2月22日 4年生 展開図がかけたよ!
今日の算数は、「立方体の展開図」について学習しました。子どもたちは、1つの立方体で11種類もの展開図がかけることを知り、いろいろな展開図に挑戦して組み立てていきました。いくつも展開図をかくうちに、頂点のとりかたや辺のかきかたに慣れてきて、重なり合う辺や頂点を意識しながら楽しくかくことができました。
【4年】 2019-02-22 18:55 up!
2月22日 2年生 自分の「友だち」が完成したよ!
紙袋をくしゃくしゃにして中に新聞を入れたり、ひもでぎゅっとしばったりして作った「友だち」を抱っこして感じたことを発表しました。「ふわふわしていて気持ちいいよ。」「作った友だちと一緒に遊びたいな。」と楽しい想像がふくらみました。
【2年】 2019-02-22 17:27 up!
2月22日 1年生 ブックトークがありました
今日は司書さんにブックトークをしてもらいました。
色々な動物の赤ちゃんの実物大の大きさをみせてもらったあとで、クイズを作るために本を借りました。最後にどうぶつの親子をそろえるカードゲームをして盛り上がりました。
【1年】 2019-02-22 17:26 up!
2月22日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、よしの汁、生揚げの肉みそかけ、しょうが醤油漬け
○ 献立メモ
生揚げは、何から作られているかわかりますか?
豆腐を水切りし、油で揚げたものです。豆腐は何からできているかわかりますか?
大豆です。大豆は「畑の肉」と言われます。これらは、大豆がたんぱく質を多く含んでいるためです。大豆はそのままでは消化吸収がとても悪いですが、豆腐のように加工して使われると消化吸収が良くなります。今日は生揚げに味噌がかかっています。みそも大豆から作られています。大豆は変身上手ですね。
【今日の給食】 2019-02-22 14:06 up!
2月21日 6年生 歌声を響かせて
音楽の時間に、卒業式の歌に取り組んでいます。この写真は、「旅立ちの日に」を男女別のパート練習をしている様子です。途中、音をとるのが難しい部分もありますが、ピアノ伴奏をよく聴いて、繰り返し練習しました。力強くたくましい男子の歌声、安定した美しい女子の歌声、ともに響かせて合唱を完成させていきます。
【6年】 2019-02-21 20:50 up!
2月21日 6年生 39プロジェクト5
今日の39プロジェクトは、3階の各教室の窓ふきと読み聞かせを行いました。カメラを向けると笑顔を返してくれる子もいて、楽しそうに奉仕活動に取り組んでいる様子が伝わってきました。
【6年】 2019-02-21 20:42 up!
2月21日 5年生 かかえこみ跳びにチャレンジ!
体育では、先週からとび箱に取り組んでいます。マットやとび箱を使った準備運動をしたあと、開脚とびの練習をしました。より高い段を跳ぶことや、着地でピタッと美しく止まることを意識していました。
その後、かかえこみ跳びの練習をしました。手でとび箱をグッと押すことと、膝を胸に引き付けるようにするのがポイントです。子どもたちは、まだ恐怖心があるようでした。「跳べた!」という喜びを味わえるように、また練習を重ねていきます。
【5年】 2019-02-21 20:42 up!
2月21日 4年生 何を調べようかな?
国語で、「わたしの研究レポート」の学習に入りました。今日は、日ごろ疑問に思っていることや気になっていることをいくつか挙げ、その中から自分が一番調べたいことを決めました。次の時間は、図書室に行って自分の目的に合った百科事典や図鑑をさがし、わかったことをメモしていく活動に入ります。
【4年】 2019-02-21 20:41 up!
2月21日 第5回学校運営協議会の報告
【第5回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 2月21日(木) 13:00〜
2 場所 朝日西小 校長室
3 傍聴人 なし
4 出席者 11名
5 議題と審議の内容
○ 学校公開アンケート結果
○ 学校評価アンケート結果
○ 児童の意識実態調査(12月実施)の結果
○ 児童の様子、学校の様子
○ 次年度の年間行事計画
○ 今年度の取り組みについて
○ 次年度に向けた取り組み
○ 夏のプール開放について
○ その他
*以上の議題について承認されました。
【学校運営協議会】 2019-02-21 18:14 up!
2月21日 2年生 はこの形
算数の時間に、「はこの形」の学習をしています。今日は、どんな箱の形でも面が6つあることに気づきました。6つの面の形を紙に写し取った後、それを切って貼り、箱を作りました。出来上がった箱には、絵を描いてオリジナルの箱こ仕上げました。
【2年】 2019-02-21 18:08 up!
2月21日 1年生 なにがでてくるかな
図工の「なにがでてくるかな」の作品の発表会を行いました。息を吹き込むとニョキニョキ。おばけやピエロ、動物などおもしろいものが飛び出してきて楽しい発表会となりました。最後にみんなで一斉に作ったものをニョキニョキさせました。
【1年】 2019-02-21 17:57 up!
2月21日 クリーン作戦
今日は、クリーン作戦の日でした。子どもたちは、通学路に落ちているごみを拾いながら登校しました。昇降口では、美化委員会がそのゴミを分別して回収しました。この活動は、朝西小ではすっかり定着していて、子どもたちの「私たちの生活環境を守ろう」という意識も高まっています。
【ESD・SDGs】 2019-02-21 17:38 up!
2月21日 第5回学校運営協議会
本日、第5回学校運営協議会が行われました。3学期の児童の活動状況や児童の意識実態調査の結果、学校評価の結果などについて話し合いをしました。また、今年度の反省をもとに、次年度に向けた取組についても協議しました。
途中、学校運営協議会委員の方に、清掃活動の様子を見ていただきました。運営協議員の方とすれ違うと、どの子も「こんにちは」と自然なあいさつができていました。
学校運営協議会委員の皆様には、お忙しい中、本校の教育活動の改善と発展のためにご尽力をいただきました。1年間、誠にありがとうございました。
【学校運営協議会】 2019-02-21 17:33 up!
2月21日 3年生 七輪でもち焼体験その2
みんな、火をおこすのに真剣です。七輪の炭に火がついた班から餅を焼き始めました。どの班も上手に火をおこしました。
【3年】 2019-02-21 17:29 up!
2月21日 4年生 焼きもちを食べたよ
七輪で餅を焼いて食べました。3年生が七輪の火をおこしていたので、すぐに焼けました。みんな、おいしそうにお餅をほおばっていました。
【4年】 2019-02-21 17:18 up!
2月21日 3年生 クラブ見学
今日は最後のクラブ活動の日だったので、3年生は来年度のために、すべてのクラブを見学しました。朝日西小学校には、家庭科クラブ、屋外スポーツクラブ、屋内スポーツクラブ、図画工作クラブ、パソコンクラブの5つがあります。子どもたちは、真剣な様子で各クラブを見学し、終わった後は、「○○クラブに入りたい!」と、来年度への意欲を見せていました。
【3年】 2019-02-21 17:12 up!
2月21日 3年生 七輪でもち焼体験
社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習の一環で、七輪を使って、もちを焼く体験をしました。なかなか炭に火がつかず苦労しましたが、どの班もがんばって火おこしをしました。黒いおこげのあるおもちに醤油と海苔をつけて、おいしそうにほおばりながら、昔の人の生活を体験しました。
【3年】 2019-02-21 12:56 up!
2月21日 今日の給食
○ 今日の給食
カレーライス、牛乳、ファイバーサラダ、福神漬
○ 献立メモ
じゃがいもは、なす科の植物でトマトやなすの仲間です。みなさんはカレー作りや、カレーを作る手伝いをしたことがありますか?じゃが芋の皮をむくとき、芽が出ていたらしっかりとりのぞいてください。緑色になった皮は分厚く向いてください。じゃが芋の芽や緑色になったじゃが芋には、ソラニンという毒が含まれています。食べると腹痛やめまいを起こすことがあるので、しっかり取り除いて作ってくださいね。
【今日の給食】 2019-02-21 12:17 up! *
2月20日 6年生 てこのつり合い
理科で、てこのつり合いを学習しました。子どもたちは、実験用てこを使っておもりの数や位置を変えながら、つり合いを確かめました。どの班も、左右のうでで「おもりの重さ」×「支点からのきょり」の数値が同じときにてこがつり合うというきまりを見つけ出していました。また、算数で習った反比例の関係と同じであることに気づく班もあり、感心させられました。
【6年】 2019-02-20 18:20 up!
2月20日 3年生 じしゃくの実験
理科の時間に、磁石を使った実験を行いました。まず、磁石にはN極とS極があり、その極の部分に鉄が強く引きつけられることを確かめました。また、違う極同士は引きつけあい、同じ極同士は退けあうことも確認しました。子どもたちは、反発し合う磁石の手ごたえを楽しみながら、理解を深めていました。
【3年】 2019-02-20 18:11 up!