あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月21日 「パフ」のリコーダー練習(3年生)1

3年生の音楽の授業は、「パフ」のリコーダー練習に取り組んでいました。初めに、リコーダーを暗譜で吹くために、階名で歌う練習をしました。半分くらいの子が、楽譜を見なくても間違えずに歌えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 ビーチバレーボールの授業(5年生)3

ボールが来たらキャッチしてもよいというルールで、とにかくチーム内でボールを回してから相手コートに返すよう意識しながらゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 ビーチバレーボールの授業(5年生)2

2限の屋運では、5年生のもう一つのクラスが体育でビーチバレーボールの授業でした。このクラスでは、バドミントンのネットを張ってゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 サッカーの授業(2年生)1

2限の運動場では、2年生が体育でサッカーの授業でした。今日は、二人ペアでランニングパスのテストでした。相手の位置よりも前にボールを出すことを意識しながら走っていました。テスト後には、パスの上手だったペアを褒めながら、次の時間から始めるゲームの仕方の説明が先生からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 サッカーの授業(3年生)3

ゲームを行っているチームは、相手コートのエンドラインを越えたら得点というルールで、ボールを追いかけたり、パスを回したりして、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 サッカーの授業(3年生)2

ゴールの前では、順番にシュートの練習をしたり、二人ずつ組んで1対1のボールキープの練習をしたり、意欲的に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 サッカーの授業(3年生)1

1限の運動場では、3年生が体育でサッカーの授業を行っていました。ゲームを行うチームと、シュートや1対1の練習するチームと分かれて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 ビーチバレーボールの授業(5年生)1

1限の屋運では、5年生が体育でビーチバレーボールの授業を行っていました。カラーコーンとプラスチックのバーをネット代わりに置いて、二人または三人で対戦しました。すぐにボールを返さず、ペアにトスを上げようと意識できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 「6年生を送る会」に向けて

今朝は、1年生から5年生までが屋運に集まり、「6年生を送る会」に向けての歌練習を行いました。「3月9日」という歌ですが、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、精いっぱい歌ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 情報モラル集会

 本日、全校児童を対象に本年度3回目の情報モラル集会を行いました。
 スマートフォンやゲームは、子どもたちにとって身近なものになっています。どんなルールが必要で、どんな意味があるのか学習しました。10問のクイズを交えつつ、ルールの確認をしました。
 どんなルールが必要なのか考えることで、自分の情報機器との関わり方を考えるきっかけになればと思います。ご家庭でも、スマートフォンやゲームの使い方を話し合っていただけますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 お楽しみ会オーディション 4

6年生は、小学校生活最後のオーディションとなりますが、トワリングとダンスを披露してくれました。結果発表は明日ですが、勇気を出して挑戦してくれた子たちに拍手を贈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 お楽しみ会オーディション 3

5年生の子は、ともに常連となりつつあるメンバーで、手品とコントを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 お楽しみ会オーディション 2

楽器演奏も日頃の練習の成果を披露する絶好の機会ですが、今回は、ピアノや鍵盤ハーモニカだけでなく、ヴァイオリン演奏に挑戦してくれる子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 お楽しみ会オーディション 1

中間放課と昼放課の時間を利用して、屋運でお楽しみ会のオーディションが行われました。まず定番のなわとびです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 とび箱の授業(1年生)2

中には、五段の高さでもしっかりと足を上げて跳べる子もいて、先生も「上手に跳べるようになったね」と褒めていました。きれいに跳べると、つい笑顔になり、さらにもっと跳ぼうと意欲を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 とび箱の授業(1年生)1

1年生の体育は、屋運でとび箱の授業を行っていました。1年生は、とび箱を始めてまだ間もないですが、今日は横とびこしの練習です。三段から五段の高さに分かれて、自分に合った高さで繰り返し跳んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 英語活動の授業(5年生)

5年生の英語活動は、イングリッシュルームで担任の先生の指導で授業が進められていました。今日は、英語で「あなたは何が好きですか」「あなたはどこへ行きたいですか」などの質問をして、英語で答える練習です。二人または三人で会話の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 「6年生を送る会」に向けて(PTA)

3限のPTA会議室では、保護者の有志の方とあひる合唱団の皆さんによる、「6年生を送る会」に向けての練習がありました。毎年恒例で、今年は「YELL」を歌っていただきます。限られた時間の中で、真剣に練習される様子が見られました。次回は、来週の27日になります。お時間の許される方は、積極的なご参加をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 水墨画に挑戦(6年生)2

6年生の図工は、1限に続いて2限も水墨画に挑戦していました。画用紙に清書ができた子から、黒板に掲示してもらっていました。果たして作品の出来栄えはどうだったでしょうか。時間いっぱい描き続けている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 書写の授業(3年生)

3年生の書写は、硬筆の授業に取り組んでいました。まず書き順を確認してから、「曲がり」と「おれ」に気を付けながら練習していました。先生の説明を聞きながら、集中して書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
祝日
2/22 前期児童会役員選挙
2/25 委員会(最終)
2/26 事故けがゼロの日