最新更新日:2025/01/24
本日:count up3
昨日:54
総数:786622
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月31日 スキルタイム(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スキルタイムの様子です。ドリルの問題をどんどん解いていき、読解力をつけていきましょう。

5月31日 はっぱが ふえたよ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てているアサガオが成長してきたので、観察しました。「はっぱに線がついているよ。」「大きさのちがうはっぱがある。」「なんかチクチクしているよ。」と子どもたちはいろいろな気づきがあったようです。見つけたことを嬉しそうにカードにかいていました。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ちゅうかはん
やきギョーザ

 中華飯に入っているうずら卵の栄養価は、にわとりの卵に似ていますが、ビタミンB群、ミネラルが豊富で、100g当たりではにわとりの卵より多く含まれています。うずら卵にある模様をよく見ると、ばらばらで同じ模様のものはないように見えますが、同じメスから生まれる卵はだいたい同じ模様になるそうです。(献立あれこれより)

5月30日 本年度、初めての調理実習! (6年)

 調理実習として「スクランブルエッグ」と「いろどり野菜炒め」を作りました。初めての炒める料理として、フライパンで上手に炒め物をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 ピアサポートってなあに?(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、くまさんとりすさんと一緒に、じょうずなあいさつの仕方を学びました。友達と仲よく助け合うことを「ピアサポート」ということも知りました。相手も自分も気持ちの良いあいさつができるといいですね。

5月30日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、くろロールパン、ぎゅうにゅう、ミートボールのトマトにこみ、コーンフライ、ブロッコリーのドレッシングあえです。
 とうもろこしは、先端に白くて細いヒゲがついています。これは、めしべの一部で、とうもろこしの粒の一つ一つから伸びています。ヒゲの本数を数えれば、粒がいくつあるかがわかります。粒の数は品種によって違いがありますが、一本のとうもろこしにおよそ600粒だそうです。

5月30日 書写の授業の様子です。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の授業では文字を書くだけでなく、半紙の折り方や筆の持ち方、姿勢なども学習しています。今日は「土」という字を、縦画に注意して書きました。

5月29日 すごい!イタリアの文化遺産!(6年)

1時間目にイタリアについて学習しました。イタリアの世界遺産の建物や街について学び、理解を深めました。ピサの斜塔はなぜ斜めになったのか?火山の噴火で消えた町など興味深く聞いていました。後半は、伝言ゲームを行い楽しみました。国際交流員の先生は6年3組で給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 イタリア国際交流(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 イタリアの小学校について,詳しく教えていただいたり質問したりしました。また,動物の鳴き声のクイズ問題に答えて、イタリアと日本の動物の鳴き声の違いを楽しく学ぶことができました。

5月29日 イタリアってこんな国!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目に「イタリア国際交流」がありました。
 交流員の先生から、イタリアの食文化や生活について、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。
 イタリア人はピザとパスタを一人で同時には食べないことや、パスタは200種類もあることなどを学びました。質問が止まらず、時間いっぱいまでイタリアについて学びました。

5月29日 イタリア国際交流(1年)

 イタリア国際交流では、イタリアの小学校について教えてもらいました。その後、動物の鳴き声クイズをしました。とても楽しく教えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 国際交流(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に、イタリア国際交流を行いました。クイズやゲームを行い、楽しみながらイタリアの文化を学ぶことができました。

5月29日 イタリア国際交流(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタリアの食文化やハンカチ落としのゲームなど、国際交流員の先生に楽しく教えてもらいました。

5月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん、ぎゅうにゅう、わかたけじる、ひじきのいために

若竹汁は、春が旬のたけのことわかめを使ったすまし汁のことです。わかめは冬から春にかけて収穫と旬を迎えます。塩漬けや乾燥させたものが流通しますが、旬の時期は生も流通します。たけのこは春先に出る竹の茎の若い芽の事をいいます。たけのこは収穫直後からえぐみが増え、時間が経つと固くなるので、すぐにあく抜きをします。

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ぶたじる
いちみんのたまごやき  きりぼしだいこんのごまずあえ
おこめのムース

 今日の給食は、「一宮を食べる学校給食の日」にちなんだ献立です。だいこん、ねぎ、卵、切干だいこん、お米のムースは一宮市で生産された農作物を使っています。いちみんの卵焼きの原料は、一宮市浮野で生産されている「浮野卵」です。(献立あれこれより)

5月26日 第1回北方小学校学校運営協議会の報告と第2回案内について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【第1回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成30年5月26日(土)
2 場所 9:00〜 北方中学校図書館
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者23名
6 議題と審議の内容
 以下の議題について承認されました。
○平成30年度学校運営協議会の組織について
○平成30年度委員長・副委員長の選出について
○平成30年度学校運営協議会の規則について
○平成30年度学校教育目標・教育活動について
○その他 なし

【第2回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成30年6月30日(土)
2 場所 9:00〜 本校図書館
3 公開(個人情報がある場合は非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は6月22日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。)
5 議題
○専門部会の報告について
・学習生活部会
・小中連携・家庭教育部会
・調査・広報部会
○その他
6 問い合わせ先 本校教頭

5月25日 暑さに負けず。しっかり水分補給。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のサッカー部が発足し、運動場で練習できる2日目でした。
 暑い中行った紅白戦では、5・6年生が力を合わせてフェアプレーで戦いました。
 暑さを考慮し、前回の練習よりも長く完全休息の時間を取り、水分補給をしっかりしました。

5月25日 今日も1日頑張りました!(6年)

 6年1組の今日の様子です。朝は、わくわくタイムで元気に体を動かしました。ALTの先生との英語では、上下左右を英語で表現したり、英単語を書いたりしました。理科では、どの班も協力して実験を行うことができました。
 暑い日が続いていますが、来週も頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん  ぎゅうにゅう  けんちんじる
てりどり

 けんちん汁に入っているごぼうは、歯ごたえがあり、よくかむことで唾液が出て消化が良くなります。同時にあごの骨も強くなります。ごぼうの風味は皮に含まれているので、調理をする時は皮は軽くこする程度にすることで、ごぼうの風味を味わうことができます。(献立あれこれより)

5月25日 朝から体を動かしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のわくわくタイムは、「馬跳び」「バービージャンプ」を行いました。
 少し体力がついたかな?

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 月曜日課 集金日 薬物乱用防止教室
2/14 新入学児説明会 クラブ最終

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552