最新更新日:2024/11/27
本日:count up131
昨日:194
総数:841865
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

委員会 後期のふり返り

画像1 画像1
 今日は、なかよしタイムを使って、後期委員会のふり返りを行いました。がんばって取り組んできたことや常時活動の反省など、それぞれが学校のために活動してきたことをふり返りました。3月までの残りの日々も、高学年の活躍を期待しています。

新しい1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,4月から入学する年長さんと1年生で交流する日。
 1年生で学習することをみんなで発表した後,グループ活動で折り紙の折り方や校内の教室を教えたり,一緒にすごろくで遊んだり,と各グループで計画した活動を行いました。優しく教えてあげたり,手をつないで一緒に歩いたり,お兄さん,お姉さんとしてどの子も頑張っていました。

入学説明会

画像1 画像1
 今日は、来年度に向けた入学説明会を行いました。
 新しい西っ子を迎えるために、学校もすこしずつ準備を始めています。
 

春ですよ・・・

画像1 画像1
 図書館ボランティアさんが図書館の模様替えをしてくださいました。
 もう春ですね。図書館にもお雛様が飾られました。
 玄関のお花もスイトピーがいっぱい。ボランティアさんが春を運んでくださいました。

4年生 学習発表会

画像1 画像1
 4年生は学習発表会で,牛乳パックやペットボトルなどを用いて親子で物作りを行いました。まず,この1年間の環境学習への取り組みの概略を代表児童がお話し,その後各班ごとに作る物を決めて,親子で仲良く椅子や小物入れなどを作りました。環境学習のまとめであると同時に,親子でさらにひとつよい思い出を作ることができました。保護者の方々,ありがとうございました。

5年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「福祉」についての発表を体育館で行いました。
福祉実践教室についてや福祉に関する偉人、ユニバーサルデザインなど調べたことを模造紙や画用紙などにまとめ、発表することができました。
最後には、「Forever」の合唱を行い、5年生の素敵な歌声をお届けすることができたのではないかと思います。

保護者のみなさまには、寒いなか発表を見ていただき、ありがとうございました。
これから、6年生に向けての残り2ヶ月もみんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

2年生「ありがとうはっぴょう会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は西っ子学習発表会で「ありがとうはっぴょう会」を開きました。はじめはグループごとに分かれて,小さいころの自分と2年生の自分について発表したり,今まで支えてくれたお家の方々への感謝の気持ちを伝えたりしました。そして最後には,学年で英語の歌とけんばんハーモニカの発表を行いました。
 全体的に練習のときよりも緊張感がありましたが,一人一人が最後まで発表することができました。保護者の皆様,お忙しい中参観いただきありがとうございました。

西っ子学習発表会 3年生

画像1 画像1
 「犬山のはかせになろう〜わん丸君からのちょうせんじょう〜」というテーマで,3年生の学習内容を振り返る劇を行いました。緊張した様子で,表情が硬い子もいましたが,劇が進むにつれて笑顔が増え,最後の合唱の時には,いつもより大きな声で歌うことができました。とってもよく頑張りました。お疲れ様でした。本日はご参観ありがとうございました。

6年 西っ子学習発表会

画像1 画像1
西っ子学習発表会では,後期より取り組んできた「平和学習」について発表を行いました。実行委員9名の進行のもと,ひとりひとり一生懸命発表をしました。
「戦争」「人種差別」「いじめ」。様々な角度から平和について考え,自分にできることは何かを考え,発表する姿は輝いて見えました。
参観していただきありがとうございました。


画像2 画像2

6年生 気持ちよくきれいに!

画像1 画像1
 今日は西っ子学習発表会。昨日の雨で靴についた砂が昇降口に広がっていました。それを数名の6年生がきれいにしてくれました。朝から清々しい行動をありがとう!

節分献立

画像1 画像1
 2月3日は節分にちなみ、今日はいわしのかばやきや節分豆など取り入れた献立にしました。
 節分は立春の前日で、冬から春への季節の変わり目のことです。もともとは立冬や立夏、立秋などの前日も節分と言われていました。豆をまくのは、豆にある「霊力」をもって災いを払う意味があります。また、いわしの頭を軒下にたてるのは、いわしの臭いで鬼を追い払うとされています。
 1年健康に過ごせるよう残さず食べて、厄を払い新しい季節を迎えましょう。

4年生 西っ子学習発表会の練習

画像1 画像1
 いよいよ明日は学習発表会です。今日は、最後の練習と準備をし、明日に備えていました。子どもたちは、おうちの方々に聞いてもらうのをとても楽しみにしています。

3年生 書写

画像1 画像1
 カタカナの練習です。「ビル」という文字の「曲がり」と「おれ」に気を付けて書いています。

5年生 理科

画像1 画像1
 「溶け残った食塩やホウ酸を溶かすにはどうしたらよいか?」を課題に、実験をしていました。温度を高くしたら溶けるのでは?という予想のもと、熱湯でビーカーごと温め、溶けるかどうか確かめていました。

6年生 図工

画像1 画像1
 「12年後のわたし」の製作です。将来の自分の夢を骨組みに紙粘土を貼り付けて表していきます。未来の子どもたちは、どんな職業に就き、何をしているのでしょうか・・?

3年生 西っ子学習発表会の練習

画像1 画像1
 今週土曜日に控えた西っ子学習発表会の練習です。各グループの発表に加え、学級で歌を披露するために、元気な歌声で練習していました。

5年生 外国語活動

画像1 画像1
 「スリーヒントクイズ(3つのヒントで物の名前や動物などを当てるゲーム)」の準備をしていました。英語ではどのような単語になるのか、また表現はこれでよいのかをNETに確認しながら、ワークシートを仕上げていました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 男女に分かれ、ドッジボールをしています。ボールを受けるよりも逃げることに必死な様子でしたが、どの子も楽しそうに取り組んでいました。

4年生 理科

画像1 画像1
 「水は冷やし続けるとどうなるか?」を課題に、自分の予想を立てています。理科では、予想→実験→結果→考察の過程を大事にして学習を進めています。

6年生 移動児童館

画像1 画像1
 なかよしタイムに、移動児童館として、児童センターの先生方がお見えになりました。四字熟語に入る漢数字をかるた形式で取る、という遊びでした。はじめはなごやかな雰囲気でしたが、だんだんとヒートアップしていく6年生。かるたを必死に取り合い、本気モード全開でした。大盛り上がりの時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 おはなし会
(中学校入学説明会)
2/8 おはなし会
2/11 建国記念日
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288