最新更新日:2025/01/12
本日:count up18
昨日:105
総数:870064
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月26日(火) 掃除の様子 3年生 3

6月26日(火) 掃除の様子 3年生 3
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(火)  やおやひまわり  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活の時間に言葉とお金の学習をしました。お店屋さんになって「いらっしゃいませ」「いかがですか。」という練習をしたり、代金をかけ算で計算したりしました。昼放課は、やおやひまわりになり、お店屋さんになり、玉ねぎやきゅうりを売りました。

6月26日(火)朝から元気よくあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はあいさつ運動が行われています。生活委員が毎朝校門や昇降口に立ち、登校してきた児童に元気よくあいさつをしています。また、相手より先にあいさつをした人が勝ちというルールの「あいさつジャンケン」も行っています。
 28日(木)には大和中学校生が、本校に来校し一緒にあいさつ運動を行います。
 あいさつは、人と人とのつながりの基本です。こうした様々な活動を通してあいさつの輪を広げていきます。

6月26日(火)よく見て、さわって 1年生

アサガオの生長を観察して、文に表します。まず、よく見ます。次にそっとさわってみます。感じたことを文に書くことは、ちょっと難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火)ひき算になる言葉は? 1年生

ひき算の学習は、たし算に比べると、子どもたちの苦手意識が大きいです。問題文を読んで、「ひき算」と分かるような言葉を考えました。よく読んで考えることを学んでほしいです。
画像1 画像1

6月25日(月)  体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でバスケをやっています。
走りながら、ドリブルをしています。
最初のころよりも速く走って、強くドリブルができており、
爽快に走っていました。

6月25日(月)鍵盤ハーモニカの練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【かえるのがっしょう】が上手に弾けるようになってきました。
グループに分かれて「輪唱」にも挑戦してみました。

次の課題曲は、【かっこう】です。
なかなか難しいようで、苦戦している子が多いです。
しかし、弾くたびに上達しているのが分かるのか、何度もチャレンジしています。

少しの時間でも、毎日続けるときっと上手になります。
明日も練習しましょうね。

6月25日(月)長沼 健氏の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワールドカップが開催されています。日本代表チームの活躍に、大いに盛り上がっています。今日の朝礼では、それにもちなんで長沼健氏のエピソードを話しました。
 まず、長沼健氏の経歴を簡単にご紹介します。(1930年生まれ2008年逝去)
 長沼氏は、今から50年前に開かれたメキシコ・オリンピックで日本のサッカーチームが、銅メダルをとったときの監督です。また、Jリーグの創設や2002年の日韓ワールドカップの開催にも尽力しました。サッカーを今日のように人気スポーツに押し上げた第一人者だと言われています。
 さて、長沼氏は講演会などで「サッカーが上手くなるためには、二つのものが必要だ」という話をよくされていました。
 子どもたちに「二つのものとは何か」を考えさせたところ、やる気、練習などを思い浮かべた子が多かったです。皆様はいかがでしょうか…。
 長沼氏は全く違い、「あいさつ」と「整理整頓」だと言っています。誤解のないように子どもたちにも話しましたが、長沼氏は「練習が必要ない」と言っているわけではありません。それは当然こととして、「いくら練習してもあいさつや整理整頓ができない選手は、上達しないし一流になれない」と言っているのです。
 講演会で次のような質問をした人がいました。「あいさつや整理整頓ができなくても、サッカーが上手くなる人は、少しはいるのではないですか」
 それに対する長沼氏の答えが印象的です。「いません。絶対にいません。わたしは、何千人という選手を育ててきましたが、サッカーが上手くなる人は、必ず自分からあいさつができ、整理整頓ができるのです」
 いかがでしょうか。第一人者の言葉だけに大いに重みがあります。
 余談を一つ。この話を聞いたプロ野球ジャイアンツの名監督(V9達成で著名)、川上哲治氏は「プロ野球の世界も全く同じだ」と言っています。
*写真2・3は長沼 健氏の写真です。

6月25日(月) ピカピカさん ひまわり

今日は、道徳の時間に整理整頓の勉強をしました。
自分たちの机の中やお道具箱、ロッカーの中を整頓しました。
きれいになってとても気持ちがいいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)ひき算 1年生

たし算の学習の次には、ひき算の学習です。数図ブロックを操作して、元の数から減っていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)カードを使って 1年生

たし算カードを使って、計算練習です。お互いに答えを言い合ったり、カードを同時に出して答えの大きさ比べをしたりしました。算数の教科書の巻末にやり方がのっています。ご家庭でも取り組んでみてください。ゲーム感覚で計算練習ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)おおきくなったよ 1年生

アサガオが大きくなりました。生長したアサガオの様子を文に表しました。葉、つるなどの見た目、手触りなど、気が付いたことを書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)大切なこと 1年生

朝礼で、校長先生から「一流のサッカー選手になるためには『あいさつ』と『整理整とん』が大切です。」というお話を聞きました。サッカーに限らず、誰にとっても大切なことですね。毎日、心がけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(日)スポーツ大会が行われています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本校の屋内運動場で、大和町連区児童育成協議会主催の「スポーツ大会(ドッチビー大会)」が行われています。
 屋内運動場に元気な声が響いています。皆さん、チームワークを大切にがんばってくださいね。

6月22日(金)町探検の発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検に行った時のことをグループで発表しました。
今回は、1組と3組と合同で行いました。
ペープサートをつかったり、○×クイズにしたりと各グループ工夫を凝らして制作、発表ができました。
お互い見学した場所以外のところのことを、詳しく知ることができてよかったです。

6月22日(金)町探検発表会 2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2クラス合同発表会の様子です。

6月22日(金) 猫の手でトントントン!2 ひまわり

きゅうりを上手に切っています!!
お家でもぜひ一緒に作ってみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金)「浮くって大変!!」 6年生

 今日は、6年生で着衣泳を行いました。

 初めての服を着てのプール、子どもたちは
 「重い!!」
 「動きづらい〜、すすま〜ん!」

 と、口々に発していました。
 大人であれば、もう分かっていること・・服を着て入れば重くて動きづらいものです。
 初めての今の子ども達だからこそ、この体験は大切なのかもしれません。

 今日の体験を忘れずにいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22(金)「回すと動く!?」 6年生

 今、6年生の図工の授業では、クランクの仕組みを使った作品制作を行っています。

 子どもたちは、回すと縦にストローが動く仕組みから、様々なもの想像しているようでした。

 剣道の竹刀のうごきかな・・・
 いや、アナゴのようだよ!!
 
 違うって、カエルだよ!

 多くのものが出てくるこどもたちの頭の中にはいつも驚かされてばかりです。
 回すと動く・・・みなさんならどのような作品にしますか?

画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(金) 4年生ってすごい! 3年生

 4年生が作った新聞を見せてもらいました。校外学習で学んだごみ処理場のことや、環境のことなど、とても分かりやすくまとめてありました。3年生は、読み聞かせてもらったり、4年生と一緒に読んだりしました。
 教室に帰ってくると「4年生ってすごいね!」と話している子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 ファミリーボランティア 9:30〜
2/18 全校朝礼
大和東小学校運営協議会
2/20 交通事故ゼロの日
2/22 地球環境学習発表会 6年生
委員会
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801