2月18日 昼放課の様子 4
他にも、鉄棒やブランコの遊具で遊んだり、運動場を鬼ごっこで駆け回ったり、春を思わせる暖かい昼放課を楽しんでいました。
2月18日 昼放課の様子 3
1年生の子で、先週連続60回跳べるようになったら、土日でさらに記録が伸びたよと報告してくれました。連続100回もクリアできそうですね。
2月18日 昼放課の様子 2
3年生が、ここのところ長なわとびで遊んでいたら、1年生も同じように長なわとびで遊んでいるグループがいました。
2月18日 昼放課の様子 1
今日は、朝は寒かったものの、日中は天気予報通りに暖かくなりました。昼放課には、相変わらずなわとびで遊んでいる子が多いです。
2月18日 サッカーの授業(3年生)
4限の運動場では、3年生もサッカーの授業でした。3年生は、サッカーゴールを使って、一人ずつシュート練習をしていました。なかなかシュートが決まらないので、女の子はゴールまでの距離を短くして練習していました。
2月18日 サッカーの授業(5年生)
4限の運動場では、5年生が体育でサッカーの授業を行っていました。1対1のボールの取り合いで、足を開いたゴールに向けてシュートするゲームをしていました。時間は1分間で、お互いにボールをキープしてシュートしようと頑張っていました。
2月18日 「ゴムの力でトコトコ」完成(3年生)
3年生の図工の授業で作ってきた、「ゴムの力でトコトコ」というゴム動力のおもちゃが完成しつつあるようです。箱の外側を犬、うさぎ、亀、てんとう虫など、自分の好きな動物で飾りつけが終わった子は、走るかどうかを試していました。
2月18日 とび箱の授業(2年生)
2限の屋運では、2年生が体育でとび箱の授業を行っていました。今日が最後ということで、今まで練習してきた技を組み合わせて跳ぶテストをしていました。一人ずつ緊張しながらもとび箱に向かい、跳び終えるとみんなから拍手をもらっていました。
2月18日 サッカーの授業(1年生)2
1年生でも上手にボールをけることができる子がいて、ナイスキックでゴールが決まると、みんなで喜び合う様子も見られました。
2月18日 サッカーの授業(1年生)1
2限の運動場では、1年生がサッカーの授業でゲームを行っていました。二つのコートを使って、相手のコートのエンドラインをボールが越したら得点というルールです。
2月18日 ハンドボールの授業(4年生)2
まだハンドボールの競技に慣れない面はありますが、チームでパスを回しながら、何とかシュートしようと頑張っていました。
2月18日 ハンドボールの授業(4年生)1
4年生の体育は、運動場でハンドボールの授業を行っていました。紅白に分かれて、オフェンスとディフェンスをを交代しながら練習していました。
2月18日 リズムなわとび検定の表彰
今朝は、お話集会がありました。初めに、リズムなわとび検定で1級と2級に合格した児童への表彰がありました。続いて校長先生から、なわとびの練習に本当によく頑張ったという話、さらに「やればできる」という言葉を紹介しながら、幼稚園児が10段のとび箱に挑んだ映像を見せてもらいました。
2月18日 「6年生を送る会」に向けて(5年生)
1限の屋運では、5年生が「6年生を送る会」に向けての練習を行っていました。5年生の出し物は、ダンスを中心に見せてくれるようです。どんなダンスか、どんな特技を披露してくれるのか、当日までのお楽しみですね。
2月18日 「チャチャマンボ」の合奏練習(2年生)
2年生の音楽の授業は、「チャチャマンボ」の合奏練習に取り組んでいました。グループごとに、鍵盤ハーモニカ、タンブリン、マラカス、鈴、木琴を分担し、リズムに乗って演奏できるように練習していました。
2月18日 ナゾトレに挑戦(6年生)
6年生が学活の時間にグループごとにナゾトレに挑戦していました。担任の先生からの挑戦状に、子どもたちが頭をフルに働かせて答えていました。さて、見事に正解を導くことができたグループはあったのでしょうか。
2月17日 今週の予定梅の花を生涯こよなく愛でていた菅原道真。道真が詠んだ和歌「東風(こち)吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春をわするな」が有名ですが、道真が始めた読んだ和歌も梅を題材にしています。まだ阿呼(あこ)と呼ばれていた5歳の時の和歌です。 「梅の花 紅の花にも 似たるかな 阿呼がほほにも つけたくぞある」。 花の美しさを発見した無邪気な様子が表れています。 ☆今週の予定☆ 18日(月) あいさつの日 お話集会 15:10 一斉下校 19日(火) 食育の日 校長先生との会食 6の2 教育相談 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 20日(水) 情報モラル集会 お楽しみオーディション 校長先生との会食 6の2 教育相談 15:10 1・3年下校 16;00 2・4〜6年下校 21日(木) 校長先生との会食 6年2組 教育相談 通学班編成会 15:10 一斉下校 22日(金) 前期児童会役員選挙 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 2月17日 大和公民館まつり
本日、大和公民館まつりが開かれ、本校児童の絵や習字などの作品も展示されていました。また、北高井子ども会の活動報告もレポートとして発表されていました。
2月16日 第3回学校運営協議会小中合同全体会小学校部会、中学校部会の報告を受けて、魅力ある大和南小中学校実現に向けて話し合いました。小学校の課題、中学校の課題を小・中学校が共有するとともに、地域、保護者の方々とも共有することができました。 今後も、保護者や地域の方々のご理解とご協力を得ながら、9年間という義務教育の充実に小中が連携して取り組んでいきます。 2月16日 第3回学校運営協議会1 開催日時 平成31年2月16日(土)午前9時00分〜午前9時45分 2 場所 大和南中学校 図書館 3 傍聴人0名 4 出席者 11名 5 議題と審議の内容 〇 学校評価 ○ 確かな学力の育成 〇 豊かな心の育成 不登校対策 いじめ・問題行動対策 〇 健やかな体の育成 持久走大会・リズム縄跳び ロードレース大会 ◎児童意識調査と保護者、地域の方々のアンケートをもとに、学校経営について話し合いました。全体的に高評価の結果でしたが、課題として「自己肯定感をさらに高める取り組み」「あいさつ、言葉づかいの意識を高める取り組み」「学習意欲を高める取り組み」に課題が残り、改善を求められました。 ◎確かな学力の育成では、NRT(学力テスト)の結果を踏まえた改善点を確認しました。 ◎豊かな心の育成では、不登校対策、いじめ防止対策について確認されました。また、異学年交流の取り組みについても確認されました。 ◎健やかな体の育成では、持久走大会・リズムなわとびの学校での取り組みや家庭での取り組みが確認されました。さらに、一宮市ロードレース大会の結果についても確認されました。 |
|