あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月19日 「おもちゃのへいたい」ダンス発表会(1年生)1

1年生の音楽の授業は、「おもちゃのへいたい」のダンス発表会を行っていました。曲に合わせて、そのイメージに合ったダンスを踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「旅立ちの日に」の練習(6年生)

6年生の音楽の授業は、卒業式に向けて「旅立ちの日に」の練習をしていました。男子と女子が分かれての練習で、特に男子はキーボードの周りで音取りをしながら歌っていました。卒業まで残り1か月ほどとなりましたが、6年生らしさを出し切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「6年生を送る会」に向けて(5年生)

3限の屋運では、5年生全員が集まり、「6年生を送る会」に向けての練習を行っていました。5年生はダンスを中心に見せてくれますが、かなりマスターしてきたようで、自信をもって踊っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 中間放課の様子 2

また、「6年生を送る会」での垂れ幕に貼り付ける飾りを作っている様子も見られました。2年生は、何かの順番を決めるために廊下に集まっていましたが、何の順番だったのでしょうか。楽しそうに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 中間放課の様子 1

今日はあいにくの雨で、中間放課になっても運動場に出て遊ぶことはできず、子供たちは教室内で過ごしています。3年生の教室では、図工の授業で作ったおもちゃを走らせて遊んでいる子もいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「ルパン3世」発表会(5年生)

5年生の音楽の授業は、「ルパン3世」のグループ発表会を行っていました。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、キーボードを分担して練習してきた成果の発表です。発表者だけでなく、聴く方の態度もしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「6年生を送る会」に向けて(2年生)2

垂れ幕は、「6年生を送る会」の当日に、屋運ギャラリーから吊り下げて発表します。そのときにはがれないように、しっかりとのりをつけようと先生から声がかかり、さらにみんなで補修作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「6年生を送る会」に向けて(2年生)1

2年生が「6年生を送る会」に向けての準備をしていました。各学級で考えた6年生へのメッセージの垂れ幕に、桜などの飾りをのりで貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 卒業式に向けて(6年生)2

続いて、「6年生を送る会」での出し物の練習です。6年生は感謝の気持ちを表すため、歌とダンスを披露してくれます。どんな内容かは、当日までのお楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 卒業式に向けて(6年生)1

1限のなかよしホールでは、6年生が卒業式に向けての練習をしていました。初めに、呼びかけの言葉の分担をしてから、歌の練習に入りました。先生からは、6年生として卒業に向けて頑張ろうという激励の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「なにがでてくるかな?」発表会(1年生)4

少し緊張しながらも、空気を入れて袋が出てくると、みんなから温かい拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「なにがでてくるかな?」発表会(1年生)3

空気をストローで吹き込むと、長い棒の形と手の形と2種類の袋が箱の中から飛び出してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「なにがでてくるかな?」発表会(1年生)2

鑑賞カードが書き終わったら、一人ずつ前に出て、袋に空気を入れて自分の作品の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 「なにがでてくるかな?」発表会(1年生)1

1年生が図工の授業で作ってきた「なにがでてくるかな?」という不思議な箱が完成しました。今日は、まず自分の作品について鑑賞カードにまとめていました。中には、試しに袋に空気を入れてみる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 資料から分かることの発表会(3年生)

3年生の国語の授業は、昨日に続いて資料を読み取って分かることの発表会を行っていました。今日は、「将来の夢」についての資料からの発表でした。男子の1位はサッカー選手、女子の1位は食べ物屋さんだったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 マット運動の授業(4年生)

5限の屋運では、4年生が体育でマット運動の授業を行っていました。跳び込み前転の練習をしてから、側転の練習に入りました。手足をいかに伸ばすかを意識して、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 ふりこの動きの実験(5年生)

5年生の理科の授業は、「ふりこの動き」の単元の学習を進めています。今日は、理科室に移動して、おもりの重さを変えると、ふりこの1往復する時間が変わるかどうかの実験をしていました。班ごとにストップウォッチを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 資料から分かることの発表会(3年生)

3年生の国語の授業では、資料を読み取って分かることの発表会を行っていました。今日は、全国の小学生の数の表を見て、どんなことが分かるかを発表していました。「少子化」という表現を使って、自分の考えを発表している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 昼放課の様子 4

他にも、鉄棒やブランコの遊具で遊んだり、運動場を鬼ごっこで駆け回ったり、春を思わせる暖かい昼放課を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 昼放課の様子 3

1年生の子で、先週連続60回跳べるようになったら、土日でさらに記録が伸びたよと報告してくれました。連続100回もクリアできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
祝日
2/20 教育相談
2/21 教育相談
2/22 前期児童会役員選挙
2/25 委員会(最終)
2/26 事故けがゼロの日