最新更新日:2024/12/24
本日:count up1
昨日:73
総数:784339
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月25日 あと16回の「いただきます」。(6年)

画像1 画像1
 6年生は今日も楽しく給食を食べていました。
 食べる前の配膳もスムーズ。6年間の成長は、こんな場面でも見られます。
 卒業式前日の給食まで、あと16回「いただきます」を言います。
 栄養をしっかりとって、中学校でも勉強に運動に頑張ってくださいね。

2月25日 保健委員の活動が認められました!

画像1 画像1
 保健委員会の子どもたちが、主体的に歯みがきチューターの活動を行っています。担当クラスのお手本になるように、上手に歯みがきをしている子を見つけながら活動しています。保健委員の歯みがきチューターの活動が一宮歯科医師会と一宮市教育委員会から認められ、保健委員会の子どもたちはみんな喜んでいました。おめでとうございます。
画像2 画像2

2月25日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  よしのじる
キャベツいりつくね  おこのみソース  
ほうれんそうのおひたし

 キャベツは煮物や炒め物、サラダにしたりと様々な調理法で食べることができます。北海道から沖縄まで、幅広い地域で生産されています。春に収穫されるものは、葉の巻がゆるやかで柔らかく、冬に収穫されるキャベツは葉の巻がギュっとしまっています。(献立あれこれより)
画像1 画像1

2月22日 どんな色が似合うかな?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に赤、青、黄色の絵の具を使って色を塗りました。色をはみ出さないように塗って、素敵な鳥になりました。

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん とうふのごまみそだれ はくさいのこんぶあえ です。
みなさんは、よくかんで食べていますか。よくかむと「こめかみ」が動きます。よくかむことでこめかみが刺激され、脳への血流量が増えることで、脳の働きがよくなるといわれています。今日のような丼は、しっかりかまずに食べてしまいがちですが、日頃から、よくかんで食べるように意識しましょう。

2月22日 長縄の次はジョギング。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のわくわくタイムはジョギングを行いました。
 長縄大会が終わり、次はジョギングで体力作りです。
 病気に負けない体力をつけていきたいと思います。

2月21日 体育の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、サッカーの学習をしています。ボール慣らし、パス、シュートなどの技を練習しています。サッカー部の児童の動きを見たり、教え合ったりしてみんなで高め合っています。チームも決まり、話し合って決めた作戦をゲームに生かすことができました。今後もさらに、どのようにしていけばよりよいゲームになるか考えて、練習していきましょう。

2月21日 栄養指導(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養指導でいつもの食べているものが、赤・緑・黄色の3大栄養素のどこに入るのかをプリントで分けました。ひじきは、赤・緑・黄色のどこに入るのか迷う子もいましたが、ひじきは海藻だから赤と正しく答える子もいました。1年生から栄養を学習すると自分を大切に出来ます。

2月21日 いちのみやエコスクール運動認定式

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコ・ベルマーク委員は、今日の委員会の時間に「いちのみやエコスクール運動」認定式を行いました。地球にやさしい学校づくりとして、☆3つの認定証をいただきました。

2月21日 たくさんの「ありがとう」。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ありがとう運動で、普段言えない「ありがとう」を「ありがとうカード」に書いて、感謝の気持ちを、友達やペアの子、通学班の子、先生などに伝えています。「たくさんありがとうを伝えたくて、10枚書いたよ。」と教えてくれる子もいました。

2月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かきたまじる かれいフライのおろしだれ みかんタルト・ガトーショコラ(セレクト) です。
かれいは、砂や泥などをかぶって海底に潜んでおり、周囲の環境に合わせて体の色を変化させることができます。稚魚の時は、普通の魚と同じように目は左右に分かれていますが、成長するとともに、多くのかれいは、目がだんだんと片側によっていきます。

2月20日 栄養指導(1の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、栄養教諭の先生から食べ物の3つの栄養を教えてもらいました。「赤は、血や肉・骨など体のもとを作る」「緑は、体の調子を整える」「黄色は熱や力のなる」ことを学習しました。いつも食べているものが、自分の体になることにビックリしていました。

2月20日 なにがでてくるかな(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 袋を膨らませる仕組みから、何を作りたいか考えて作りました。箱の中から楽しいものがたくさん出てきました。

2月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごはん ぎゅうにゅう はっぽうたん えびカツ (ソース) ブロッコリーのドレッシングあえ です。
えびは、長いひげや、くの字に曲がった姿から、腰が曲がるまで長生きできるようにという長寿の意味をこめ、お正月などのお祝い料理によく登場します。また、えびに含まれるアスタキサンチンには、老化を抑える抗酸化作用があるといわれています。

2月19日 あしたへジャンプ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「あしたへジャンプ」では、生まれた頃から1年生の頃までの自分の成長を振り返りまとめています。できるようになったことや小さい頃の自分の様子をたくさん知ることができました。

2月19日 ブックトーク(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に図書館司書の先生が、6年生を対象にブックトークを行いました。「わたしのいもうと」という本を読み聞かせをしていただき、子どもたちはいじめについて深く考えました。実話から書かれた本であり、悲しい結末の内容でした。この本から感じたことや学んだことを間もなく迎える中学校生活に生かしてほしいという、司書の先生の思いのこもった話を子どもたちは真剣に聞くことができました。

2月19日 読書週間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の読書週間が終わりました。期間中は、わおんさんによる読み聞かせやペア読書を楽しみました。来年度からは、読んでもらう側から読んであげる側に変わります。
 来年度も読書を楽しんでくださいね。

2月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、しらたまうどん ぎゅうにゅう わふうカレーうどん さつまいもとだいずのあまからいため です。
カレーはご飯と一緒に食べるのもよいですが、うどんと一緒に食べるカレーうどんもおすすめです。給食の和風カレーうどんは2種類のだしを使用した濃厚な味で、めんにからんでおいしく仕上がっています。

2月18日 エプロン完成までもう少し!(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、エプロンの作成を行いました。ミシンでポケットを作ったり、アイロンがけをしたりしました。班で困っている友達がいたら教えてあげ、みんなで助け合いながら作っていました。
 あと少しでエプロン完成です。自分で作ったエプロンを使って、給食当番や調理実習をするのが楽しみですね。

2月18日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  ごじる
てりどり  のりつくだに

 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」と呼びます。大豆以外にもさまざまな食材が入っている呉汁は、栄養価が高い料理です。また、体が温まることから、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。(献立あれこれより)
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/27 ほたる号来校
2/28 B日課
3/1 B日課 ベルマーク回収

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552