最新更新日:2024/11/11 | |
本日:26
昨日:23 総数:370790 |
2月7日 5年生 送る会へむけて思い出の絵の係は、夏の野外教育活動のときの絵について意見を出し合い、どんなデザインにするかを決定しました。 実行委員は、花のアーチの古くなった花や針金をはずしたり、会場係や出し物係を中心に作った花で、飾りを作ったりしました。 スライド係は、スライドショーの写真選びが終わりに近づき、このあとスライドショーを作っていきます。 6年生によろこんでもらえる送る会になるよう、がんばっていきます。 2月7日 1年生 コロコロゆらりんで遊んだよ2月7日 1年生 かえますか?かえませんか?2月7日 1班なかよし班活動2月7日 今日の給食ご飯、牛乳、かきたま汁、大豆ナゲット、ふきとツナの炒め物 ○ 献立メモ 「ふきとツナの炒め物」は、木曽川東小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県の生産量第1位の「ふき」を使った献立です。この献立で工夫したところは、柔らかく食べられるよう、筋を丁寧にとって作ることです。「ふき」は数少ない日本原産の野菜です。愛知県では知多半島を中心に明治時代の中頃から栽培されています。食物繊維の豊富なふきを食べてお腹の中をすっきりさせましょう。 2月6日 5年生 パソコン交流最初に尾西高等学校の紹介をスライドで見ました。次に、タイピング練習をしました。そして、そのタイピング練習を生かして、「ありがとうカードづくり」をしました。文字の入力や書体の変更、画像の取り込みなど、高校生のお兄さん・お姉さんの優しく丁寧な説明のおかげで、みんな上手に作ることができました。完成したカードを手にした児童はとても満足そうな表情でした。家族に向けて作った子がほとんどなので、保護者の方は、今日渡してもらうことを楽しみにしていてくださいね。 今日のパソコン交流を通して、「少し先の未来」である高校生と交流できたことは、児童にとって貴重な体験となりました。尾西高等学校のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。 2月6日 4年生 ほってすって見つけて(図工)2月6日 「小・高連携」尾西高等学校の皆さんありがとうございました(「校長室」より)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〈授業の内容〉 (1)プレゼンテーションによる尾西高等学校情報ビジネスコースの紹介 (2)タイピングのデモンストレーション (3)授業制作「アニメーション作品」の紹介 (4)実習・個別指導 ・「タイピング練習」 ・「ワードを使ったメッセージカード作り」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高校生によるスクリーンを使ってのプレゼンテーション(発表・説明)は、大変わかりやすく、話も簡潔、そして表情も豊かで、引き込まれそうでした。そして、実習・個別指導の時間では、本校児童の机の近くには、2〜3人の児童に対して1〜2人の高校生がすぐ近くにつき、いわゆるTT(チームティーチング)形態で教えてくれていました。 大変感心したのは、尾西高校の生徒さんたちの「相手の立場に立った教え方」と「感じの良さ」でした。小学生の児童にあれもこれも、全て手取り足取り教え込むのではなく、適度な距離感を保ちながらも、小学生がちょっと困ったり悩んだりした時に、「どう?大丈夫?」「こうするやり方もあるよ。」と小学生に選択肢を与えたり気づきを与えたりするアドバイスをするのです。しかも、支援する時は、小学生の目線になって親身に受け答えをしていました。高校生の根底に、「ただ教えればいい」といった短絡的な思いはなく、「どうしたら小学生の興味をひけるだろうか」「どうしたら分かりやすく伝えられるだろうか」といった、相手の立場に立った優しい心が根底に流れていると感じました。そしてその優しい心が、感じの良い対応に表れていたのだと思います。 本日は、尾西高等学校の3名の職員の皆様に加え、校長先生、教頭先生にもおいでいただき、交流の授業を参観していただきました。こうした、高校生による分かりやすい説明の仕方や教え方の工夫、優しい心は、日ごろの高校生活の中での教職員の皆様の指導の賜物と拝察しました。 あまりに高校生の教え方が上手でしかも感じが良いので、何名かの生徒さんに声をかけました。「準備は大変だったことでしょう?」と聞くと、ある生徒さんは「はい、ありがとうございます。5時間ほどかけて協力して準備を進めてきました。どうしたら小学生が分かりやすく聞いてくれるかなあと思いながら準備してきました」と。別のある生徒さんに、「将来は何になりたいですか?」と尋ねると「はい、保育士です。」と即答してくれました。「あなたのように明るく優しい人は、きっといい保育士さんになりますよ。」と言うと、ニコッと笑顔で「ハイ!ありがとうございます!」と満面の笑顔で返事が返ってきました。またある生徒さんは「高校で学んでいる情報活用やパソコンなどを使った音楽活動をしていきたいと思っています。」と。 また、授業の冒頭に、タイピングのデモンストレーションで見事なタイピングを披露してくれた生徒さんに、「素晴らしいタイピングでしたね、驚きました。どうしたらあんなに見事なタイピングができるのですか?」と声をかけると、「ありがとうございます。今僕は準2級を持っています。コツというか、毎日必ず1時間タイピングの練習をしています。長い時間やったりやらなかったりではなく、毎日必ず1時間、コツコツ練習を続けると上手になれました。」と、謙遜しながらも、技術のコツを教えてくれました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こうした、生徒さんの姿勢や考え方、受け答え、そして将来への自己実現へ向けての思いに大いに感心し、間もなく授業が終わろうとするところで、私は涙が出そうになるほど胸が熱くなりました。それは、本校出身の生徒さんが、本校5年生児童へのメッセージを話してくれたことです。ここに、メッセージの大まかな一部を紹介します。 「私は今から5年前に朝日西小を卒業しました。当時、小学生だった私たちも、こうして同じように尾西高校の先輩たちにパソコンを教えてもらったことを覚えています。 朝日西小は、昔も今もとても小さい学校です。とても小さい学校ですが、みんな家族のように仲が良く過ごしているのが朝日西小学校のよいところです。みなさん、大切な小学校の生活は、あっという間に過ぎてしまいます。小学校の生活を大切にし、みんな仲良く楽しく過ごしてください。今日はありがとうございました。」 会場一杯に拍手の渦が起こりました。私はもとより、その場にいた本校児童皆、そして職員皆、「ファミリー朝西」を合い言葉にしている本校にとって、大切な宝物を教えてもらったような気がしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日、このように着実に自己実現されている高校生の生徒さんと身近に交流する機会を与えていただいたことに深く感謝いたしております。この場を借りて尾西高等学校様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。 今後も本校は、地域の皆様に協力をいただきながら、開かれた学校づくりを進めていく中で、信頼される学校をめざしてまいります。 2月5日 今日の給食レーズンロールパン、牛乳、豆乳ポタージュ、セレクトフライ、カラフルソテー ○ 献立メモ 今日はセレクト給食の日です。魚の香草フライの魚は、冬が旬の「たら」を使って、パン粉の中には、バジルが入っています。ボロニアカツはボロニアソーセージのカツです。 ボロニアソーセージは、北イタリアのロマーニャ州の州都、ボローニャが原産のソーセージです。他にも今度初めてレーズンロールパンがでます。レーズンにはカルシウムや鉄分がたくさん入っていて成長期のみなさんに必要な栄養素がいっぱいのパンです。 2月5日 あさひ 今日の学習2月5日 5年生 ろ液にはホウ酸はとけている?2月5日 6年生 「まとめ」に向けてのスマイルタイム2月5日 4年生 長方形をつくって・・・2月4日 今日の給食ご飯、牛乳、中華スープ、揚げぎょうざ、切干だいこんの中華あえ ○ 献立メモ 一宮では江戸時代から切干だいこんの生産がさかんです。冬になると「いぶきおろし」という寒風を利用して作られます。切干だいこんは、太陽の光をたっぷり浴びることで水分が抜けて、栄養がとても増えます。骨の成長に必要なカルシウムは約23倍、血液を作るのに必要な鉄分は約49倍になります。栄養たっぷりの一宮の切干だいこんをすすんで食べましょう。 2月4日 1年生 とびばこ2月4日 4年生 あわの正体は?2月4日 6年生 英語の授業2月4日 3年生 豆電球でライトを作ったよ!2月4日 6年生 「一宮手をつなぐ子らの教育展」ポスター表彰式2月1日 あさひ 教育展に行ってきましたまた、学校へ帰る途中、「買い物体験」もしました。自分の欲しいものを事前に決めていたので、迷うことなくスムーズに買い物をすることができました。 「第57回 一宮手をつなぐ子らの教育展」は、2月5日(火)まで、一宮スポーツ文化センター2階にて開催されています。(月曜日は閉館) あさひ学級の出展作品は、自由絵画と集合作品「だいすき のりもの」です。ぜひ、会場にてご覧ください。 |
|