ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

今週の生け花 9月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、紫陽花の葉、りんどう、しおん、小菊です。
 細部先生からのメッセージです。「朝夕涼しくなり、もう秋ですね。庭のたくましい紫陽花の葉に、りんどう、小菊で生けてみました。」
 色鮮やかな花々から元気をもらい、9月も勉強に運動に励んでいきたいと思います。
 細部先生、いつも素敵なお花をありがとうございます。
 

9月12日(水)の給食

画像1 画像1
「豚キムチ丼 牛乳 サラダ 巨峰 わかめスープ」
   放射性物質:不検出

中庭をきれいにしました

画像1 画像1
 朝の時間を使って、草むしりを行いました。
夏休みの間に伸びた草を、黙々と取り続けた5年生。
15分と短い時間でしたが、すっかりきれいになりました。
学校のために、一生懸命できるところが、すばらしいです!

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
「ドッグパン 牛乳 ウインナーのワイン煮 中華スープ 春雨サラダ 大豆プリン」   放射性物質:不検出

校長先生のお話から、自由について考えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(月) 全校朝の会
 今日は、校長先生から「自由について考えよう」というテーマでお話がありました。
 休み時間に子どもたちが遊んでいる様子の写真を元に、みんなが仲良く、楽しく、気持ちよく遊べるには何が大切かを考え合いました。
 みんなが自由だとぶつかることもあります、大切なのは、楽しく過ごすためには考えを出し合うことです、と最後にお話がありました。
 校長先生からいただいたお話を一人一人がよく考え、さらに仲良し桃見っ子を目指していきます。

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん わかめふりかけ 牛乳 豚肉のしょうが焼き ひじき入りおひたし けんちん汁」   放射性物質:不検出

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
「枝豆入り混ぜご飯 牛乳 お月見スコッチエッグ 野菜のおひたし 根菜汁」
 今日の給食もとてもおいしくいただきました。来週の給食も楽しみです。     
 放射性物質:不検出

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
「沢煮うどん 牛乳 いか天ぷら ゆかり漬け 白桃のジュレ」
                 放射性物質:不検出

今週の生け花 9月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、雪柳、ケイトウ、オミナエシ、レザファンです。
 細部先生からのメッセージです。「桃小の校庭には、オレンジ、黄色のマリーゴールド、赤、紫の花など、いろいろな花々が見事に咲いています。お花屋さんから秋を感じさせる花々が届きました。楽しみながら生けてみました。」
 9月に入っても暑さが続いていますが、朝晩は大分涼しくなり、また、吹く風にも少しずつ秋を感じられるようになってきました。校舎周辺の花々も、秋空の下、キラキラと輝いています。また、今週も細部先生に素敵な花を生けていただきました。素敵な花々を見て元気をもらい、9月もいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

朝顔の種をとったよ

 きれいに咲いていた朝顔の花の後に、実ができました。今日は、茶色くなった実から種を取りました。
 子ども達は、そっと実から種を取り出し、実の中は小さなお部屋に分かれていて、その中に1こずつ種が入っていることを発見していました。一生懸命に育てた朝顔から、種が何個とれるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 ベーコンとじゃがいもの煮物 笹かまとコマツナのからしあえ 小魚の佃煮」   放射性物質:不検出

9月4日(火)の給食

画像1 画像1
「ドッグパン 牛乳 スラッピージョー キャベツとコーンのサラダ パンプキンスープ」   放射性物質:不検出

9月3日(月)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 チンジャオロース エビシューマイ うずら卵のスープ」
                        放射性物質:不検出

ヘチマとアサガオのつくり

 「おばなとめばな?」「アサガオには、一つの花におしべとめしべがあるよ。」そんなことを話し合いながら、中庭にあるヘチマとアサガオを観察しました。後日、パソコン室のタブレットを使って、植物のつくりや受粉する植物の種類について学習しました。また、受粉には「虫の力による受粉」「風の力による受粉」「鳥の力による受粉」「人口による受粉」があることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期はじめの紙芝居

 2学期が始まり、1週間が経ちました。子どもたちは、少しずつ学校生活のリズムに慣れてきています。
 8月30日(木)には、2学期はじめの紙芝居が行われました。今回の紙芝居のタイトルは、「かえるのおんがえし」でした。紙芝居の前には、渡辺さんから、「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「どうした」に気をつけてお話を聞くと、話の内容がよく分かることを教えていただいたので、子どもたちは、お話の内容に気をつけながら、一生懸命にお話を聞いていました。
 子どもたちにとって、お話を楽しむだけでなく、学習や生活の場面で大切なことを教えていただける時間になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月31日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ぎょうざ 中華サラダ」
 夏休み明け、月曜日スタートの1週間でしたが、火曜日から4日間おいしい給食をいただき、元気に生活することができました。明日から9月となります。様々な行事等も目白押しです。実り多い9月にしていきたいと思います。   放射性物質:不検出

8月30日(木)の給食

画像1 画像1
「パインパン 牛乳 ポークラタトゥーユ チーズサラダ すりおろしピーチゼリー」
                            放射性物質:不検出

今週の生け花 8月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の生け花の花材は、レンギョウ、トルコキキョウ、ケイトウ、小菊です。
 細部先生からのメッセージです。「二学期が始まり、今日お茶クラブがありました。皆さん身長が伸び、たくましくなっていました。青々と庭の元気なレンギョウにトルコキキョウ、ケイトウ、小菊で生けてみました。」
 細部先生の素敵なお花を見て、桃見っ子、教職員一同、元気に二学期を頑張っていきます。細部先生、二学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 

8月29日(水)の給食

画像1 画像1
「夏野菜のカレーライス 牛乳 ひじき入りツナあえ 巨峰」
                  放射性物質:不検出

8月28日(火)の給食

画像1 画像1
「丸型ドックパン 白身魚フライ 牛乳 フレンチサラダ ワンタンスープ」
 2学期最初の給食でした。「やっぱり桃小の給食はおいしいなあ!」「明日も楽しみだなあ!」そんな声が各教室から聞かれました。給食に関わっている皆様に感謝しながら、2学期もおいしくいただいていきます。
 放射性物質:不検出
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 全校朝の会
2/27 ありがとう6年生 委員会
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318