最新更新日:2024/11/15 | |
本日:4
昨日:120 総数:955055 |
6年生 学年レクリエ−ション今日の6時間目は学年レクリエ−ション。「障害物&借り人・借り物競走」をしました。 学級委員が様々な障害物やお題を用意してくれたおかげで、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。応援したり、協力したりする中で、クラスや学年の絆をしっかりと深められたと思います。年明けに後半戦があるので、楽しみはまだ続きそうです。 3年生 「語り」で交流
12月20日(木)
今日の朝の語りの時間に、1組と2組で交流しました。普段は、クラス内で交流を行っているので、違うクラスの子に「語り」を聞いてもらえるのはとても新鮮!いろんな人に聞いてもらえて、子どもたちもとても楽しそうでした。 風の子めっきりと寒くなってきました。 しかし、運動場では元気よく遊ぶ柏っ子の姿がたくさん見られます。最近のブームは、大縄跳びでしょうか。今日も、元気に大縄跳びをする姿がたくさん見られました。 あれ? どこかの学級に混じって、見覚えのある姿が…。 元気はつらつな校長先生でした。 3年生 鏡やむしめがねで光をあつめたよ
12月19日(水)
理科の授業では、「太陽の光」について学んでいます。鏡を使って、光がまっすぐ進むこと、鏡で光を重ねるほど明るく、温かくなることを調べました。また、むしめがねを使って光を小さく集めると、ボール紙に黒い焦げ目ができることがわかりました。 6年生 薬物乱用防止教室犬山警察署の方をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。話を聞いたり、映像を見たりして、薬物の怖さだけでなく、身近なところにも薬物乱用の危険があることを学びました。 4年生 授業研究今日は4年2組と4年3組で道徳の授業をし、先生方に見ていただきました。2組は「琵琶湖のごみ拾い」、3組は「ブラッドレーの請求書」という題材で学習をしました。どちらのクラスも1時間一生懸命考え、友達と意見を伝え合い、友達の意見から学びを深める姿が見られました。先生方からも子どもたちの熱心な姿にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 もうすぐ冬休み。今まで学んだことを忘れず、普段の生活に生きていくといいですね。 3年生 ハッピー小物入れ
12月18日(火)
今日で全クラス「ハッピー小物入れ」が完成しました。子どもたちは設計図で考えた以上の作品を作ることができたようです。ぜひ、ご家庭で小物入れとして使っていただければと思います。今回の図画工作にあたり、材料の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。 2年生 やさいパーティー先日植えた、水菜とサンチュを収穫して、スープにしておいしくいただきました。 コンソメと野菜だけの非常にシンプルな味付けでしたが、みんなで作ってみんなで食べるとおいしさはグンと高まります。 「いままで食べたスープで一番おいしい!」なんていう声も聞こえました。 だまってピカピカそうじキャンペーン
12月17日(月)
今日で1週間の「だまってピカピカそうじキャンペーン」が終わりました。環境美化委員会が、掃除区域を回って、一生懸命掃除に取り組んでいる子たちを見つけ、放送で紹介しました。しゃべらずに「だまって」「ピカピカ」になるようにがんばっている子の姿がたくさん見られました。 3年生 遮光板をのぞいてみたら…
12月17日(月)
遮光板を使って太陽を見てみると、遮光板の厚みによって緑色に見えるものとオレンジ色に見えるものがありました。子どもたちからは歓声があがり、「太陽って本当に丸いんだね」「まるで月みたい…」などの声があがっていました。 掲示ボランティアさん ありがとう
12月14日(金)
学校ボランティア掲示物作成グループのみなさんに作っていただいていたクリスマスバージョンのすてきな掲示物が完成しました。 高学年図書館にはクリスマスツリー、低学年図書館(絵本の国)には「みの虫くん」です。「みの虫くん」は、夏休みの1日、ボランティアの方が親子で本校図書館に集まって作成していただいたものです。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 3年生 1年生と歌で交流♪
12月14日(金)
朝の語りの時間を使って、全校合唱で歌う新しい曲を1年生と一緒に練習しました。最初に1年生の前で3年生が歌い、その後、1年生と3年生が一緒に歌いました。全校で歌う日まで、お互いにさらにレベルアップできるよう練習を重ねていきたいと思います。 3・5年生 ペア語りをしたよ語りの時間に、3の4と5の4がペア交流を行いました。 練習中の「マイ詩」を、ペアの子に向けて語りました。聞き合った後には、マイ詩手帳にコメントを書き合い、絆が深まりました。 「初めて聞く詩だったよ。」「やっぱり5年生は上手だったなぁ。」など、様々な感想が飛び交いました。とても楽しい交流になりました。 2年生 国語「わたしはおねえさん」
12月13日(木)
2年4組で国語の研究授業をしました。「わたしはおねえさん」の教材で「人物と自分を比べて読もう」という読解の勉強です。名進研小学校の岩下修先生をはじめ学校中の先生に見守られて、子どもたちはかなり緊張気味でしたがよくがんばりました。音読の姿勢、ペアでの話し合い、学級のみんなに聞いてもらおうと意識しての発表など、とてもすばらしいものでした。担任の先生も、緊張感を楽しみながらのノリノリの45分間でした。 子どもたちの下校後には、会議室で岩下先生から「深い学びが生まれる国語授業−子どもの心を動かす国語授業エンジンー」と題し、物語文の深い読み取り方について教えていただきました。 PTA文化講座「ハーバリウムをつくろう」
12月13日(木)
43名の方に参加いただき、会議室でPTA文化講座を開催しました。 「ハーバリウムコーディネーター」でいらっしゃるPTA会員の方に講師をお願いし、ハーバリウムをつくりました。ドライフラワーやプリザーブドフラワーを長いピンセットを使って小瓶に詰めていきます。4〜5人のグループでわいわい言いながら、つくっていきました。同じような材料でも詰め方によってそれぞれ個性あるハーバリウムができました。 1年生 寺脇先生 合唱指導寺脇先生に合唱の指導をしていただきました。人権集会で全校合唱をした「U&I」を聞いていただいたところ、「1年生なのに、こんなに美しい声が出せてすごい!ぜひ、どこかで披露してほしいくらいですね!」と、大いに褒めていただきました。「歌詞について考えながら歌うと、さらに良くなるよ。」とも教えてくださったので、今後の合唱練習に生かしたいです。 また、「オーボエ」などの管楽器も演奏してくださいました。普段目にすることのない楽器の素敵な音色に、1年生は興味津々でした。 2年生 直角探し算数の学習で、美しい角「直角」を学習しました。 早速、お手製の「直角くん」を手に、運動場で直角探し! わずかな時間でしたが、たくさんの直角を見つけることができました。 さて、HPをごらんのみなさん! 写真の「直角」は一体どこにあるでしょう!!明日、学校で探してみてくださいね! 2年生 学年音楽寺脇先生にご指導をいただきました。 今日は、「すてきな友達」をもっとよくするために気をつけるポイントを教えていただきました。その後、こんにちはハーモニーやリズム打ちを教えていただきました。みんな楽しそうに活動していました。 今日の楽器紹介では、オーボエや中国のラッパを実演していただきました。「吹くのが大変」という通り、顔を真っ赤にして演奏される姿が印象的でした。 南館前のモニュメント撤去
12月11日(火)
南館の前にブロック塀にレンガを貼り付けたモニュメントがあります。このたび、「危険なブロック塀」対策として撤去されることになりました。かなり古いもののようで、制作年次の記録はなく、本校在籍の長い職員に尋ねても心当たりがないということでした。 貴重な記念の品だけに可能な限りはがして保存する方向で工事を進めるようお願いしましたが、風化が進んでおりごく一部しか残せないのが実状です。本日、工事中にブロック塀の隙間から、「昭和46年2月」の新聞紙が見つかりました。昭和45年度(昭和46年)3月に柏森小を卒業された方の共同制作かと思われます。取り外しができた作品(レンガ)につきましては当分の間、本校で保管いたしますので、お心当たりの方は柏森小学校教頭までお知らせください。 人権集会 「響く 歌・声 つながる心」
12月10日(月)
人権週間にちなんで柏森小学校でも人権擁護委員さんと一緒に「人権教室」を行いました。「全盲の歌姫」上田若渚さんを招いてのトーク&ライブです。生まれつき目が見えなくても明るく前向きに様々なことにチャレンジしている若渚さん!その生き方と、心洗われるような歌声から、それそれがいろいろなことを学びました。 「アメイジング・グレイス」の弾き語りに始まり、オリジナル曲の「緑玉〜しぜん」「マザーチーク」、全国放送のテレビ番組でも歌った「糸」、そしてラストの「365日の紙飛行機」は柏っ子との即席コラボ、と続き、とても心温まる会となりました。 最後には代表児童のお礼の言葉に続いて、全校で「U&I」を合唱して感謝の気持ちを表しました。 若渚さん!ありがとうございました。 |
|