ようこそ桜小学校HPへ

橋本妙子先生による式歌練習(5・6年生)

2月19日(火)ソプラノ歌手の橋本妙子(たえこ)先生を招き、5年生と6年生に式歌の練習をしていただきました。腹式呼吸のやり方や声の出し方などプロの指導を受け、5年生も6年生も練習後にはすばらしい声で歌えるようになっていました。子どもたちは指導が終わった後の感想でも、自分でもビックリするくらい声が出るようになったと話していて自信がついたようでした。素晴らしい卒業式になるよう今後も5年生、6年生ともに、指導を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊感謝会

画像1 画像1
 2月13日(水)、いつもお世話になっている見守り隊の方々をお招きし、感謝の会を行いました。お忙しい中、5名の方がおいでくださいました。代表児童から「見守り隊のみなさんは家族のような存在です。毎日安心して通学することができます。」と感謝の言葉を述べました。そして、感謝の気持ちを込めて子どもたちが作ったメダルをお贈りしました。

小学校生活最後のなわとび記録会!!(第6学年)

 1月31日(木)、6年生によるなわとび記録会がありました。6年生にとっては、小学校生活最後のなわとび記録会ということで子ども達の意気込みも例年以上でした。校内新記録も三種目で更新するというすばらしい結果となりました。冬休みから一生懸命練習に取り組んできた成果が表れたと思います。
 クラス対抗の長縄対決では、どのクラスも200回を超える結果となり、大接戦となりました。クラスのみんなと一致団結し、声を掛け合いながら跳んでいる姿からは、クラスの二年間の絆が見られました。記録会後には、どの子ども達も清々しい表情をしていて悔いの残らない記録会となったと思います。
 たくさんの応援ありがとうございました。六学年担任一同より心から感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日,1月30日に第4学年なわとび記録会が行われました。
子どもたちは,一人一人が自己ベスト更新に向け,体育の時間や休み時間に練習にはげんでいました。日ごろの練習の成果を発揮し,4分間跳び,二重跳び,選択種目で自己ベストを更新する子どもが多く見られました。長縄跳びでも,回数を重ねるごとに5年生へ向けてクラスが一致団結し,まとまっていく様子が見られました。結果は様々かと思いますが,記録会に向けて努力した子どもたちはすばらしかったです。
進級まで残り30日程度となりましたが,体調に気をつけて楽しい学校生活を送ってほしいと思っています。
保護者のみなさまにつきましては,お忙しい中,子どもたちの応援にきていただき,ありがとうございました。あとわずかとなった進級までの間もご協力のほど、よろしくお願いします。

3年生 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(水)・1、2校時に3年生のなわとび記録会が行われました。全員で行う種目は、持久跳び3分・あや跳びです。選択種目は、交差跳び・二重跳び・はやぶさ跳びです。
みんな、今まで練習したことをもとに新記録を出そうとがんばりました。女子のあや跳び・交差跳び・はやぶさ跳びでは、校内新記録が出ました。
 クラスごとに行った長縄跳びでは、みんなで声をかけ合って、できるだけ多く跳ぼうと挑戦しました。今年のなわとび記録会は、自分に挑戦し、みんなを応援した心に残るものでした。
【子どもの感想より】
○ 自分の今までの最高記録をだすことができてうれしかった。
○ あや跳びでは、最高記録をだせなかったけれど、二重跳びは最高記録を跳んでうれ
 しかった。

寒さを吹き飛ばしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(火)の3,4時間目、2年生のなわとび記録会を行いました。
 前夜からの雪で寒さが心配されましたが、始まる前には雪がやんで、太陽も出てきて、体育館の中は、それ程寒さを感じることなく実施することができました。
 3学期が始まってから、今日の記録会に向けて、2年生の合格基準や桜小学校の昨年度までの最高記録を目標に、体育の時間だけでなく、休み時間にも、一生懸命に練習に取り組んできました。
 2年生の種目は、共通種目が、前跳びと後ろ跳び、前か後ろのあや跳びとして、選択種目は、前か後ろの交差跳びと二重跳びから1種目を選ぶことにしました。合格基準は、前跳びが2分間、後ろ跳びが1分間でした。あや跳びと交差跳び、二重跳びは制限時間3分間の中でつまずかずに跳んだ回数を数えるというルールで実施しました。
 記録会本番では、今までの練習の成果を発揮できた子どもさんも、記録が伸びずに悔し涙を見せた子どもさんもいましたが、友達や保護者の皆様の応援が、大きな力になっていました。
 今日の記録会でなわとびが終わりではなく、今後も風邪などに負けない体作りのために、継続していきます。3年生では合格基準が上がりますので、また、めあてをもって取り組むことができるように励ましていきます。
 なお、本日の結果は、31日配布の学年便りに載せますが、参加者全員に記録証と、あや跳び・交差跳び・二重跳びの成績の上位の子どもさんには、賞状が出ます。
 冬休みからの練習にお付き合いいただいたり、今日の記録会に応援に来ていただいたりと、お忙しい中ご協力いただきまして、ありがとうございました。
 

伝統文化体験学習(6年生による箏の体験)

 1月24日(木)、6年生のパワーアップ事業にて、日本の伝統文化体験授業を行いました。箏(お琴)を実際に演奏したり、箏の歴史や材質について学んだりしました。講師の渡部(わたなべ)佳奈子(かなこ)先生は、全国的にもとても有名な先生であり、子ども達のさまざまな質問に対してわかりやすく答えてくれました。普段では、とても出来ない貴重な体験をすることが出来ました。授業の最初と最後には、正座での挨拶をして日本の伝統文化についてしっかりと学ぶことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐなわとび記録会!(1年)

 まもなく、なわとび記録会です。今日は、本番と同じように練習しました。しっかりとお話しを聞いて、準備します。1分間前跳びでは、たくさんの子ども達が跳べるようになりました。本番まであと少し。体調をくずさずに、がんばりましょう。応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが終わり、学校に子どもたちの笑顔と元気な声がもどってきました。
 2校時目には第3学期始業式を行い、校長先生から「3学期は1年間のまとめをする大切な時期です。具体的な目標をもって、勉強や運動にがんばっていきましょう。」というお話がありました。続いて、3名の児童が、3学期のめあてを発表しました。

貴重な体験ができた租税教室(6年生)

 1月17日(木)、外部講師を招いて租税教室がありました。税金の使い道について、アニメでわかりやすく紹介してもらいました。子どもたちにとって身近な消費税のことや税金が無くなったらみんなの世の中がどのように変わってしまうのかなど、とても具体的な内容となっていました。その後には、実際に学校生活で欲しいものを税金で買うために、理由も踏まえながらグループでディスカッションしました。議長を決め、全体で話し合ったことを発表し、政治の学習としても楽しむことができました。授業の最後には、一億円を持ってみる体験などをするなど、とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな?

 今日は、身体測定でした。測定の前に保健の先生から、2学期にだした「ほけんだより」に書かれている生活の過ごし方についてお話がありました。「早ね・早起き・朝ごはん」の大切さや低温やけどのことなど、1年生にわかりやすくお話ししてくださいました。体も大きくなってきたみんなは、しっかりとお話しを聞くことができました。これで3学期も元気に過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(金)、第2学期の終業式を行いました。校長先生からは、2学期も勉強をがんばったこと、思いやりのあるやさしい行動がたくさん見られたことなどのお話がありました。続いて、3名の児童が、代表で2学期の反省や冬休みのめあてを発表しました。最後に、生徒指導の担当より、「ふゆひとで」に気をつけて安全で楽しい冬休みにしましょうという話がありました。
 ふ …不審者に気をつける。
 ゆ …雪道は自転車に乗らない。雪遊びは安全に。
 ひ …火遊びをしない。
 と …飛び出しをしない。
 で …じ「で」んしゃ(自転車)の乗り方に気をつける。

 みなさん、よいお年をお迎えください。

ボッチャってなあに?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)・19日(水)の2日間、学級ごとに教頭先生に教えていただいて、「ボッチャ」という競技を体験しました。
 2つのグループが対戦するゲームで、赤チーム・青チームが交互に、的になる白いボールに向かってそれぞれの色のボールを投げます。あとは「カーリング」と同じルールで、白いボールに近いボールのグループの勝ちとなります。
 転がすだけでなく、上から投げ落としたり、相手のボールを弾き飛ばしたりと、とても頭を使う競技で、回数を重ねるたびにアドバイスが本格的になっていきました。
 教頭先生から、健康な人だけでなく、体の不自由な人も楽しむことができ、パラリンピックの種目にもなる競技であることを教えていただいて、1時間、グループ対抗で楽しみました。

練習スタート(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(火)の3時間目、冬休み前の最後の体育として、学年でなわとびを行いました。
 冬休みの宿題にもなっている「なわとびかがんばりカード」の書き方を覚えるのと、2年生のなわとびのスタートでどのくらい跳べるのかを見るために、全員でチャレンジしました。
 一回旋一跳躍(前跳び)では、2年生の目標タイムの2分間を跳ぶことができた子どもは、13人いました。前あや跳びの最高記録は、80回を超え、前交差跳びは40回を超えました。
 なわとび記録会の種目や合格タイムについては、3学期の様子をみて決定しますが、前跳びは2分間、後ろ跳びは1分間、あや跳びは100回以上を目標として、頑張らせたいと思います。冬休みの健康維持のためにも、回数を数えたり、タイムを計ったりのご協力をお願いします。

昔遊びの会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かんぽっくりやこままわし・・・。  講師の方々も楽しんでいました。

昔の遊びを教えてもらいました(1年)その1

 12月4日(火)に昔遊びの会を行いました。地区の老人会の方や保護者の方、総勢18名の方にお手伝いをしていただきました。初めて体験する子ども達が多かったのですが、わかりやすくていねいに教えていただいたことで、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな作品ができました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(火)と6日(木)に、郡山市のパワーアップ事業の一環として、2年生の「絵手紙教室」が行われました。
 日本絵手紙協会の公認講師の橋本米子先生と堀内洋子先生にお越しいただいて、4日は1,2組が、6日は3組が絵手紙に挑戦しました。
 秋を代表する落ち葉や柿・りんご・みかん・さつまいも・さといもなど、自分で用意したものを見ながら、まずは、割り箸の先を鉛筆削りで細く削った「割り箸ペン」に墨汁をつけて輪郭をかきました。先生に用意していただいた手紙に適した葉書の真ん中に書くのではなく、大きく、少しはみ出すくらいでちょうどいいという絵手紙をかくコツを教えていただきました。それに絵の具で色づけをするのですが、色を染めるのではなく、紙の上に点々と絵の具を置いていく感覚でした。最後に自分の夢を添えて、1枚目の完成です。
 2枚目は、先生が拾ってきてくださった落ち葉やどんぐりをいただいて、それを絵にしました。2枚目には、家族にあてたメッセージを添えました。どちらにも、落款のかわりに自分の名前の頭文字のはんこを押していただいて、作品が完成しました。
 どの作品もそれぞれに味があり、素敵な仕上がりでした。来週には持ち帰りますので、お楽しみにお待ちください。身の回りにあるものでできますので、難しく考えず、子どもさんとふれあいの時間に取り組んでみてはいかがでしょうか。果物等の準備、ありがとうございました。

パンジーの苗植え(1年)

 あさがおのつるを片付けた鉢に、パンジーの苗を植えました。用務員の渡部さんに手伝っていただき、上手に植え替えをすることができました。
 春になるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし話を聞く会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師に品竹悦子先生をお呼びして、むかし話を聞く会を行いました。楽しいお話や怖い話など、方言をつかって、たくさんのお話を聞かせていただきました。「ももたろう」の手遊び歌に苦戦していたみんなでした。

第6学年親子活動 〜お家の方大活躍〜

 11月16日(金)、6年生の親子活動がありました。今年は親子でミニ運動会を行い、ソフトバレー、フリースロー、長縄の三種目で各クラスが競い合いました。どの種目においても親子で協力しながら全力で競技に参加している姿が印象的でした。また、6年生となってもお家の人の前では、まだまだ子どもらしさが出ていて男子も女子も可愛らしかったです。
 お家でも、学校での出来事などたくさん話しを聞いてもらえればと思います。本当にたくさんの参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 集金日(整)
2/22 授業参観・PTA奉仕作業・懇談会
2/26 修・卒業認定会
2/27 集会(放送)・児童会各委員会
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405