最新更新日:2024/06/29
本日:count up79
昨日:237
総数:830342
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月5日(火)音読をしよう2 1年生

「たぬきの糸車」の音読発表会のため、読む場面を決めました。場面が決まったら、練習です。教科書に書き込んだり隣同士で聞きあって練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)音読をしよう1 1年生

「たぬきの糸車」の音読発表会をします。グループに分かれて、どこを読むのかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)今日は、算数テスト 1年生

今日は算数テストです。問題をよく読んで解きました。数字も丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)楽しい体育3 4年生

 体育の授業の様子です。協力して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)ドキドキ音楽 4年生

 リコーダーのテストの様子です。緊張しながらも、練習の成果を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)楽しい体育2 4年生

 体育の授業の様子です。協力して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)楽しい体育 4年生

 体育の授業の様子です。仲間と協力して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 清掃活動2 4年生

 清掃活動の様子です。みんなのために、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 清掃活動3 4年生

 清掃活動の様子です。みんなのために、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 清掃活動 4年生

 学校のために、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 学級活動3 4年生

 学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 学級活動2 4年生

 学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 学級活動 4年生

 2月になりました。新しい班での活動が開始です。4年生も残り2か月。自分たちで必要な役割を決めていきます。

 協力して、4年生の締めくくりを、素晴らしいものにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月) 理科の実験 5年生

ホウ酸の水溶液を蒸発させました!
蒸発皿に残った物質は何だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月)図書館では 2年生

「雪だるま読書週間」です。
週明けの今日は、たくさんの人が図書館を利用していました。
中間放課の様子です。すごい人です。(^^♪
図書委員会の人が受付をしているのですが、絶え間なく列がず〜っと続いていました。
多くの人が本を読んでくれていることがわかります。

2年生は「読書ビンゴ」を3つ揃えることを目標にがんばっています。
さて、何人クリアしたかな。
画像1 画像1

2月4日(月) 読書週間も折り返し 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月)  長縄をしたよ    ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育でフラフープとびや短縄とびをしたあと長縄跳びをしました。みんなで楽しく跳びました。

2月4日(月) 読書週間も折り返し 3年生 1

1月末から始まった雪だるま読書週間も折り返し。
読書ビンゴも達成できる人が増えてきました!

お家でもゆっくり読む時間を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)とけい  1年生

「とけい」の学習です。2学期の学習から、さらに進んで「何時何分」の時刻を読んだり表したりします。もちろん短い時間で時刻のよみ方は、身につきません。日々の生活の中で、「今の時刻は?」などと、何度も聞いていくことで定着していきます。ご家庭でも、「今、何時何分?」などとたずねる機会を多くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(日)「一宮手をつなぐ子らの教育展」が開催中 2

会場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 ファミリーボランティア 9:30〜
2/18 全校朝礼
大和東小学校運営協議会
2/20 交通事故ゼロの日
2/22 地球環境学習発表会 6年生
委員会
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801