最新更新日:2024/11/20 | |
本日:2
昨日:59 総数:971895 |
今月のおすすめ本(2月)
◯ 2月6日(水)
図書ボラさんの今月のおすすめ本です。 「とびますよ」 内田 麟太郎 そらを飛ぶ動物や物体が、子どもたちの想像をかき立て、反応がとてもよかったです。 「もう一度読んで!」の声がでるぼど楽しい本です。 おはよう読書1・2年生
◯ 2月6日(水)
今日は、1・2年生の教室で図書ボラさんによるおはよう読書がありました。外は、少し寒いですが、心はぽかぽかになるお話がいっぱいでした。 みんなの願い展
○ 2月6日(水)
みんなの願い展が、市役所の二階で開催されています。9日(土)の午後1時まで、6・7・8組の児童の作品が展示してあります。お時間がありましたら、是非ご覧ください。 テレビ朝礼が行われました
○ 2月4日(月)
今日はテレビ朝礼が行われました。 校長先生から「冬至」「大寒」「立春」についてのお話がありました。立春は、節分の翌日の2月4日です。このころから寒さがやわらいでくると言われています。今週行われる短縄集会に向けて、たくさん外で縄跳びの練習をしましょう。 次に、代表委員からペア掃除についての話がありました。2月18日〜21日にペア掃除があります。低学年と高学年で協力して、学校をピカピカにしましょう。 最後に、体育主任の先生から、大縄大会に向けての説明がありました。体育委員会が実際に跳んでいる様子を見ながら、ルールの説明を聞きました。大縄大会は2月19日にあります。クラス一丸となって、盛り上がっていきましょう。 6年生 岩倉中学校入学説明会本日、午後から岩倉中学校の入学説明会に参加しました。体育館では、1年生から歓迎の言葉や歌の披露がありました。その後、各教室に分かれ、自問清掃について話を聞きました。実際に清掃をしている様子も見せていただきました。一言も話さず、黙々と学校をきれいにする姿に、子どもたちは「中学生はすごいな」「一生懸命やっていてすごい!」という感想をもっていました。先輩たちの姿に刺激を受け、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。 6年生 奉仕活動をします6年1組は、3月に行う奉仕活動の分担をしていました。お世話になった学校に恩返しができるよう、積極的に参加していました。 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。単位の復習を念入りに行っていました。何回も問題を繰り返して解くことで、自信がついてきたようです。 6年3組は、来週の感謝の会の準備をしていました。来週の授業参観に向けて、一生懸命取り組んでいました。 もうすぐ春です!
○ 2月5日(火)
昨日は、立春でした。 玄関に木目込みのひな人形が飾られ、地域のボランティアの方が春の花を生けてくださいました。 もうすぐ春です。 代表委員会 国旗・校章旗掲揚
○ 2月5日(火)
代表委員は、毎朝、国旗と校章旗を揚げます。今日は最高の晴天!旗が青空に映えます。 3年生 5年生 大縄大会に向けて今日の長放課、ペアで大縄大会に向けて練習を行いました。5年生はペアの子のに跳び方を見せたり、こう跳ぶとたくさん跳べるとアドバイスをしたりしていました。大縄大会の練習で学級の絆が深まるだけではなく、ペア学年とも絆が深まったように感じます。 5年生 調理実習今日、5年2組で調理実習を行いました。おいしく段取りよくご飯と味噌汁を作るため、事前に味噌汁にどんな具を入れるかやそれぞれの役割分担を決めました。子どもたちは、それぞれ自分の役割を考えて動き、班で協力して調理実習に取り組むことができました。どの班もおいしそうなご飯と味噌汁を作ることができました。 大縄練習会
○ 2月5日(火)
2月19日(火)に開催される大縄大会に向けて、長い休み時間に大縄練習会が行われました。ペア学級が、応援し合って仲良く跳んでいました。 5年生 今日の授業風景1組と3組は図工の授業で多色刷り版画を行いました。様々な色を使いグラデーションを付けるなど世界に一つだけしかない浮世絵を工夫して描いていました。 2組は理科の授業で、食塩水を冷やすとどうなったかの結果をまとめました。冷やした食塩水を見ると結晶ができている班もあり、子どもたちはとても驚いていました。 4組は算数の授業で円周率を使って円周を求めていました。計算間違いをしないよう一生懸命問題を解いていました。 6年生 思いをこめて6年1組は、家庭科の授業に取り組んでいました。使う人の身になり、思いをこめて作製していました。 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。単位の学習をしていました。積極的に発言する様子が見られました。 6年生 どんな行事が好きかな?6年3組は、音楽の授業に取り組んでいました。6年生を送る会や卒業式に向けて、歌の練習をしていました。歌詞にこめられた意味を確認しながら行っていました。 6年4組は、英語の授業に取り組んでいました。学校生活の行事の中で、どの行事が好きなのかを、英語で会話していました。 3年生 外国語活動
○ 2月4日(月)
外国語活動で、「what's this?」の質問で、そのものを当てるゲームをします。 「イラストにする?」「ジェスチャーを使う?」など、どのような質問の仕方をするかグループで紹介し合っていました。 4年生 話す・聴く力
○ 2月4日(月)
国語の授業で、適切なメモの取り方について学習しました。 インタビューを聴きながら、何をどのようにメモするとよいかポイントを学びました。 算数の授業では、図や表を利用して、みんなに分かりやすく伝えようと工夫していました。 2年生 話す・聴く力
○ 2月4日(月)
もうすぐ3年生です。 「話すときは相手を見て」「聴く人は、話す人に注目」このような学びのマナーがずいぶんできてきました。 今日の節分給食
○ 2月1日(金)
今日の給食は節分のメニューでした。 イワシの蒲焼き、節分豆、鬼の顔のかまぼこ入りのすまし汁です。 おにがきたよ 1年生今日の朝、「教室に鬼が来るかもしれない。」という知らせを伝えると、みんな「どんな鬼かなあ。早く鬼が来ないかなあ。」とドキドキしながら、その時を待っていました。 5時間目の途中で、教室に鬼が入ってくると子どもたちは大騒ぎでした。鬼を目がけて、玉をどんどん投げる子や鬼の迫力に驚いて走り回る子など様々でした。ほんの少しの時間でしたが、みんなで楽しく活動することができました。 糸車を体験したよ 1年生1年生は、国語で「たぬきの糸車」を学習しています。今日は、支援員の先生が、本物の糸車を持ってきてくださいました。子どもたちは、糸車を間近で見て「すごい。楽しそう。糸車を回してみたい。」などと言っていました。その後は、一人ずつ、糸車を体験させてもらい、とても嬉しそうな姿や笑顔がたくさん見られました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |