ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.25 明るい心で(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るく毎日を過ごすために、道徳で「あいさつ」や「なかよく」ということについて考えました。

10.24 ピアゴ見学2(3年生)

 冷凍室や品物を保管する倉庫、事務室など、普段は見ることのできないところまで見学することができました。最後は、子どもたちのたくさんの質問を快くピアゴの方に答えていただけました。たいへんお忙しい時間帯に、見学をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 ピアゴ見学(3年生)

 社会科の授業の一環で、ピアゴ伝法寺店に見学に行きました。
 売り場だけでなく、バックヤードと呼ばれる裏の仕事場も見学させていただき、とても勉強になりました。
 常に「笑顔」でいることを心掛けてお仕事をされているという話が印象的でしたね。
 今日の見学を明日からの授業に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 バランスよく食べよう(3−2)

 栄養士の方から食育指導がありました。
 今日の給食は、パン、シチュー、魚のフライ、牛乳でしたが、それらを「体をつくるもとになる」「体の調子を整える」「エネルギーのもとになる」の3つに分類しました。
 お家でも学校でも、好き嫌いなくバランスよく食べましょうね。
画像1 画像1

10.24 算数の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習で「面積」の学習を行っています。
今日は、三角形の面積の求め方を考えました。
前時までの学習内容を踏まえて、実際に紙を折ったり、線を引いたりして考えました。
グループでの話し合いを通して、新しい発見をしたり、友達の考えに賛成したりと考えを深めることができました。

10.24 九九を覚えよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算の基本となる九九の勉強をしています。
今日は、復習として問題集に取り組みました。できた人から先生に見てもらっています。

10.24 ボールの投げ方 2年生

「両手じゃなくて片手で投げよう。」
遠くに勢いよく投げるために、投げ方を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 おるもちっち読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、おるもちっちによる読み聞かせがありました。ただ読むだけではなく、音楽や映像も準備されており、本の世界に引き込まれました。最後に図書委員長がお礼の言葉を述べ、みんなで感謝をして終わることができました。

10.23 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あじさい学級の授業の様子を多くの先生方が参観して、よりよい授業について考えました。
 集中力が持続するように学習活動が工夫されていて、一人一人が自分の学習のめあてに向かって一生懸命取り組む様子が見られました。

10.23 おるもちっちによる全校読み聞かせ

 今日は、読み聞かせボランティアの「おるもちっち」さんによる全校の読み聞かせがありました。今年も2冊の本を読み聞かせしていただきました。
 今回は、おるもちっちの方が舞台に立って踊り、子どもたちを楽しませていました。また、それぞれの場面ごとにピアノの効果音があり、お話の世界に入り込みやすくなっていました。
 この日に向けて、何度も練習をしてすばらしい読み聞かせをしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23算数の授業(5年生)

算数では、4年生のときに、長方形と正方形の面積を求める公式を学習しました。5年生では、それらを使い、三角形の面積を求めます。今日は、公式を使わずに、三角形の面積を求める学習を行いました。自分の解き方を前に出て、発表しました。まだまだ、みんなの方を向いて話すなど、課題もありますが、自分の考えを発表しようという気持ちがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火)読書の秋(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、司書の先生から、「さとやまさん」という本を読んでもらいました。最近、秋見つけをした1年生にはとても興味深く聞くことができました。昼放課には、おるもちっちというボランティアのお母さんたちによる読み聞かせもありました。「ねこのピート」では、ピアノなどの楽器を使ったり文をメロディ―にのせて歌にしたりして工夫された読み聞かせで、子どもたちものりのりで楽しく聞くことができました。「ざぼんじいさんのかきのき」では、いじわるされてもされても楽しく過ごすことのできるマーばあさんの様子がとても微笑ましいお話でした。柿の木や葉の絵もとてもすてきでした。全校で同じお話をゆっくりと聞く時間をもてたこともとてもよかったと思います。

10.23 バランスよく食べよう(3−1)

 給食後に栄養士さんからの食育指導がありました。今日の給食は、ごはん、肉じゃが、てりどり、牛乳でしたが、その中でどんな食品が使われているのか考えました。
 その後、体をつくるもとになるもの、体の調子を整えるもの、エネルギーのもとになるものの3種類に分け、給食はバランスのよい献立になっていることが分かりました。
 バランスのよい食事をすることが、これからのみんなの体の成長につながります。好き嫌いなく食べましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 朝の様子(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の朝の会の様子です。日直の子が1分間スピーチに取り組んでいます。前日に読むメモを用意し、最近あった出来事を内容をまとめて話しています。
 声の大きさや、話す速さなどにも気を付けて発表することができました。

10.22 新美南吉のブックトークをしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館司書の方に新美南吉のブックトークを行っていただきました。国語や図工でも新美南吉の作品を扱っていくため、新美南吉の生い立ちや作品の特徴など詳しく知ることができました。ブックトークが終わってからすぐに新美南吉の本を手に取る様子が見られました。

10.22 視力検査をしました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視力検査をしました。「お願いします」「ありがとうございました」としっかり言えました。待つときも、朝の集会での保健委員会の「姿勢」についての発表を思い出し、よい姿勢で待つことができました。

10.19 国語の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、提案書を書くための話し合いを行っています。
丹陽小学校をより良くするために、問題点を出し合いました。
問題点がまとまると、その後は問題を解決するための方法を話し合いました。
この後は、話し合いでまとまったことを提案書に書いていきます。

10.19 図書館見学(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生で中央図書館へ見学に行きました。バスに自分でお金を払って乗りました。初めての経験でみんなワクワク、ドキドキしていましたね。バスに乗る時のマナーや図書館での過ごし方も勉強しました。図書館の方にもたくさんのお話を聞き、いろいろな事を学ぶことができましたね。

10.19 廊下は歩こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はあいさつ運動と並行して、廊下歩行運動も行いました。代表委員会を中心に廊下のあちこちに立って走らないよう呼びかけました。「かめぴー」も登場しました。イエローカード・レッドカードをもらった人はいませんでしたか。ほとんどの人が、右側を歩いて移動できていました。すばらしい丹陽っ子たちです。

10.19 あいさつウィーク最終日

 週末の朝、校門では多くの学級委員や代議員が立ってあいさつを呼びかけてくれました。あいさつ運動としては最終日ですが、これを機に元気なあいさつが飛び交う丹陽小学校になるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/09/20
本日:count up19
昨日:133
総数:564636
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日 災
2/12 安 引落
2/14 入学説明会・体験入学
2/15 漢字チャレンジ
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 321名 (R6.4.5)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp