上がりになるよう頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 選挙を学ぶ

 今日は青年会議所のみなさんに「選挙」について教えていただきました。選挙権取得の年齢が引き下げられ、小学生のうちから選挙に関心をもってもらおう、という企画です。お話を聞くだけでなく、実際に選挙の設定をして模擬投票まで体験するすることができました。何も知らずに選挙に行くのではなく、こんな経験をしているだけでも心がけが変わってくるかもしれません。自分の意思を託す大事な一票です。ぜひ、選挙に参加する大人になってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

卒業文集 お願いします!

 卒業文集編集員が、卒業文集の原稿を先生方にお願いにいきました。朝の時間に気をつけることの確認をし、ちょっと練習を。やはり練習といえども緊張感が伝わってきました。「失礼のないように」だけにこだわると、相手への感謝の気持ちが薄らいでしまします。ちょっとくらいの言葉の間違いは気にせず、ちゃんと思いを伝えるように・・・。それぞれ、頑張って手渡しをしていました。良い経験を積んでいると思います。
画像1
画像2
画像3

わらで縄作りを体験しました

12月18日(水)

先々月は稲刈り、そして先月は脱穀ともみすりをした5年生ですが、残ったわらを使って、わら縄作りを行いました。

乾いたわらはそのままでは堅く折れやすいので、水に浸して、その後で叩いて柔らかくします。柔らかくしたわらを、より合わせていきます。力が弱いと、より合わせたわらが元の形に戻ったり、編み目が大きくなってしまったりします。なかなかコツをつかむまでに時間がかかってたいへんそうでした。しかし、コツをつかむと、徐々に形が整っていきました。

短い時間で、わら縄や、その形を生かした輪形のリースを作ることができました。田植えから稲刈り、脱穀、そしてわら縄作りと、米作りに関わる一連の学習を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

卒業にむけて

 6年生は卒業文集の制作が本格的になりました。今日は、編集委員の子たちが、先生方からのお祝いメッセージの原稿依頼文を書きました。受け取る人の気持ちを考え、心をこめたお手紙にします。どの子も真剣です。文字や文から気持ちは伝わるもの。この経験は貴重なものです。相手の気持ちを考える。そんな人に育ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

愛校活動

 今日と明日は、愛校活動の日になっています。今日は上学年の教室の大掃除です。普段もお掃除をしていますが、やはり汚れはたまるもの。こんな時にこそ隅々まできれいにしたいものです。お天気もよく、窓ガラス拭きもやっておきました。普段お世話になっている教室です。きれいにして学期末・年末を迎えたいものですね。
画像1
画像2
画像3

冬休みに向けて

 もうすぐ冬休みです。今、図書室の壁には、クリスマスの飾りがつけられています。季節ごとにいろんな掲示をして迎えてくれている図書の先生にも感謝です!
 今日は高学年の子たちが借りる日でした。1人5冊借りることができます。どの子もじっくり本探しに夢中になっていました。読書の習慣は大人になっても大切です。ぜひ、本に親しむ時間をつくってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

保健の授業

画像1画像2
 今日の4年生は、保健体育の授業を行いました。大人になるための体の変化について、学習しました。これまで聞いたことのない言葉や絵に、多少戸惑う姿も見られましたが、自分の身に置き換えて、真剣に考えることができました。お家の方々に聞きたいと言うお子さんもおりましたので、親子の会話の一つにしていただければと思います。よろしくお願いします。

全校集会

 今日の全校集会は、先週に引き続き賞状の伝達をしました。秋はコンクールがたくさんありましたが、本当にたくさんの子が頑張りを認められたことがうれしいですね。
 体育館の中もとても冷え込みました。咳きこんでいる子もいます。冬の体調管理、学校でも家庭でも気をつけていきましょう。2学期も、残すところあと1週間です!
画像1
画像2
画像3

6年生 世界のサンタさんを知る

 今日の英語はマネカ先生の時間です。12月ということで、クリスマスにちなんだお話を聞きました。世界には、どんなサンタさんがいるのか、と話題になりました。靴下をぶら下げるものと思っていたら、木靴を準備する国もあるんですね。煙突から入ってくるから煤で顔が黒くなっているサンタさんもいました。所変われば・・・・・。サンタさんのかくれんぼゲームも楽しくチャレンジできました。マネカ先生、ありがとう!
画像1

もののとけかたの学習

5年生の理科は、「もののとけかた」の学習を行っています。
水にどのくらいものがとけるのか、温度を上げたらどうなるのか、水の量を増やしたらどうなるのか、など、条件を変えながら実験を続けています。

今日13日は、ものがとけた水溶液を熱して蒸発させて、とけたものを取り出す実験を行いました。火を使っての実験です。実験の内容も少しずつ難しく高度になっています。子どもたちは実験を楽しみにしています。楽しみつつ、真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

高学年書き初め練習会を行いました

12月13日(木)

5・6年生の書き初め練習を行いました。
郡山市書き初め展に出品する児童が、講師の遠宮先生からご指導をいただいています。
体育館では集中して子どもたちが作品を書き上げていました。
これから数回練習が予定されています。
画像1
画像2
画像3

トヨタ原体験プログラムの学習がありました

12月13日(水)

5年生トヨタ自動車のスタッフの皆様をおむかえして、トヨタ原体験プログラムの学習が行われました。まず、自動車生産の仕組みについて映像を見ながら学習をしました。その後、環境へのとりくみを考えながら自動車生産をすすめていることをボードゲームを行いながら学習しました。最後に、ボードゲームを終えた後、環境への取り組みや、自動車生産のについて学習したことの感想をまとめました。

環境問題への取り組みを行い、環境にやさしい自動車生産を目指していることを学習しました。現在、ハイブリッドカーから燃料自動車、電気自動車の開発が進められています。私たちの生活になくてはならない自動車ですが、これからどのように開発がすすめられていくか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級旗作成中

 今日は、いよいよ彩色に入りました。それぞれが出し合ったアイディアいっぱいの下絵に色が入ります。いざ始めてみるとドキドキしてしまうもの。みんな慎重に作業を進めます。ちょっと時間がオーバーしてしまい、仕上げは次の時間になりました。出来栄えを見合い、新たなアイディアを出す子がたくさんいました。思い出に残る作品になりそうですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級のシンボルを作ろう

 もうすぐ2学期も終わりです。学習のまとめの時期でもあります。そして、6年生にとっては、一日一日が小学校生活のまとめにつながっていきます。今回は、自分たちのクラスを象徴するものを作ろう、と企画が上がりました。先日の中学校の体験入学もあってか、学級の旗を作ることになりました。それぞれデザインを考え、みんなで意見を出しあって決めました。今日は旗に下絵を入れていました。来週には彩色をし、完成する予定です。ぜひ、思い出に残るものを作り上げてほしいものですね。
画像1
画像2
画像3

第3回 校内授業研究会を行いました

本校では「確かな学力の育成を図る学習指導の創造」というテーマで校内研究を行っています。12月7日は5年2組で授業研究会を行いました。全職員が集まって授業を参観し、よりよい指導のためにどうしていくべきか研修を行いました。

今回も教育研修センターの武藤公夫先生をお招きして、様々な視点からご指導をいただきました。意欲を持って様々な解き方を追究しようとする姿や、順序立ててわかりやすく発表をする姿から、子どもたち一人ひとりのがんばりについてお褒めの言葉をいただきました。その中で、子どもたち自身の力から問題の解決にすすむために、見通しをどこまで考えさせたらいいかよく検討する必要があるというお話をお聞きしました。

今年度の授業研究は終了しましたが、守山小学校の児童の学力の向上のために、今後も授業を見合いながら研鑽を積んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 校外児童会(4)
3/1 6年生を送る会
3/4 水曜時程
3/5 水曜時程
3/6 水曜時程
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139