明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

三和小に秋がきた

昇降口が秋の掲示に変わりました。
画像1 画像1

こころの劇場

12日、6年生が「こころの劇場」に行って来ました。劇団四季の皆さんが演じる「王様の耳はロバの耳」のすばらしさに、たいへん感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」

今日11:00に、シェイクアウト訓練を実施しました。全校生、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三和っ子タイム(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子タイム

今日の三和っ子タイムは、体力づくりでした。全校生で50m走に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳(1)

9月7日(金)、セントラルフィットネスクラブの斉藤先生においでいただき、着衣水泳の学習を行いました。万が一の時にどうやって命を守るか、子どもたちは、先生の話に真剣に耳を傾け、いろいろな方法にチェレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マネカ先生、よろしくお願いいたします。(4)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2

マネカ先生、よろしくお願いいたします。(3)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マネカ先生、よろしくお願いいたします。(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マネカ先生、よろしくお願いいたします。

2学期から、AETとして、マネカ先生にお世話になることになりました。そこで、マネカ先生と早く仲良しになって、楽しい英語のお勉強ができるようにと、「マネカ先生をむかえる会」を開きました。代表の児童からお迎えの言葉があり、全校生で元気に校歌を歌ってマネカ先生に聞いていただきました。
教室では、英語で自己紹介したり、マネカ先生のことをお聞きしたりしてふれ合いました。
マネカ先生には、三和小を、三和小の子供たちを大好きなっていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会(9)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳記録会(8)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳記録会(7)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会(6)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会(5)

続いて、低学年の記録会が行われました。1年生は初めての水泳記録会でしたが、みんな水を怖がることなく、元気いっぱいがんばりました。
2年生、3年生は、昨年度よりもぐ〜んと上手になり、がんばった成果があらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会(4)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳記録会(3)

リレーは盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳記録会(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会(1)

今日、校内水泳記録会を行いました。
最初に、上学年が行いました。学年別に共通種目に挑戦し、その後、水泳交換会にエントリーしていた種目に挑戦しました。
さすが上級生、力強い泳ぎでした。この夏で25mを泳げるようになった子どももたくさんいて、自信をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 児童会各委員会(11)
2/21 PTA役員会(3)・会計監査
2/22 B日程
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230