2月14日 児童会役員選挙応援演説(その4)
演説中は、聞いている子どもたちも真剣でした。
候補者の立会演説会および投票は22日(金)に予定されています。 どの候補者も今日から選挙活動を開始し、放課中の廊下には、呼びかけを行う姿が多く見られました。 選挙はどうしても結果が出ます。しかし、学校のために自分に何ができるか考えて立候補し、当選しようとする思いはどの子も同じです。誰もが来年度、大和南小学校を支える一員としての活躍が見られることを楽しみにしています。 2月14日 児童会役員選挙応援演説(その3)
児童会役員になると、放課など限られた時間の中で、学校のために多くの仕事をすることになります。学校のために頑張ろうとする気持ちがどの子も立派だと思います。
2月14日 児童会役員選挙応援演説(その2)
選挙の説明があってから、応援演説までの時間はそう多くはありません。
それでも演説の内容はどの推薦責任者もすばらしいものでした。 2月14日 児童会役員選挙応援演説(その1)
来年度の児童会役員選挙の応援演説が行われました。
推薦責任者が候補者のよいところを訴えました。 2月14日 エコスクール認定証☆☆☆三つ
今日は、一宮市環境部清掃対策課の方がおみえになって、本年度の「いちのみやエコスクール運動認定証」をいただきました。本年度も「☆☆☆三つ」ということで、本校の環境問題に取り組む活動が、最高の評価として認められました。清掃対策課の方からは、「7年連続で星三つは、たいへん素晴らしいです。」と、お褒めの言葉もいただきました。美化委員会を中心に、今後もエコスクール運動に取り組んでいきたいと思います。
2月14日 お楽しみ会(5年生)
学級で協力して貯めているビー玉貯金が貯まったので、屋内運動場で、お楽しみ会を行いました。「とおせんぼうゲーム」と「ドッヂビー」をしました。ルールの説明を子どもたちだけで行い、自分たちでお楽しみ会を盛り上げようとしている姿が見られ、高学年らしさを感じました。たくさんの笑顔が見られる会になり、学級での思い出がまた一つ増えました。
2月14日 リズムなわとび検定に再挑戦(2年生)
2年生の体育は、運動場でサッカーの授業を始める前に、リズムなわとび検定に再挑戦していました。まだ級に合格できなかった子を含めて、目標の級にもう一度チャレンジして合格しようと頑張っていました。
2月14日 彩色ボードはん画完成(4年生)
4年生が、図工の授業で制作してきた彩色ボードはん画が完成して、作品鑑賞会を行っていました。友だちの作品を見て、良かったところをワークシートに記入していました。汽車であったり、雪だるまであったり、それぞれの作品の工夫されている点を評価し合っていました。
2月14日 「なにがでてくるかな?」完成(1年生)
1年生が、図工の授業で作ってきた「なにがでてくるかな?」という作品が完成したようです。箱の外側の色塗りまで終わった子は、箱の中から出てくる袋に空気を入れて見せてくれました。
2月14日 サッカーの授業(6年生)
3限の運動場では、6年生が寒さに負けずにサッカーの授業を行っていました。パス練習をしてから、ゴールに向けてシュート練習をしました。その後、チームに分かれてミニゲームを行いました。
2月14日 「はこの形」の授業(2年生)
2年生の算数の授業では、「はこの形」の単元に入りました。今日は、各自が持ってきた箱を使って、辺と頂点がいくつあるかを調べていました。鉛筆で印を付けながら数えて、隣の子と確認をしていました。
2月14日 サッカーの授業(3年生)2
パス練習が終わったら、二人でボールの取り合いをしました。先生の笛が鳴るまで、ボールを取ってキープできるように動き回ります。寒い中でしたが、一生懸命にボールを取り合う様子が見られました。
2月14日 サッカーの授業(3年生)1
1限の運動場では、3年生が体育でサッカーの授業を行っていました。初めに、二人ペアになって、パスの練習をしました。右足でけったり左足でけったりして、どちらの足がけりやすいかを確認しました。
2月14日 表現の授業(5年生)2
今朝の屋運は、たいへん寒い中でしたが、オットセイや考える人、ウルトラマンなどの彫刻を、体を使って楽しく表現しようと温かい雰囲気の中で授業が進められていました。
2月14日 表現の授業(5年生)1
1限の屋運では、5年生が体育で表現の授業を行っていました。今日は、二人ずつペアになり、「彫刻」を作るというのがテーマです。さて、どんな彫刻が出来上がるでしょうか。
2月13日 ふゆをみつけよう(1年生)2
中庭では、椿や山茶花の花を観察したり、虫の幼虫を見つけたりできました。同時に、暦の上では春を迎え、春らしさを見つけることもできたようです。
2月13日 ふゆをみつけよう(1年生)1
5限の中庭では、1年生が生活科の授業で「ふゆをみつけよう」の学習を行っていました。木の様子や虫の様子など、冬らしさを感じるものを見つけて、ノートに記録していました。
2月13日 サッカーの授業(6年生)2
今日は、日が陰るとたいへん寒く感じられる中でしたが、残り少なくなってきた小学校生活の体育の授業に対して、一生懸命に取り組む様子が見られました。
2月13日 サッカーの授業(6年生)1
5限の運動場では、6年生が体育でサッカーの授業を行っていました。3か所のゴールに分かれて、カラーコーンを回るジグザクドリブルから最後にシュートをする練習をしていました。
2月13日 昼放課の様子 5
なわとびを跳ぶだけでなく、2本のなわとびを二人で持って、なわとびの間をくぐり抜ける「へのへのもへじ」という遊びをしている4年生もいました。
|
|