最新更新日:2024/11/15
本日:count up4
昨日:91
総数:912363
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

10月31日(水)  動くおもちゃ作り  2年生

画像1 画像1
生活科で、動くおもちゃ「ぴょんうさぎ」を作りました。どうしたらよく飛ぶかを考えながら作りました。作ったあとで、みんなで楽しく飛ばしました。
画像2 画像2

10月31日(水)今日の給食

ごはん
牛乳
ビーフシチュー
フルーツのミルクゼリー和え

 ビーフシチューには、デミグラスソースが使われています。デミグラスソースは、洋食に使われる基本的なソースで、フランスが発祥と言われています。デミグラスの本来の意味は「半分の氷」ですが、料理では「煮詰める」という意味になります。材料を半分ほどの量に煮詰めて風味付けする過程から名づけられました。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

10月31日(水)体育の授業 4年生

 ポートボールをやっています。チームで作戦を考えて、意欲的にゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水)  体育の研究授業  6年生

 今日は6年生の体育の研究授業を行ないました。
 「ハードル走」の単元でした。
 スタートの場、リズミカルの場、フォームの場と3つの場を設定して、グループごとにどのように飛ぶとよりよく飛べるのかを話し合い、工夫しながら飛んでいました。最後に計測をしました。どの子もより速く飛べるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火) 「屋運練習が始まったよ」  1年生

学習発表会へ向けて、屋内運動場での練習が始まりました。
子ども達の元気な歌声が、屋内運動場へ響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(火)野菜の観察 2年生

1年間通して観察してきた野菜が、収穫が終わり枯れました。葉や茎、実や種がどうなったか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火) 通学班の班長副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の昼放課に、屋内運動場で、通学班の班長副班長会が行われました。班長・副班長を中心に、安全に登下校できるようにという確認がなされました。

10月30日(火)今日の給食

ごはん
牛乳
豆乳なべ
まぐろづけフライ
いんげんのごま和え

 まぐろは、状況や場所によって数え方が何度も変わる魚です。まぐろが海の中にいるときはもちろん「1匹」です。釣り上げられたら「1本」。その後、まな板の上で半身になると「1ちょう」となり、背中と腹に切り分けると「ひと節」、ブロック状になると「ひところ」、さらに短冊状に切り分けると「ひとさく」となります。刺身などの一口大のものは「ひと切れ」です。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

10月30日(火) 各都道府県の有名なものを調べよう! 4年生

 社会の授業では、「各都道府県の有名なもの」を調べて発表しました。各都道府県のゆるキャラとともに、「有名なもの」を確認して、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火)  算数の研究授業  5年生

 5年生の算数の研究授業が行われました。
 平行四辺形の面積を求める学習です。
 求め方を個別で考え、その後クラスの中の友達と自分の考えを伝え合うという授業でした。どの子も積極的に考えを伝え合っていました。最後に全体の場で意見を発表し合いました。
 授業の流れがきちんとできていて、子どもたちにとってとても分かりやすい授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火)  屋内運動場での練習開始  3年生

 学習発表会の練習が屋内運動場で始まりました。
 1時間目、一番手は3年生でした。
 会の流れを先生から聞いた後、位置取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月) 折り紙 ひまわり学級

 ハロウィンの折り紙をしました。先生の説明を聞いても、その通りに折るのはなかなか大変でしたね。でも、顔を書いて完成したときには、とてもうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)算数の授業 3年生

 わり算の学習をしています。とても意欲的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)今日の給食

ごはん
牛乳
秋の味覚汁
ハンバーグのきのこあんかけ
さけふりかけ

 さつまいもはヒルガオ科の植物で、メキシコを中心とした中米が原産です。1597年に琉球王国に伝わり、日本の薩摩へ入ったのが最初と言われています。主に九州で栽培されるようになりました。やせた土地でも育ち、たくさんとれることから江戸時代には飢饉対策として広く栽培されました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月29日(月)  学習発表会の舞台設営

 学習発表会まであと3週間あまりになりました。今日は、授業後、全職員で屋内運動場に舞台を作りました。明日からは、各学年、屋内運動場での練習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(日) 丹陽連区ウォーク大会 その2

 すがすがしい秋空のもと、丹陽連区ウォーク大会が行われました。
 7Kmの道のりを、お話をしたり景色を楽しんだりしながら、みんなで楽しく歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(日)  丹陽ウォークが行われています

 丹陽中学校区学校運営協議会地域・連携部会の主催で、秋晴れの穏やかな天気の中、丹陽ウォークが行われています。本年度は、丹陽西小学校区の約7キロを歩くコースになっています。午前9時に丹陽西小学校を出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(日)  6年 修学旅行の思い出  清水寺

 10月19日(金)、修学旅行2日目の様子です。まず始めに清水寺を訪ねました。早朝だったので、人も少なく、ゆっくりと見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(土)  6年 修学旅行の思い出  奈良公園で鹿と

 10月18日(木)、修学旅行で奈良公園に行きました。たくさんの鹿たちに囲まれました。お土産を買ったり、鹿せんべいをあげたりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金) 掃除の様子 ひまわり学級

 掃除の時間は、黙って自分の仕事に取り組んでいます。教室や廊下、げたばこを、みんなで協力してきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/18 あいさつデー クラブ最終
2/19 県S.C.相談日
2/20 漢字チャレンジ2回目
2/21 児童会役員選挙
2/22 通学団会
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473