最新更新日:2019/03/22 | |
本日:4
昨日:5 総数:456436 |
4月27日(金)情報モラル講習会ビビンバ (4/27)給食クイズです。“ビビンバ”は、どこの国の料理でしょう?次の3つの中から選んでください。 1.中国料理 2.韓国料理 3.タイ料理 答えは2番の韓国料理です。韓国語で、『ビビン』は『混ぜる』、『バ』は『ご飯』を表します。今日の具材は、豚肉、錦糸卵、大豆もやし、ほうれん草です。皆さんは、どんな具材が好きですか? 大分県の郷土料理 (4/26)今日の白身魚のフリッターの衣の中に、何が入っていたか分かりましたか?その正体は、『ヒトエグサ』という海藻です。東海地方では三重県で多く収穫されており、収穫量は全国第1位で全体の70%を占(し)めています。 ヒトエグサは、一般的には『あおさのり』と呼ばれていますが、鹿児島県では『おさ』や『銀あお』、沖縄県では『アーサー』などと呼ばれているそうです。同じ海藻でも、全国で色々な呼び方があり、とても面白いですね。 ヒトエグサ (4/25)今日の白身魚のフリッターの衣の中に、何が入っていたか分かりましたか?その正体は、『ヒトエグサ』という海藻です。東海地方では三重県で多く収穫されており、収穫量は全国第1位で全体の70%を占(し)めています。 ヒトエグサは、一般的には『あおさのり』と呼ばれていますが、鹿児島県では『おさ』や『銀あお』、沖縄県では『アーサー』などと呼ばれているそうです。同じ海藻でも、全国で色々な呼び方があり、とても面白いですね。 4月26日(木)給食指導1−1・1−2
本日も暁調理場の栄養教諭さんに来ていただき、1−1、1−2で給食の配膳指導をしていただきました。
4月26日(木)歯科検診
本日、2年生全員と3年生3・4組の歯科検診を行いました。1年生と残りの3年生は先週終わっています。今後、歯科検診結果のお知らせを配布します。治療の必要がある生徒は早期に治療を受けさせてください。歯はほかっておいてもよくはなりません。また、歯が悪いと健康・成長・勉強・部活にも大きく影響があります。ぜひ早期に治療されることをお願いします。
4月26日(木)文化委員会掲示板
本館2階の掲示板を文化委員会が張り替えました。今月はそれぞれのクラスの学級目標が貼られています。各クラスの文化委員が作成したのでしょうか。それぞれ工夫がされています。一部まだ作成されていないクラスがありそうですが・・・。これから掲示されると思います。
4月25日(水)給食指導1−3・1−4
今日は1−3・1−4の給食指導に調理場の栄養教諭さんに来ていただきました。エプロンをきちんとつけ、配膳室から食器や食缶を運び、給食をつけ分けるところの指導をしてくださいました。
スコッチエッグ (4/24)スコッチエッグはイギリス発祥の料理です。イギリスではピクニックに持って行ったり、軽食として食べられています。スコッチエッグは、ゆで卵を塩こしょうやナツメグなどで味を付けた豚肉や牛肉の挽き肉で包み、衣としてパン粉を付けて揚げて作ります。 イギリスでは、横2つに切ってトマトソースをかけて食べたり、冷やしたスコッチエッグを輪切りにしてサラダと一緒に食べたりするそうです。 牛乳を飲もう (4/23)給食には、毎日牛乳がつきます。牛乳には皆さんの発育に必要な栄養がたっぷり含まれているのを知っていましたか?特に、骨や歯を作る『カルシウム』、血液や筋肉を作る『たんぱく質』が多く含まれています。 また給食は、皆さんの体に必要な栄養を、主食、副食、牛乳の全てを残さず食べると満たすことができるように考えられています。皆さんの体を 作ってくれる牛乳を、残さず飲みましょう。 4月23日(月)朝礼
本日朝礼を行いました。
まず、学級委員の認証を行いました。(写真1枚目は2年生の認証の様子) 次に、部活動の表彰を行いました。(写真2枚目)3月後半からこの土日に行われた大会の表彰です。現在、それぞれの部活動において春の大会を行っています。今年の4月は朝練・午後練ともに活動時間は減っていますが、良い準備をして臨んでください。 校長からの話の後、日直の先生の話と委員会からの連絡(写真3枚目)を行いました。 ピラフとチャーハン(4/20)見た目がよく似ているピラフとチャーハンですが、一体何が違うの?と、疑問に思ったことはありませんか?実は、調理法が全く異なります。 チャーハンは、油を引いて熱した鍋に炊いたご飯、溶き卵、肉や野菜などを入れて炒めます。一方、ピラフは炊いていない米をバターで炒めてから肉や野菜、スープを入れて弱火でじっくり炊いて作ります。 チャーハンは炒めるのに対し、ピラフは炊くという違いがあります。 4月20日(金)登校指導・あいさつ運動
本日は0(ゼロ)の日に当たります。本校では毎月10日・20日・30日は全職員が学校周辺の交差点に立ち、交通指導とあいさつ運動を行っています。写真は生徒会役員によるあいさつ運動の様子です。
本校では区域を限って許可制で自転車通学を認めています。自転車通学者が横一杯に広がって通行していて、近所の方からお叱りを受けることがあります。現在の様子は1年生がまだ自転車通学に慣れていなくて、帰りに道一杯に広がって下校するところを見かけます。学校でも見かけた折に注意をしています。ご家庭でも一言声をかけていただくようよろしくお願いします。 2枚目の写真は2年昇降口の掲示板に張ってあった学級目標です。それぞれ独特の読み方や意味があるようですので、尋ねてみます。 食育献立の日 (4/19)毎月19日は、食育献立の日です。海部地区で穫れた旬の野菜を給食に取り入れ、紹介していきます。今月は、『みつば』と『たけのこ』です。 みつばは、3月から初夏にかけてが旬の野菜で、海部地区では愛西市や弥富市で多く作られています。 たけのこは色々な種類がありますが、食べられるのは孟宗竹や真竹、淡竹という種類です。今日は『木の芽とみそ』で和えました。旬の野菜を味わってくださいね。 4月19日(木)配膳室
本日は配膳室の様子を紹介します。本校の給食は自校方式ではなく、暁調理場(暁中学校の近く)で作られています。暁調理場で作られた給食はいったん配膳室に運ばれます。4限が終わると各クラス10人程度の給食当番は、エプロン・マスクをつけて南館1階東にある配膳室に給食を取りに来ます。本校にはワゴンはなく、すべてのクラス配膳室まで給食を取りにいかなければなりません。そのため、配膳室に取りに来るのが遅れれば遅れるほど「いただきます」の時間が遅れ、食べる時間が少なくなってしまいます。
協力して、気をつけて運びましょう。 4月18日(水)1年生体験入部じゃがいも (4/18)じゃがいもの芽や、緑色に変色している部分には毒があることを知っていますか?その毒の名前を『ソラニン』と言い、食べてしまうと頭やお腹が痛くなったり、めまいや呼吸困難を起こしてしまうこともあります。 じゃがいもは暗くて風通しの良い場所に保管し、調理する際には、芽や緑色に変色している部分を取り除くようにしましょう。ソラニンは、加熱してもなくなりません。しっかり取り除くことが大切です。 4月18日(水)朝の読書3年
今日は雨の朝になりました。雨が降った朝は、生徒たちの下駄箱を見ると靴の整頓がいつもと比べて少し乱雑です。雨の日も晴れの日も落ち着いて過ごしてほしいです。
今日は3年生の様子を写真に撮りました。さすが3年生。いつもと変わらず落ち着いて読んでいます。 4月17日(火)学力学習状況調査3年生学力学習状況調査は細かいマニュアルがあり、学校にとっては気を遣うテストです。このテストは進路指導の資料には使用しません。調査結果が出るのが非常に遅いというところがありますが、生徒にとっては自分の実力を試す良いテストです。 4月16日(月)授業参観・PTA総会
本日、授業参観を行いました。写真はそれぞれ1年生・2年生・3年生の授業の様子です。授業参観後にはPTA総会を、そしてその後に学年PTAを行いました。多くの保護者のみなさんにご来校いただきありがとうございました。
|
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |