最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:322
総数:728222
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生 合唱曲コスモスの練習

6年生も劇の最後に合唱を披露します。
曲は「コスモス」 表情豊かで、美しい歌声です。
画像1 画像1

3年 図工作品の展示

 3年生の廊下に、図工作品が展示してあります。

 市民展に出品した作品は、今は別室(2年生の学習室)に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  劇を作り込んでいます

 5年生で学習する内容を、時代劇っぽくアレンジして楽しい劇に仕上がってきました。
画像1 画像1

11月8日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・いかの照り焼き
・すまし汁
・五目きんぴら

東部中学校職場体験学習

画像1 画像1
 11月8日(木)と9日(金)の2日間、東部中学校の生徒が4人、職場体験学習で東小学校に来ています。今日は朝早くから東小学校に来て、小学生の登校時間に校門で、朝のあいさつをしてくれました。2日間、小学生と生活しながら多くのことを学べるように、がんばってください!

4年生の給食風景

 本日の給食風景は、4年生です。上が4年1組、下が4年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 合唱練習

 4時間目に体育館で合唱の練習をしました。

 「だいぶじょうずになってきたよ。」
 「もっともっと練習したい。」

 という声がありました。
画像1 画像1

11月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・クロスロールパン
・アジのフリッター
・ポトフ
・ブロッコリーのサラダ

教室訪問 1年生の給食風景

 今日の給食の場面です。上が1年1組、下が1年2組です。

 みんな仲良く食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・鶏肉のきのこだれかけ
・さといもの味噌汁
・きゅうりの昆布和え

2年生 おはなしの会

 子どもたちの大好きなおはなしの会です。

 古川先生の巧みなお話と絵本の読み聞かせで、みんな食い入るようにお話の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組  特別支援学校に通っている子と交流しました

 校区内に在住で特別支援学校に通っている児童と2年生が交流会をしました。

 よろこんでもらおうと、「大きなくりの木の下で」を歌っておどりました。よろこんでもらえて、記念にメダルをもらいました。
画像1 画像1

全校合唱の練習をしました

 学習発表会の全校プログラムは、全員での合唱です。

 今日は、はじめて舞台に上がって練習しました。
画像1 画像1

11月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・カレー
・ハムサラダ
・ヨーグルト

学習発表会に向けて (5年生)

 学習発表会に向けて練習を進めています。
 今日は、学年で合唱練習を行いました。「Tomorrow」を2部合唱で歌います。
各パートの練習をした後、合唱をしました。きれいな歌声を響かせることができてきています。

 本番まであと2週間。71名で頑張りましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

移動児童館”ストローロケット”

 今日の長い休み時間。移動児童館”ストローロケットづくり”を行いました。
筒状の色紙に、2枚の三角の羽を付け、輝きのある色テープでデコレーションしたロケット。このロケットをストローにさして、思いっきり息を吹きかけて飛ばす。
 幸い、風もなく穏やかな空の下、参加した児童みんな、勢いよくロケットを飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「第64回犬山市民展」 3

 南部公民館で展示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「第64回犬山市民展」 2

市民展は、11月4日(日)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第64回犬山市民展」

 本年度から児童作品も市民展に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・ピビンパ
・青菜と豆腐のスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事 他
2/14 授業参観・学校保健委員会
PTA役員会・委員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337