日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月13日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・豚肉…福島県
・人参…千葉県 ・ねぎ…千葉県 
・ごぼう…青森県 ・大根…千葉県 
・白菜…茨城県 ・じゃが芋…北海道
・ほうれん草…福島県 ・りんご…福島県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「うの花炒り」で、主に使われている食べ物は、「おから」です。「おから」は、大豆という豆から作られます。大豆から「豆腐」を作るときに、一緒にできるものです。白くて花に似ていることから、「うの花」とも呼ばれます。今日は、鶏ひき肉、ごぼう、にんじん、しいたけ、ねぎを油で炒めて、調味料と「おから」を加えて煮ました。栄養たっぷりなので、しっかり食べたいですね。

特設活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、特設活動の体験見学がはじまりました。
合唱部の見学では、一緒に歌を歌わせてもらいました♪
先輩方の歌声の仲間入りをさせてもらって、気持ちよかったです。

合奏部の見学では、たくさんの楽器に触れさせてもらいました♪
音が出ると「音が出た!!」と大喜び!

楽しい体験ができました!!
4年生になるのが今から楽しみです!!

張り子の絵付け体験をしました!

 2月7日(木),デコ屋敷の橋本広司さんにお越しいただき,三春張り子の絵付けを体験させていただきました。
 張り子の作り方や絵付けのコツなど,長年の経験から詳しくお話いただきました。
 絵付け体験では,子ども達が楽しそうに世界に一つだけの張り子を完成させることができました。
 最後に,橋本さんにひょっとこ踊りを披露していただき,子ども達も一緒になって楽しむことができました。
 橋本さん,貴重な時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月12日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏卵…青森県 ・鶏肉…青森県
・じゃが芋…北海道 ・人参…千葉県 
・キャベツ…千葉県 ・玉葱…北海道 
・ねぎ…千葉県 ・白菜…茨城県
・もやし…福島県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月7日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・人参…千葉県
・キャベツ…千葉県 ・もやし…福島県
・小松菜…茨城県 ・ねぎ…千葉県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月6日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・人参…千葉県 ・大根…千葉県
・里芋…茨城県 ・とうもろこし…北海道
・キャベツ…千葉県

6年生と豆まき集会をしたよ

 先日、6年生と豆まき集会をしました。節分の読み聞かせや、クイズ、鬼ごっこがありました。鬼ごっこでは、鬼にふんした6年生と楽しく遊ぶことができました。1年生にとって、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月5日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道
・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道
・キャベツ…千葉県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「みかん」の正式な名前は、「温州みかん」と言います。その名前の通り、暖かい地方でつくられます。有名な産地は、愛媛県、和歌山県などです。「みかん」には、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、免疫力を高め、風邪の予防に役立つと言われています。今日は、お米を使った口どけの良い「ババロア」に、果肉の入った「みかんソース」をかけたデザートがついています。風邪をひかないように、よく味わって、しっかり食べてほしいと思います。
 

一中さんと合同練習

 2日(土)に郡山一中さんと、バンドフェスティバルの合同練習を行いました。まず、それぞれのパートごとにわかれ、曲のふり付けや吹き方などを中学生に教えてもらいました。始めは緊張していたようですが、だんだんと慣れてきていつもの演奏ができました。11日のバンドフェスティバル当日には、さらに素敵な演奏を届けられるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月4日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・玉葱…北海道 ・人参…千葉県
・ごぼう…青森県 ・枝豆…北海道
・キャベツ…千葉県 ・じゃが芋…北海道
・ねぎ…千葉県 ・デコポン…熊本県

楽しかったよ!豆まき集会

 2月1日(金),5年生のお兄さん,お姉さんたちと一緒に豆まき集会を行いました。
 5年生の集会委員会のみなさんが企画してくれた紙芝居やゲームに夢中になって,2年生は楽しい時間を過ごすことができました。
 鬼チーム(5年生)と人間チーム(2年生)に分かれて行った玉入れでは,5年生に負けないように夢中になって紅白玉を投げていました。あとちょっとで勝てそうだったのにと,本気になって悔しがる子どもたちでした。
 一足早い豆まき集会でしたが,5年生のおかげで,楽しく元気いっぱい過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった校内なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第3学年の校内なわとび記録会が行われました。一人一人が目標をもち、各種目に挑戦しました。
「あきらめない!!」を合い言葉に、跳び続けました。みんな一生懸命に跳ぶ姿に、感動しました!!
長なわとびでは、クラスのみんなで心を一つに5分間跳び続けました!!2クラスとも、クラス新記録でした!!
たくさんのおうちに方に応援していただきました。応援が子ども達のパワーになりました!!ありがとうございました!!


なわとび記録会を行いました!!

 1月25日(月),なわとび記録会を行いました。
 子どもたち1人ひとりが自己ベストを目指し,一生懸命チャレンジする姿がたくさん見られました。
 クラスごとの長縄では,威勢のある円陣が組まれ,クラスの団結力が伝わりました!

 応援に来ていただいた保護者の皆様,寒い中本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 2月1日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・人参…千葉県 ・小松菜…茨城県
・もやし…福島県 ・干しずいき…福島県
・ねぎ…千葉県 ・じゃが芋…北海道  

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 1月31日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・キャベツ…愛知県
・じゃが芋…北海道 ・人参…千葉県 
・ほうれん草…茨城県 ・玉葱…北海道

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 1月30日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・白菜…茨城県 ・人参…熊本県
・じゃが芋…北海道 ・小松菜…茨城県 
・ねぎ…須賀川市

楽しかったね!お話会 〜品竹先生をお迎えして〜

 1月25日(金)、品竹悦子先生をお迎えしてお話会が行われました。
 今年の干支である「いのししの話」から始まり、「三つのお願い」のお話を聞きました。「三つのお願い」では、なまけものだった太郎がおっかあを助けるために、勇気と優しさを発揮するお話でした。品竹先生の優しい語り口に、お話の世界に引きこまれていく子どもたちでした。最後は、郡山市駅前に伝わる「七つの蔵」のお話で、幸せは楽をしては手に入らないことを学びました。楽しくて、大切なことを学んだ1時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 1月29日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・ごぼう…青森県 ・キャベツ…愛知県
・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道 
・玉葱…北海道 ・パセリ…千葉県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 1月28日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・小松菜…茨城県
・もやし…福島県 ・人参…千葉県 
・さやいんげん…北海道 
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「こづゆ」は、会津地方の郷土料理です。江戸時代の武家料理と言われています。使う食材は時代によって少しずつ変わってきていますが、今のような形になったのは、明治時代の終わり頃だそうです。お祭りやお祝い事の食事として、食べられています。食材の味がわかるように、薄味になっています。伝統を感じながら、よく味わって食べてほしいと思います。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 1月25日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・大根…千葉県 ・人参…千葉県
・里芋…千葉県 ・じゃが芋…長崎県
・みかん…熊本県


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 いじめ調査(3)
2/19 集金(低)
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308