5月22日 3年 ウズベキスタン共和国交流会!その7
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
【3年】 2018-05-23 06:52 up!
5月22日 3年 ウズベキスタン共和国交流会!その8
質問タイムもありました。話を聞いて、疑問に思ったことをしっかり聞くことができました。
【3年】 2018-05-23 06:51 up!
5月22日 学校探検
生活科の時間に、学校探検をしました。班の友だちと協力をしながら教室を探し、絵にかきました。初めて入る教室に、子どもたちはとても嬉しそうでした。
【1年】 2018-05-23 06:50 up!
5月22日 3年 ジェスチャーで表現をしたよ!
「How are yuo?」と聞かれたことに対しての答え方を、ALTの先生に教えていただきました。みんな大きな声とジェスチャーで答えることができました。
【3年】 2018-05-23 06:49 up!
5月22日 5年 社会 「日本の火山の広がり」の前に
導入で、火山に対する思い、考えを話してもらいました。
日本の火山の特色を調べ白地図にまとめることによって、日本には火山が多く、温泉や発電などに活用されていることを学習します。
【5年】 2018-05-22 19:05 up!
5月22日 1年 校内探検(給食室・その2)
袋に入っているのは、かつおの厚けずりです。
今日の「けんちん汁」のため、だし汁を煮だしています。
調理の前の作業台。
手順や衛生のことを考えて、道具や調味料が整然と並べられています。
おいしく、安全、安心な給食づくりはこんな気遣いも大切です。
最後の写真は調理員さんの休憩室のロッカーです。
廊下で出会った子にもらった、大切なお手紙。
おいしい給食を通して、調理員さんも子どもたちも、お互いに『元気』をもらっています。
【1年】 2018-05-22 19:04 up!
5月22日 1年 校内探検(給食室・その1)
1年生の校内探検で、給食室の様子も見学しました。
見学、といっても、給食室は衛生管理が厳しいので、校舎の向こうから窓越しです。
踏み台にのって、調理員さんの一挙手一投足を見逃さないように、真剣なまなざしで見つめていました。
1年生が見ることができなかった中の様子も少しご紹介します。
【1年】 2018-05-22 19:03 up!
5月22日 5年 書写硬筆ていねいに
こう筆の学習として、中と外の組み立て方についての理解をして練習しました。
漢字の組み立て方の確認、「にょう」「かまえ」の組み立て方と書く順序、部首と書き順について考えながら練習、筆順に気をつけながら練習などを行いました。
【5年】 2018-05-22 19:02 up!
5月10日 4年生 写生大会
今日は、とてもよい天気です。写生大会の作品を製作しています。「季節をかんじて」をテーマに取り組んでいます。自分の気に入った場所で、熱心に下描きをすることができました。
【4年】 2018-05-22 18:36 up!
5月22日 6年 みんなで協力しています
家庭科の授業では、いろどり野菜炒めを作りました。みんなで協力して野菜を刻んでいます。
【6年】 2018-05-22 17:17 up!
5月22日 3年 ウズベキスタン共和国からの留学生
本日の3・4限に、ウズベキスタン共和国の留学生に来ていただき、文化交流会を行いました。スライドを使い、ウズベキスタン共和国の食べ物や小学生の暮らしについて教えてもらいました。みんな集中して聞いています。
【3年】 2018-05-22 17:12 up!
5月22日 2年 筆算を必死に
算数の授業では、(2位数)−(2位数)で繰り下がりのある筆算の練習をしました。児童たちは一生懸命練習をしています。
【2年】 2018-05-22 16:59 up!
5月22日 1年 校内探検
1限の時間で、特別教室の学校探検をしました。普段行かない教室や校長室を見学することができて、児童はとても楽しそうです。
【1年】 2018-05-22 16:16 up!
5月22日 今日の給食
ごはん・牛乳・けんちん汁・さわらの照り焼き・こがね和え
○ こんだてメモ
みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気を付けていますか? 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。こうすることで、こぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、はしと食器を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しくはしを使うと料理が食べやすく、見た目にも美しく見えます。
【今日の東小】 2018-05-22 13:07 up!
5月21日 気持ちをこめてあいさつを
児童に次のように話しました。『先週、たくさんのお客様が学校へいらっしゃいました。お客様から、高学年のみなさんのあいさつがよいですねと褒められました。朝のあいさつ「おはよう」は短い一言ですが、いろいろなメッセージが入っていると私は思います。「私は元気です。あなたは」、こたえた人の「おはよう」には「私も元気です」「今日もよい一日にしようね」・・・心を込めて挨拶をすれば、今まで以上に仲良くなれると思います。学校では朝の「おはようございます」から帰りの「さようなら」まで、たくさん挨拶をする機会があります。5年生、6年生のみなさんを手本に、木曽川東小学校にすてきなあいさつがあふれ、もっともっと仲良くなれるとよいと思います。』
【人権教育】 2018-05-22 10:39 up!
5月21日 野菜の苗の観察をしたよ。
野菜の苗を植えてから12日が経ちました。
ナスの紫の花が咲いていたり、ミニトマトの黄色い花が咲いています。
気に入った苗の観察をして絵にかきました。
【わかあゆ】 2018-05-21 21:49 up!
5月21日 6年 光合成実験
日光がしかり当たった葉とあまり当たっていない葉を使って「葉にでんぷんがあるか調べる方法を知ろう」というめあてのもと実験しました。日光を当てた方が黒くなり、児童たちは、違いがはっきり分かり喜んでいました。メタノールで緑色を抜くとはっきりわかります。
【6年】 2018-05-21 21:48 up!
5月21日 1年 明日の学校探検のあいさつ練習
明日の1時間目に学校探検をします。今回は4人1組で特別教室を見て回ります。失礼のないように、あいさつの練習をしました。
【1年】 2018-05-21 21:48 up!
5月21日 2年 ヤゴのすみかをかんがえたよ
18日に助けたヤゴの観察をしました。タイミングよく脱皮する様子を見ることができました。今日は、ヤゴがすみかを考えました。ヤゴが快適に過ごせるために何が必要か、考えて書いています。
【2年】 2018-05-21 18:31 up!
5月21日 スリッパをきれいに
保健委員会では、南舎のトイレのスリッパをきれいに洗いました。1つ1つ丁寧に洗っています。
【保健室のページ】 2018-05-21 15:42 up!