5月31日 5年生 手のスケッチ
図工で、手をスケッチしました。手のひらと5本の指の重なりに注目して詳しく描きました。この学習は、写生画のめあてである「物と物の重なりを表現する」につながっていきます。写生画に向けてのよいウォーミングアップになりました。
【5年】 2018-05-31 10:47 up!
5月31日 3年生 言葉で遊ぼう
国語で、説明文「言葉で遊ぼう」の読み取りをしています。みんなで文章の構成を確かめた後、ワークシートを使って内容のまとめをしました。子どもたちは、先生のヒントを参考にしながら、筆者の問いかけに対しての答えを文章から正しく読み取っていました。
【3年】 2018-05-31 10:40 up!
5月31日 1年生 かたちをつかって
算数で、いろいろな形を使って絵を描きました。子どもたちは、積み木の面を写し取った後、それが何に見えるかを考えて描き足しながら、絵を描きました。どの子も○△□の図形から、さまざまな形を見立てることができました。
【1年】 2018-05-31 10:32 up!
5月31日 「音読ルンルン」合格したよ!
今日は1時間目の国語の授業で、覚えた百人一首を校長先生に聞いていただきました。素性法師「今来むと いひしばかりに なが月の ありあけの月を待ちいでつるかな」と、文屋康秀「吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を あらしといふらむ」の二首を覚えました。
「大きな声で堂々と読めました。」「がんばって練習したことがよく伝わってきました。」と、校長先生から褒めていただきました。
【あさひ】 2018-05-31 09:49 up!
5月31日 6年生 第2回 スマイルタイム
「第2回スマイルタイム」を行いました。第1回のレーダーチャートと比べて、数値が高くなっている項目や低くなっている項目、高い数値がさらに高まっている項目など、いろいろなところに注目し、感じたことをふせん紙に書きました。2回目ともあって、どの班もスムーズにそして積極的に話し合いをしました。
【6年】 2018-05-31 09:48 up!
5月30日 5年生 種子の中には
理科で「植物の発芽」について学習しています。前の時間に「発芽の条件」について学習した子どもたちは、この時間は、種子の中に発芽に必要な養分が含まれているかどうかを調べました。調べる方法は、「ヨウ素でんぷん反応」です。子どもたちは、水にふやかしたインゲン豆を割ってヨウ素液をたらし、青紫色に変わっていく様子を観察しました。
【5年】 2018-05-30 20:01 up!
5月30日 4年生 県営水道のまとめ
社会科で、県営水道についてのまとめをしました。遠足で見学した浄水場のことを振り返りながら、「わたしたちのまち一宮」に載っている資料を参考に話し合いました。自分たちが住んでいる町にも、上水道や工業用水などが通っている「青や赤のパイプ」を見かけることに気づいた児童もいて感心させられました。
【4年】 2018-05-30 19:52 up!
5月30日 3年生 どきどきリコーダー
音楽で、リコーダーの学習に入りました。子どもたちは、初めて手にするリコーダーに、どきどき、わくわくです。リコーダーの持ち方や息の出し方など基本的なことを学びました。どの子も、「早く演奏できるようになりたい」という思いで練習に取り組んでいました。
【3年】 2018-05-30 19:40 up!
5月30日 2年生 いなばの白うさぎ
国語で「いなばの白うさぎ」を学習しました。前半は、登場人物や話の展開を確かめながら読み取りを丁寧にしました。後半は、話の内容についての感想をノートに書きました。どの子も自分なりの感想をノートにまとめていました。
【2年】 2018-05-30 19:30 up!
5月30日 ボランティア読み聞かせ 2
今朝のボランティア読み聞かせの会の様子です。今日紹介していただいた本は、4年生「へっこき よめさ」「もう ぬげない」、5年生「きつねのがっこう」「中をそうぞうしてみよ」、6年生「オニのサラリーマン」「いっしょだよ」「ばけバケツ」です。
朝西小では、6月半ばから「あじさい読書週間」が行われます。子どもたちには、読み聞かせの会をきっかけにして読書の幅を広げていってほしいです。
【地域活動】 2018-05-30 17:41 up!
5月30日 ボランティア読み聞かせ 1
今朝のボランティア読み聞かせの会の様子です。今日紹介していただいた本は、1年生「そらまめくんと めだかのこ」「まめうしくんと あいうえお」、2年生「まほうのれいぞうこ」「あやしい妖怪はかせ」、3年生「トラネコとクロネコ」「キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました」です。楽しい本をたくさん読み聞かせしていただいているお蔭で、最近、図書室の利用が増えてきました。
【地域活動】 2018-05-30 17:32 up!
5月30日 金管練習
今日は、全員で合奏練習をしました。今までのパート練習、個人練習の成果がでていました。
【学校】 2018-05-30 16:14 up!
5月30日 そぼ降る雨の中の登校
今朝は、そぼ降る雨の中の登校となりました。見守り隊の方々をはじめ、地域の方々、そして保護者の方々の見守り、見送りの下、子どもたちが元気に登校してきています。
今日は、交通事故ゼロの日でもあり、駐在さんも正門に立って、大きなあいさつで子どもたちを迎え、交通安全指導をしてくださいました。
【地域活動】 2018-05-30 14:18 up!
5月29日 ほたる号がやってきた
今日は、月に1度のほたる号の来校日でした。子どもたちは、友だちと協力して本を運んだり、好きな本を借り替えたりしていました。6月中旬から「あじさい読書週間」も予定されています。お気に入りの本とたくさん出合い、自分の読書量をどんどん増やしていけるといいですね。
【学校】 2018-05-29 20:49 up!
5月29日 6年生 分数×分数
算数で「分数×分数」の計算を学習しました。計算の方法を知るために、あるペンキの量でどれくらい塗れるかの問題を使って考えました。子どもたちは、ことばの式に数字を当てはめて、分数をかける意味を確かめながら、計算方法を学んでいました。
【6年】 2018-05-29 20:35 up!
5月29日 5年生 発芽の条件
理科で「植物の発芽」を学習しています。先週から「水・空気・適した温度の条件」を変えて育ててきたインゲンマメを観察しました。それぞれ発芽している・していないを確認しながら、どんな条件のときに植物は発芽するのかをノートにまとまました。
【5年】 2018-05-29 20:25 up!
5月29日 3年生 ヤゴ救出作戦
プール清掃の前に、毎年恒例の「ヤゴ救出作戦」をしました。小さな命を救出しようと、体操服の下には水着を着用して、濡れても大丈夫なように万全な態勢で臨みました。最初は恐る恐る水に手を着けていた子どもたちも、「ヤゴがとれたよ!」との歓声を聞くと、「自分もとりたい!」と一生懸命に水の中を探っていました。20分間ほどの短い時間でしたが、たくさんのヤゴを救出することができて子どもたちも満足そうな表情でした。
【3年】 2018-05-29 20:13 up!
5月29日 1年生 箱や缶で楽しいものを作ったよ。
算数では、「いろいろなかたち」の学習に入りました。今日は自分が持ってきた材料を使っての工作です。「ふね」「おみせやさん」「ねこ」「くるま」「おうち」それぞれ、持ってきた箱や容器、缶などで工夫して作品を作りました。形によってどのように組み合わせたらよいのかをしっかり考えていました。
【1年】 2018-05-29 19:58 up!
5月29日 命をつなぐ
3年生が、学校プールで「ヤゴ救出作戦」をしました。子どもたちは、小さな命を救おうと、熱心にヤゴを捕獲しました。朝西小では、校庭で鳥や昆虫など様々な生き物を見ることができます。私たちの住むこの町が、いつまでも自然豊かであることを願っています。
【ESD・SDGs】 2018-05-29 19:56 up!
5月29日 4年生 習字の時間
今日は「左右」という字の清書をしました。みんなで、筆順や点画の長さを確認したあと、字形に注意して丁寧に書きました。どの子も、手本をよく見て集中して取り組むことができました。
【4年】 2018-05-29 18:53 up!