最新更新日:2024/11/15 | |
本日:34
昨日:54 総数:784781 |
2月8日(金) 電気の性質とその利用 理科(6年生)
今日は、手回し発電機を使って、豆電球や発光ダイオードにあかりがつくかどうかを実験しました。グループで交代しながら発電機を回し、あかりがつくと笑みが漏れていました。手回し発電機でつくった電気も、乾電池のような電気と同じような働きをすることが確認できました。
2月8日(金) サッカー 体育(1年生)
体育の時間、なわとびで体をほぐした後に、サッカーのゲームを楽しみました。男女に分かれ、一団となってという感じでボールを追いかけていました。これから、パスをつないだりできるように練習していきましょう。
2月8日(金) 中央図書館見学へ(2年生)
生活科の授業の一環で、2年生の児童が一宮市の中央図書館の見学に出かけました。図書館の方からお話を聞いたり、館内の様子を見学したりする中で、多くのことに気付き、学んできてほしいと思います。
また、初めて出かけるという児童も多く、これを機会に、将来にむけて図書館の利用につながればと思います。 2月8日(金) クラブ紹介リーフレットへのお礼の手紙(4年生)
以前、3年生に向けてクラブ紹介リーフレットを作成しました。昨日、そのお礼の手紙が届きました。3年生からの手紙には、「クラブ内容を詳しく書いてくれていて、わかりやすかったです。」や「クラブ見学のときにとても役立ったからうれしかったです。」など、喜びの気持ちが書かれていて、4年生の子どもたちもとても嬉しそうでした。すてきな交流になってよかったです。
2月7日(木) おもちゃのへいたい 音楽(1年生)
今日は、「おもちゃのへいたい」という曲を聴いて、感想をまとめました。「楽しい気持ちになった」「兵隊がラッパを吹いておどっているようすがうかんだ」「山の中で行進しているように感じた」また、音の強弱やいろいろな楽器の音色などについても、しっかりと書けていました。子どもたちの感受性が豊かなこと、改めて感じました。
2月7日(木) 持久走 体育(5年生)
体育の時間には、持久走やリズムなわとびなどに取り組んできました。今日は、持久走の記録を計測しました。みんな、意欲的に走り抜き、多くの子が記録を伸ばしました。
2月7日(木) 季節の言葉 国語(6年生)
国語の時間に、心に響く手紙を書きます。今日は、手紙の書き方を確認するとともに、季節の言葉も調べました。すでに立春が過ぎ、暦の上では春です。春・・・卒業を迎え、今の気持ちをしっかりと手紙に書いて伝えたいと思います。
2月7日(木) すがたをかえる水 理科(4年生)
前の時間に実験した、水をあたため続けた時の温度の変化や水の様子を振り返り、気づいたことをみんなで出し合いました。水のふっとうについて勉強した後には、ふっとうするときにでる「あわ」について調べることを確認しました。
2月7日(木) 10000までの数 算数(2年生)
算数の時間、100をいくつあつめた数かを考えました。100が10こで1000になること、しっかりと覚えて考えることができました。
2月7日(木) ゴムの力でトコトコ 図工(3年生)
図工の時間、ゴムの力で動く楽しいおもちゃをつくっています。飾りつけの作業に入っています。完成したら、みんなでトコトコ動かして鑑賞会です。もう一息、がんばりましょう。
2月7日(木) イマッセマンから
今朝は、児童会役員さんがイマッセマンにふんして昇降口であいさつを呼びかけてくれました。今日から、来年度前期の役員選挙の立候補者の受付が行われます。後期の役員のみなさんの任期も残り少なくなってきました。最後まで、今伊勢っ子をリードしていってくださいね。
2月7日(木) 選挙管理委員の活動(4年生)
昨日、各学級で選ばれた選挙管理委員の児童たちが、担当の先生から選挙管理委員の仕事について説明を受けました。その後、選挙についての説明を各学級で級友たちに伝えました。担当の先生からの話を一生懸命聞いたり、各学級で丁寧に伝えたりする姿から、活動に関する責任感を感じました。今回の活動を通して、たくましく成長してくれたらと思います。
2月6日(水)私の大切なもの 道徳(4年生)
自分自身が大切にしているものと,世界の子どもたちが大切にしているものとを比べ,違いや共通点について考えました。
誰もが,何かを心のよりどころとして生きているものです。お互いがその気持ちを尊重することが大切ですね。 2月6日(水) ロードレース部練習
ロードレース部の練習は、残すところ金曜日の1日だけとなりました。今日は、午後から天気が回復し汗ばむ陽気となり、給水をしっかりとして練習に取り組みました。最後までがんばりましょう。
週末は、寒さが戻るようです。体調管理には、十分注意してください。 2月6日(水) 面接相談
今週は、3学期の面接相談週間です。友だちアンケートの結果もふまえて、担任の先生と1人1人面談をしています。困っていることや心配なことがあれば、遠慮なく話してくださいね。また、相談箱の利用もしてください。
2月6日(水) 伝言板づくり 図工(5年生)
図工の時間に制作している伝言板、作業が進んできました。電動糸のこぎりで切り抜き、やすりで磨きあげ、着色しています。最後まで丁寧に、記念に残る作品に仕上げていきたいと思います。
2月6日(水) じしゃくのはたらき 理科(3年生)
理科の時間、磁石の働きについて調べています。今日は、はなれていても磁石は鉄を引きつけることができるのか・・・机の上に置いたクリップと水の上にうかべたクリップで実験しました。とても意欲的に取り組みました。磁石には、子どもたちの心も引きつける力があるようです。
2月6日(水) 台上前転 体育(6年生)
今日は、台上前転に取り組みました。とび箱の高さは、自分で選択していきました。上手くできたら1つ上の段へ挑戦です。なかなか踏切りが上手くいかず首をひねる姿も見られましたが、徐々に「いいよ」と声をかけられ、うれしそうに上の段へチャレンジする姿がふえていきました。
2月6日(水) 1000をこえる数 算数(2年生)
今日は、漢数字を数字で書いたり、1000をこえる大きな数のよみ方を練習したりしました。自信をもって、大きな声で数字をよむことができました。
2月6日(水) 鍵盤ハーモニカで 音楽(2年生)
これまでに習った曲を振り返りながら、みんなで鍵盤ハーモニカを演奏しました。隣同士で指運びは良いのか確認して、自信をもって演奏することができました。
|
|