最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:215
総数:955370
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

学校公開2年(1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お子様の様子は、いかがったでしょうか。家の方でも子どもたちに学校での様子を聞いてやってください。明日は、名鉄電車を利用して図書館見学に出かけます。みんな楽しみにしているようです。

10年後のわたしへ 4年 (1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に「10年後のわたしへ」というテーマで、将来の夢、10年後の自分へのメッセージなどを書いた手紙を、1人ずつ発表をしました。また、2分の1成人証をそれぞれの担任から受け取り、10才の誓い、詩の朗読もしました。20才の半分、10才という節目を迎えて、「ここまで育ててもらった感謝」と、「これからも夢に向かって頑張ります」という気持ちを伝える良い機会となったかなと思います。
 多くの保護者の方に見に来ていただき、子どもたちの発表を聞いていただき、本当にありがとうございました。これからも成長を温かく見守ってくださると嬉しいです。

学校公開2日目 5年(1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開2日目でした。本日も多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。普段の学校での授業や放課の様子をご覧いただくことができたかと思います。ご家庭でもお子さんの学校での頑張りを褒めていただけるとありがたいです。2日間誠にありがとうございました。

今日の給食 1月29日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 煮みその、はんぺんと肉が、特にみそとからみあって、とてもよかったです。その他にも、大根と、にんじんは、豆腐のソフト焼きそぼろあんと、かみあっていて、たべやすかったです。
 
(6年:R.O)
☆今日の献立☆
 発芽玄米ご飯、牛乳、煮みそ、豆腐のソフト焼きそぼろあん、ブロッコリーのおかか和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 煮みそは、三河地方を中心に愛知県の各地で食べられている郷土料理です。だいこん、にんじんなどさまざまな食材をみそでじっくり煮込んで作ります。具材や作り方に決まりはなく、それぞれの家庭で工夫やこだわりが見られます。さまざまな食材を一度に食べることができる料理です。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

学校公開4年(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から子どもたちは、「今日はお母さんがくるよ」「お父さんが来るよ」「おばあちゃん、おじいちゃんがくるよ」などと授業公開を前に話をしてくれました。家の方が参観してくださるのをとても楽しみにしていました。寒い中、お越しいただきありがとうございました。

学校公開 3年(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開を行いました。この日は、2時限目から4時限目にかけてと5時限目の様子を公開しました。お家の方が教室に来られると、張り切って挙手や発言・発表をする子、反対に少し小さくなってしまう子など、子どもたちの様子も様々でしたが、参観いただいた皆様には、日ごろの授業の様子など感じていただけたかと思います。明日は、2時限目から4時限目までを公開します。

学校公開 6年(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学校公開の1日目、2〜5時間目が公開でした。保護者に授業の様子を見てもらって、見られている意識が働き、いつもより張り切った様子の児童が多く見られました。

学校公開2年(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い中、学校公開にお越しいただきありがとうございました。お父さん、お母さんに見守られ、子どもたちは緊張しながらも頑張って勉強に取り組むことができました。明日は、2時間目から4時間目までが公開となっています。お時間があれば、子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います。

凧をつくりました 1年(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で凧を作り、みんなで遊びました。ビニール袋に毛糸を結び付け、ペンで絵を描きました。雪のため、今日は残念ながら外で遊ぶことはできませんでしたが、風を受けることができるか、コモンホールで試しました。

学校のルールを勉強しました なかよし組(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間にソーシャルスキルかるたを使って、学校のルールを確認しました。前回にやった時に比べ、とるタイミングが早くなったり、取り札が多く取れるようになったりしました。

校長室で会食 6年3組-3(1/28)

画像1 画像1
今日は、3組3班が会食に来てくれました。
予定では、3班が最後の班になります。
金曜日に行われた、情報モラル講座の話をいろいろ聞きました。
今アンケートを取れば、あの結果とは違っているだろうという声でした。
その後は、いつものように大和西小の歴史や、卒業アルバムを見ながら話が弾みました。
水曜日に、欠席の為にまだ参加していな児童と会食を行う予定です。

演奏発表がんばりました なかよし組(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、リズム打ちや合唱、卒業式の歌の練習、楽器演奏を行いました。最後の楽器演奏では、リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をしたのち、一人一人前に出て発表しました。

学校公開 5年(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開の一日目でした。今日は2時間目から5時間目までが公開となっていました。なお、写真は4時間目の様子です。
 明日は、2時間目から4時間目が公開となっておりますので、是非お子さんの学校での様子を参観していただけたらと思います。

今日の給食 1月28日

画像1 画像1
☆児童コメント☆
 ひじきとごはんの相性が合っていました。汁は、具が沢山で温まりました。りんごは、甘味がある味でした。
 (6年:s.i)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、けんちん汁、ひじきの炒め煮、りんご
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のけんちん汁にはねぎが入っています。ねぎは汁の具やめん類の薬味など、食卓ではおなじみの野菜です。寒い時期のなべ料理にも欠かせません。独特の香りが肉や魚の臭みをやわらげ、料理を引き立ててくれる、いわば名わき役です。一宮市では冬になると、特産の千秋ねぎが出回ります。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

リサイクル販売会(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開に合わせて、PTAの生活厚生委員会によるリサイクル品販売会を行いました。販売開始前からたくさんの方々にお越しいただき、列を作って待っていただきました。みなさまのおかげで、リサイクル品も多く集まり、売れ行きも好調でした。収益金の9,040円については、PTA会費に入れさせていただきます。

今日のひとこと・学校公開日(1/28)

画像1 画像1
 今日は日本列島全体では、例年より暖かくなるのだそうですが、名古屋だけは冷え込んだ一日になるそうです。

 休み明けの朝、昇降口では子どもたちの元気なあいさつが聞かれました。土日で、インフルエンザが広がっていないことを願うばかりです。

 今日と明日の2日間は、学校公開日です。
 公開時間は、
1月28日(月)が、
 2時間目(9:50〜5時間目(14:45)
1月29日(火)が、
 2時間目(9:50〜4時間目(12:35) です。
 給食時間、清掃時間は公開していません。

 お子さんの普段の様子をご覧ください。

 また、本日はPTA主催のリサイクル品即売会も行います。
 例年すぐに売り切れてしまいますので、購入希望の方は、10時の開始時刻に合わせてご来校ください。

<お願い>
・駐車場はありませんので、お車での来校はご遠慮ください。
・授業の参観中は、お静かにお願いします。

画像2 画像2

あいさつ週間 1年(1/25)

画像1 画像1
 今週は、あいさつ週間でした。自分からあいさつができたかどうか、クラスのあいさつ目標は達成できたかなどを、毎日カードで振り返りました。
<あいさつ作文より>
「あい手の目を見てあいさつをしました。」
「じぶんからあいさつははずかしいから、2学きはできなかったけど、3学きはできるようになったからうれしかったです。」
「ボランティアの人やせんせいにいっぱいあいさつをしました。まい日あいさつをしたいです。」

あいさつ週間 清掃時間の終わりにも 3年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃時間の終わりには、グループごとに集まって、「ごくろうさまでした。」のあいさつで、清掃が終わったことのけじめをつけています。清掃場所もきれいにすっきりです。 

情報モラルについて学びました(6年 1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報モラル講座を行いました。7月に5・6年の児童へ実施したアンケートをもとに、自分たちのスマートフォンやパソコンの使用状況を知りました。その後、講師の方からどのようにすればインターネットに関わるトラブルに巻き込まれないかをお話ししていただきました。自分たちに深くかかわる内容だったこともあり、高い関心をもって参加することができました。

ウォールポケットの作成 6年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で学習した内容を使って、ウォールポケットの作成を進めています。ミシンを使って、ふちの部分を縫っています。 

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 前期児童会役員選挙 教育相談日 食育の日
2/21 クラブ(最終) 移動図書館 PTA全体委員会14:00 学校運営協議会15:30 聾学校交流(5年)
2/25 朝礼 体重測定(6年・な)

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025