最新更新日:2024/11/11 | |
本日:2
昨日:55 総数:370821 |
4月9日 1年生 お手紙(配布物)をたくさんもらったよ
学校生活がスタートしました。始業式の後にたくさんの配付物がありました。
「はい、どうぞ。」「ありがとう。」前の人から後ろの人に手渡しで送る仕方を覚えました。みんな、丁寧に後ろの人に渡すことができました。大きくて連絡袋に入らないものは上手に半分に折ることもできました。 4月9日 6年生 最高学年スタート!ゴールは卒業式!年度初めということで、多くの教科書やプリントが配られましたが、話をよく聞いて手際よく片付けていく姿は、さすが最高学年でした。 4月9日 5年生 初めての学活プリントや教科書など配布物が多くありましたが、最後に「オープン・クローズ」というミニゲームをして、楽しく過ごしました。 31人とたくさんの思い出をつくっていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。 4月9日 2年生 今日から2年生!明日からみんなで一緒にがんばっていきたいと思います。 4月9日 3年生 新しい学年、新しい先生平成30年度 1学期始業式 校長式辞「いじめのない学校に」のびろ のびろ まっすぐ のびろ 子どもたちよ 竹のように のびろ 風をうけて さらさらとなれよ 日をうけて きらきらと光れよ 雨をうけたら じっとしてろ 雪がつもれば いっそうこらえろ 石をなげつけられたら かちんと ひびけ ぐんぐん 根を張れ 土の中で その手と その手を かんじがらめに 握りあえ 竹 竹 竹 竹のように のびろ 五月のみどりよ もえあがれ こちらをしっかり見ているので、みなさんの表情で体育館が明るく感じます。先週金曜日、1年生34名を迎え入れ、176名。今日、元気に登校してきた皆さんの顔を見ることができて校長先生は、とてもうれしいです。 まずは、お礼を言いたいと思います。1年生の入学にあたり、新5,6年生のみなさん、準備や入学式当日の1年生の迎え入れ、そして校歌、ほんとうによくがんばってくれました。当日は、春の嵐の後で、クスノキの葉っぱが大量に落ちていましたが、これもすべて掃き、きれいにしてくれました。昇降口の受付では、新6年生の女子が中心となって、1年生の胸に花をつけ、教室まで案内してくれました。実のお姉さんかと思うほど、優しく声をかけ、笑顔で1年生を案内してくれました。きっと、どの1年生も、不安なく安心して小学校の生活の第一歩を踏み出せたことでしょう。その様子を見ていると、「1年生が気持ちよく入学できるように」と思う新5、6年生の優しい気持ちが伝わってくるようでした。本当にありがとう。 さて、今日から平成30年度、新しい年度が始まります。新しい年度が始まるにあたって、みなさんに、今年度の合い言葉を贈ります。 今年度の合い言葉は、「ファミリー朝西!」です。 「家族のように、何でも言い合える関係がいいね。でも、人の嫌がることや、いじめはゼッタイダメ。相手のことを考え、優しい心でみんなが仲良く過ごしましょう。」そんな願いが、「ファミリー朝西!」には込められています。 では、「ファミリー朝西!」を実現していくためには、どうすればよいのでしょうか?そのためにはまず、「友達となかよくすること」です。人がいやがることをしたり、言ったりしません。叩いたり、蹴ったりなんていうのは絶対ダメです。いじめは許しません。朝日西小は一つの家族です。「ファミリー朝西」176名のみんなが仲良く過ごせるよう、楽しくお話をしたり、みんなで遊んだりし、お友達を大切にして、過ごしましょう。 昨年度の12月人権集会で話した「いじめだよ!」覚えていますか?いじめをしていたら一人ぼっちになっちゃうよ!というお話でした。相手のことを思いやる優しい心を大切にしてほしいと思います。 二つ目は「命を大切にすること」です。毎日の登下校では、通学班で道の端を並んで歩きます。ふざけていて道路にはみ出すと、車にひかれてしまいます。自分の目で安全を確かめて登下校してください。また、校区には木曽川があったり、用水路があったりします。危険な箇所に近寄らず、交通事故にあわないように、気をつけましょう。また、知らない人に付いていくこともいけません。 さて、「命」といえば、4月4日に、尾西生涯学習センターで「春の交通安全市民運動 推進大会」が開催され、その中で朝日西小学校が、「3年間交通事故ゼロ校」として表彰されました。自分の命は自分で守ることを心がけ、この事故ゼロがいつまでも続くよう、気を付けていきたいものです。 さあ、みなさん。1学年上級生になり、平成30年度のスタートという新しい「節目」を迎えました。昨年度も少しお話ししましたが、節目をもつ植物に「竹」があります。竹は、1日に1メートル以上成長することもある成長の早い植物です。しかし、ただ上へ上へと伸びたのでは、自分自身を支えきれません。そこで、自分を支えるために「節目」があるのです。同じように、私たちも、「節目」があるから力強く成長します。今日、平成30年度のスタートが、新たな目標に向かって成長する大きな「節」になることを願っています。 1年が終わる修了式には、こんなことができるようになったなあ、ここまでがんばれたなあ、と成長した自分を振り返ることができるとよいと思います。そして、「ファミリー朝西」家族のような絆で学校中が結ばれるような、人に優しい、心温かい一年にしましょう。 それでは、「命を大切に 命を輝かせて」今年1年、元気でともに頑張りましょう。 4月9日 「ファミリー朝西!」平成30年度が始まりました。ピカピカの1年生のすぐそばに、高学年のお兄ちゃんやお姉ちゃんが寄り添って登校してきました。見守り隊の方々をはじめ、地域の方々、保護者の方々に見守られ、安全に登校してきました。青パト隊の方も、児童の安全のために登校指導をしてくださいました。 昇降口では、生活指導主任の先生が、「あいさつ看板」を手に、あいさつ運動を繰り広げています。それに応えるように、子どもたちの元気なあいさつが、朝西小の昇降口に響いています。 このように朝日西小学校では、地域の皆様の深い愛情と力をいただきながら、教育活動を推進しています。 4月6日 入学式(学級活動の様子)その間、新入生は図書室で紙芝居を見たり、歌遊びをしたりして楽しく過ごしました。教師の問いかけに、「ピカピカの1年生」の名の通り、素直に元気よく答えていました。 4月6日 「入学おめでとう!」 平成30年度 入学式児童代表の子が、「分からないことは何でも聞いてください。楽しい学校生活を送りましょう。」とあいさつをすると、「よろしくお願いします!」と返事を返していました。新入生のみなさんは、今日から「ファミリー朝西」の仲間です。ともにがんばっていきましょう。 4月6日 6年生 ようこそ 朝西小へ4月6日 入学式 式辞花がふつてくると思ふ この手のひらにうけとろうと思ふ」 〜八木重吉の詩から〜 新しい出会いを大切に、全てを受け入れ、全職員一丸となって子どもの成長に心を砕いていきたいー。本日、34名の新入生を無事迎え入れ、朝日西小学校全職員、今、この詩のような気持ちでいます。 式中は、緊張しながらも、姿勢よく元気に返事ができていた新1年生でした。式に参加した新5、6年生も、小さい弟、妹を昇降口で温かく迎え入れ、式中も校歌斉唱では大きな歌声で、新1年生を迎え入れてくれました。 終始、温かい雰囲気で入学式、そして式後の写真撮影まで無事終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。 式辞の一部を紹介させていただきます。 (中略) 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日からみなさんは朝日西小学校の1年生です。皆さんが入学してくる日を、先生方や朝西小のお兄さん、お姉さんは楽しみに待っていました。校長先生は今、皆さんの元気な顔を見て、とてもうれしく思います。一日も早くこの学校に慣れて、この学校を大好きになってください。 さて、1年生のみなさん、きょうこの体育館に入ってきて花がきれいに置かれていたり、いすがきちんと並んでいたり、きれいな掲示が貼ってあったりして、きれいだな、すごいなと思いませんでしたか。この体育館の準備は、うしろに座っている新5・6年生のおにいさんやお姉さんが休みの日に学校に来て、きれいに掃除をして整えてくれました。また、みんなのために、あとで大きな声で校歌を歌ってくれます。楽しみにしていてください。皆さんは、これから、いろいろなことがりっぱにできる5・6年生を見習って大きくなってください。 小学校は、友達と仲良くし、しっかり運動し、しっかり勉強するところです。今日は、それができる秘密を4つ教えますね。 一つ目は、「進んであいさつができる」ことです。だれとでも大きな声であいさつできる子になってほしいと思います。「おはようございます。」「ありがとうございます。」「こんにちは。」先生、友だち、上級生のおにいさんやお姉さん、家族、見守り隊の方、近所の人たちに自分からあいさつができる子になりましょう。 二つ目は、「友達となかよくする」ことです。今日入学してきた34名の子は、どの子も大事な友達です。誰とでも仲良く、勉強したり、遊んだりしましょう。 三つ目は、「自分でできる」ことです。朝は一人で起きられますか。手伝ってもらわなくても、自分で着替えができますか。自分のことは自分でできる子になりましょう。 最後に四つ目は、「自分の命を大切にする」ことです。これが一番大事なことです。月曜日から、学校に来るとき、家に帰るときには、交通事故にあうことがないように、道の端を通学班のお兄さんやお姉さん、友だちと並んでまとまって歩きます。また、よそ見をしたり、友だちとふざけたりしていると転んでけがをすることもありますから、気をつけてください。安全に登下校してください。 ここで、皆さんのお父さんやお母さんたちにご挨拶をします。すこし静かに待っていてください。 保護者の皆さまお子様のご入学、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。今日から、大切なお子様をお預かりいたします。朝日西小学校は一宮市で一番小さい学校ですが、家族のような一番温かい学校です。全職員で、心をこめて、お子様一人ひとりのよさや可能性を引き出し、「命を大切に 命を輝かせて生きる」児童の育成に務めてまいります。そして、子どもたちが楽しく、自信をもって頑張れる、そして子どもたちが通いたいと思える学校にしていきたいと思います。そのためには、ご家庭と学校の協力が一番大切になります。どうか、日々、お子さんの話に耳を傾けていただき、お困りの際は、遠慮なく学校にご相談ください。ご協力をお願いいたします。 1年生の皆さん、お話を最後まで静かに聞けました。ありがとう。よい子たちが入学してきたことを校長先生はうれしく思います。「命を大切に 命を輝かせて」ともにがんばりましょう。 4月5日 5年生 野外活動の下見に行ってきました初めての宿泊活動を、ぜひ楽しみにしていて下さいね。 4月5日 3年生 春の遠足の下見4月5日 6年生 修学旅行の下見に行ってきました4月5日 5年生 遠足の下見4月5日 1・2年生 春の遠足の下見に行ってきました4月5日 入学式前日4月4日 4年生 春の遠足の下見午前中は、学校から2キロメートルほど南にある尾張西部浄水場の見学をします。係の方に案内をしていただきながら、水がきれいになる仕組みを学びます。そのあとは、木曽川祖父江緑地に行き、お弁当を食べて遊ぶ予定です。 遠足は、5月17日(木)です。新学期が始まったら少しずつ活動を進めていきます。 ※明日以降、他学年の遠足や宿泊学習の下見の様子も、このウェブサイトで随時紹介していきます。お楽しみに。 4月4日 3年間交通事故ゼロ校の表彰を受けました。一宮市は、春の交通安全市民運動を実施します。主な実施内容は以下の通りです。 <期間> 4月6日(金)から4月15日(日)までの10日間 <目的> 新年度を迎え、真新しいランドセルを背に元気な姿で登校する子どもや新社会人となった若者のフレッシュな姿をたくさん見かけ、春の息吹が感じられるようになります。しかし、この時期は、不慣れな交通環境で通学・通勤が始まり、交通事故の発生が心配される時期でもあります。 また、気候もよくなり、高齢者が外出する機会が増えるとともに、歓送迎会や花見のシーズンでもあり、飲酒の機会が増えることなどから、高齢者や飲酒運転による交通事故の発生も心配されます。 そこで、この時期に行われる春の全国交通安全運動に合わせ、一宮市でも交通安全運動を実施し、市民一人ひとりの交通安全意識を高めるとともに、安全運転や安全行動の実践を通じて交通事故の防止を図ります。 <運動の重点> (1)子どもと高齢者の交通事故防止(高齢ドライバーの事故防止を含む) (2)自転車の安全利用を進めよう (3)全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう (4)飲酒運転を根絶しよう (5)家庭から交通安全の輪を広げよう <交通安全年間スローガン>※小中学生へ交通安全を呼びかけるもの 内閣総理大臣賞(最優秀作) 「自転車は 車といっしょ 左側」 内閣府特命担当大臣賞(優秀作) 「よくみせて ちいさなきみの おおきなて」 警察庁長官賞(優秀賞) 「良いお手本 なれる自分が カッコイイ」 文部科学大臣奨励賞(優秀作) 「とうげこう おしゃべりはみだし あぶないよ」 全日本交通安全協会会長賞(佳作) 「いのちより スマホの方が 大事なの?」 「とびださない ぼくとままとの おやくそく」 「手を挙げて 車にアピール 『渡ります』」 ※「一宮市ウェブサイト」より一部引用 4月3日 入学式準備 |
|