6.11 仲間が増えました
しばらくの間、主がいなかった飼育小屋にウサギが仲間入りしました。早く学校に慣れてみんなとも仲良くしてほしいと思います。
6.11 委員会による呼びかけ6.8 町探検(3年生)
3時間目に町探検に行ってきました。今回は丹陽小学校の北コースの重吉城跡・丹陽中学校・鬼ヶ島公園を主に見てきました。「自分の家の近くにお城があるなんて知らなかった」とびっくりしていました。
6.8 よく聞きよく考える(3年生)6.7 ひもひも粘土に挑戦しました (1年)6.7 社会テストをしました (5年生)6.7 ザリガニつり2(2年生)みんな楽しくザリガニつりができました。 6.7 ザリガニつり1(2年生)
生活科の体験学習で岩倉の自然生態園に出かけました。1人1本さおを持って、ザリガニつりに挑戦です。「じっと待ってね」「すぐあげちゃだめだよ」「つれないなあ」、いろいろな声が聞こえてきます。
6.6 丹陽消防出張所に行ったよ(4年生)6.6 交通安全教室(3年生)
昨日の交通安全教室で、自転車の乗り方の確認をしました。
「右、左、右後ろ」を確認してから横断することができました。 事故にあわないよう一人一人が安全に気を付けていきましょう。 6・6(水)ほたる号で本を借りたよ!1年生生活科の学習でほたる号の様子を見に行き、貸し出しの仕方を学習しました。 紙芝居も借りることができて、子どもたちは大喜びでした。 ほたる号の本は、1か月間の貸し出しになります。返却は7月10日(火)です。返却日まで紛失しないように大切に読みましょう。 (市の図書館や丹陽出張所でも返却ができます。) 6.6 雨の日の図書館6.5 家庭科の学習(5年生)裁縫道具の中に入っているものを確認し、初めに針に糸を通すところを行いましたが、 意外に難しく、なかなか通らず苦戦している子もいました。 その後、玉止めや玉結びで、いちごの種のつぶつぶを一つ一つ作っていきました。 集中して行う作業に、疲れた様子でしたが、一生懸命行っていました。 6.5 交通安全教室を受けて 6年
中間放課に運動場で交通安全教室を受けました。小学校3年生の児童ぐらいの体格の人形を使って、車の前に飛び出してしまった危険な場面を再現し、子どもたちに考えさせる教室でした。
目の前で実際に車にぶつかってしまう人形の迫力に押されながら、真剣に見ることができました。これからの生活に生かしてほしいと思います。 6.5(火)交通安全教室 1年生横断歩道の渡り方、止まれの看板がある道や見通しの悪い道の曲がり方など、分かりやすく教えていただきました。 特に、止まれの看板がある道や見通しの悪い道では、車の運転手さんに気付いてもらえるように手を挙げて曲がってくださいね。 自分の目で安全を確かめて、事故のないように道路を歩きましょう。 6.5 交通安全教室(あじさい)
1・2年生は、歩行訓練で安全な歩行の仕方を学習しました。3・4年生は、自転車実施訓練で自転車の正しい乗り方を学習しました。また、全校児童が、衝突実験を通して飛び出しの危険性や、どうしたら事故を防ぐことができるかについても学習しました。
6.5 歯磨き教室(4年生)
5時間目に歯磨き教室を行いました。
虫歯や歯肉炎の予防法を学習しました。 子どもたちは,実際にデンタルフロスを使って、 「すごい!歯垢がたくさんとれた!」 と驚いていました。 6.5(火)朝の時間 1年生今日は1組で読み聞かせがありました。物語の世界にどっぷりと浸り、読み聞かせを楽しんでいました。 来週は2組で読み聞かせです。 読書タイムが終わるとチャレンジタイムです。火・水・金のチャレンジタイムは算数で、「どの子もできる10分間プリント」に取り組んでいます。少し難しいチャレンジ問題にも挑戦しています。 6.5 自転車実施訓練(4年生)
交通安全教室で自転車実施訓練をしました。
模擬道路や横断歩道を使って正しい自転車の乗り方を警察官の方に教えていただきました。 子どもたちはみんな、安全な乗り方を再確認することができました。 自転車も使わせていただきありがとうございました。 6.5 今年度初めてのサッカー・ミニバス |
最新更新日:2024/11/26
本日:1 昨日:62 総数:569906
|