最新更新日:2024/11/14
本日:count up41
昨日:76
総数:371012

6月2日 6年生 学校公開日 その3 狂言「柿山伏」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 狂言「柿山伏」の発表会行いました。

 どのペアも練習の成果を発揮し、いきいきと、のびのびと、発表していました。多くの保護者の方に参観していただき、本当にありがとうございました。

6月2日 6年生 学校公開日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の国語の時間

 発表会に向けて、真剣に練習しています。

6月2日 6年生 学校公開日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「美しい環境で保護者の方をお迎えしよう」

 6年生は、業前に階段の水拭きを行いました。

6月2日 1年生 ブラッシング指導がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開日の2時間目にブラッシング指導がありました。1年生は6歳臼歯がはえる大事な時期です。毎日学校では給食の後、「歯磨きの歌」にあわせて歯磨きをしていますが、今日は染め出しを使って、お家の方と一緒に磨き残しのチェックをしました。今日確認したところをこれから意識してみがけるといいですね。

6月2日 引き渡し下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開に続いての引き渡し下校訓練、ありがとうございました。子どもたちは担任の指示のもと、整然と体育館に移動しました。保護者の方が迎えにみえたときの子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。

6月2日 学校公開日のお礼(「校長室」より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(土)平成30年度朝日西小学校1学期学校公開を開催しました。開催にあたって、実に多くの保護者、ご家族の皆様の参観をいただき、深く感謝申し上げます。

 本日は、「1年生親子ブラッシング教室」、「携帯スマホ教室」「緊急引き取り下校訓練」と、保護者の皆様に参加いただいく行事にふるってご参加ご協力いただきあわせて感謝申し上げます。

 学校での児童の様子、学校の環境面、授業の様子などをご覧いただき、いかがでしたでしょうか?本校教職員、少ない人数ですが、朝西っ子の健全な心身の育成に向けて心を砕いてはおりますが、まだまだ道半ばでございます。本日6月2日(土)にお配りした「学校公開アンケート」(本文一番下の※をクリックするとご覧になれます)に忌憚のないご意見・ご感想をお答えいただければ幸いです。朝日西小の子どもたちのために、日々改善をしていきたいと考えています。

 公開日の今日、感謝したり感心したりする場面に多く出くわしました。中でも、一番有り難かったことは、ご来校くださった方々の「参観マナーの良さ」でした。「私語にご注意ください」という、必要最低限の掲示はさせていただきましたが、授業中の児童や指導者が困るような私語は一切ありませんでした。大勢の方々が参観する中で、あれほど静かに、授業の妨げになるような言動がないことに、ただ感謝の気持ちでいっぱいです。朝日西小校区のモラルの高さを学ばせていただきました。

 また、在籍児童の就学前の弟や妹も、保護者と一緒に多く来てくれました。その多くの保護者が「○○ちゃん、あいさつした?『こんにちは』だよ。」と、小さな弟、妹に、あいさつ励行を声掛けしてくださっていたことです。当たり前のことかもしれませんが、こうした、いわゆるしつけに関することも、ご家庭でしっかり導いていてくださっていることが伝わってきました。

 あと、もう一つ。近年、肖像権の問題もあり、校内の写真撮影等についてはお控えいただくよう事前に依頼させていただいていました。多少の心配もありましたが、ご参観いただいた皆様、十分ご理解、ご協力していただいていました。

 こうした朝日西小校区の皆様のモラルの高さは、そのままお子さんの家庭教育につながっています。モラルの高い意識で家庭教育されていることにあぐらをかくことなく、お預かりしているお子さんを、より「命を大切に 命を輝かせて生きる」子になるよう、指導を進めていきたいと、感謝とともに、襟を正した今日の学校公開の一日でした。

※「学校公開アンケートのお願い」はこちら☞

※「学校公開アンケート」はこちら☞

6月2日 3年生 学校公開、がんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校公開では、2時間目に国語、3時間目に体育の授業を行いました。
 国語では、アナグラムで言葉遊びをした後、「こまを楽しむ」の段落分けをしました。 体育では、ポートボールのゲームをしました。シュートが決まるたび、保護者の方からも拍手や歓声がおこり、とても盛り上がっていました。
 今日一日、おうちの人に頑張っている姿を見せようと、どの子も張り切って授業を受けることができました。保護者のみなさまも、引き渡し下校訓練へのお迎え、ありがとうございました。

6月2日 2年生 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の生活科は、町探検で学んだことの発表を行いました。練習を重ねてきたので、1人1人の心に残ったことがとても上手に発表できたと思います。その後は、おうちの方へ発表の中から考えたクイズを出題しました。楽しいクイズがあり、とても盛り上がりました。
 3時間目の道徳は、「自分の良さについて知る」という授業を行いました。1人1人が得意な事、好きな事、がんばっている事などがあると知り、みんなが笑顔になりました。
 1日、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。

6月2日 「思いやりボックス」を移動したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウサギ小屋のドリーの水やりや世話を終えた飼育委員会の児童が飼育小屋から昇降口へ帰ってくると、「おやっ?」と異変に気づきました。何か見慣れぬボックスが置いてあります。ふと上を見上げると、そこには、ツバメの巣が・・・。

 5月11日本校ウェブサイトで紹介した、「思いやりボックス」を、2階玄関から、児童昇降口へ移動しました。これは、ツバメ落としたがふんなどが地面を汚さぬよう、6年生の児童がイラストを描いてくれた愛情の込められたボックスです。おかげで、2階玄関のスバメの巣にいる卵は親鳥が温めています。孵化(ふか)も順調のようです。ところが、児童昇降口のツバメの巣は、強度が弱くなったのでしょうか、親鳥がせっせと巣を補強しているようです。フンが頻繁に落ちるようになりましたので、「思いやりボックス」を2階玄関から、児童昇降口へ移動しました。

 飼育委員会の児童も、上にあるツバメの巣と、心温まる絵の描かれた「思いやりボックス」を交互に見、納得したように教室に戻っていきました。

 学校公開でおいでの際、そんなツバメの巣にまつわる出来事をご了承ください。


6月2日 学校公開日の朝を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日の朝を迎えました。吹く風の心地よい、初夏のさわやかな青空が広がっています。
 
 校庭では、国旗掲揚、体育倉庫開け、花壇の水やり、ウサギの世話・・・。いつものように、子どもたちが委員会の常時活動を行い、その傍ら、校務主任が子どもを気持ちよく迎え入れるよう、昇降口の掃き掃除をしています。
 
 本日の日程は、昨日のウェブサイトでお知らせしましたように、9時35分から11時55分授業公開、その後、12時より「引き取り下校訓練」を予定しています。どうぞ、ご家族お誘いあわせの上おいでください。なお、お車でのご来校はご遠慮ください。自転車置き場は、クスノキ広場ですのでご利用ください。
 
 なお、本日午後は、本校教職員による、授業方法向上のための研修会開催を予定しています。

※「学校公開について(二次案内)」はこちら

6月1日 6年生 「柿山伏」の発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、狂言「柿山伏」の発表会に向けたペア・グループ練習でした。同じ部分を読むペアでお互いの発表を聞き合い、よいところや工夫した方がよいところなどを伝え合いました。明日は、いよいよ発表会です。お家の方にも聞いていただき、6年1組らしさが出る「柿山伏」になることを期待します。

※明日の学校公開2限目の体育は「運動場」で行います。案内のプリントには「体育館」となっておりましたが、変更させていただきます。よろしくお願いいたします。

6月1日 1年生 安全に役立つものを調べたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校内でみんなの安全を守るものを調べました。火事や災害が起こったとき、急病になったとき、不審者が表れたときなど、その時々で校内には様々な役立つものがあることを知りました。どれも使わずに済むことが一番よいですね。

6月1日 5年生 写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、前回までに練習していた「奥行きと重なり」に気を付け、自分の好きな場所の写生をしました。「近くに見える物ほど大きく細かく、遠くのものは小さく描く」という遠近感を意識して、自分の決めた場所で集中して描きました。
 授業の終わりには、来週に迫ったキャンプの予行演習として集合写真を撮りました。

6月1日 3年生 ○○している ぼく・わたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、「○○している ぼく・わたしをかこう」をテーマに写生画に取り組んでいます。前の時間に描いた自分の顔の下絵を参考に、この時間は四つ切の画用紙に下描きをしました。どの子も集中して、全体のバランスや表情に気をつけながら、ていねいに線を描いていました。

6月1日 6年生 茶の湯体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、体験活動として「茶の湯体験」を行いました。6年生は「国際理解」をテーマに学習を進めていきます。外国の文化を知るには、まず自国の文化を知るということで、今回は「日本の伝統文化」について体験をしました。どの児童も講師の方の話に耳を傾け、お茶をたてたり、立ち居振る舞いの作法を学んだりして、意欲的に活動しました。

6月1日 明日の学校公開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日6月2日(土)は、今年度2回目の学校公開日(公開時間は、9時35分〜11時55分)です。

 児童下校後、そして部活動終了後、職員は、明日の学校公開に向けての準備を進めています。明日は、普段の授業公開の他に、「歯っピースマイル週間」にちなんで、1年生は「親子ブラッシング」、講師を呼んでの「保護者のための体験!体験!スマホ教室」、そして、地震を想定した「引き渡し下校訓練」等を予定しています。

 ご家族皆さまお誘いあわせの上、ぜひ、お子さんの学校での様子をご覧ください。

 なお、明日学校公開日の日程等につきましては、5月21日付配布文書「学校公開日について(二次案内)」をご覧ください。←クリックすると文書を見ることができます。

6月1日 「平成30年度 朝日西小学校教育目標」(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さる5月21日に「第1回 朝日西小学校 学校運営協議会」を開催し、本年度の学校教育目標が承認されましたので、「平成30年度 朝日西小学校グランドデザイン」を紹介します。

 朝日西っ子が、朝日西小のシンボルである2本のクスノキのように、「命を大切に、命を輝かせて生きる」子に成長していけるよう、学校運営をしていきます。

※この朝日西小グランドデザインは、本校ウェブサイト内「学校紹介」カテゴリの「教育目標・経営方針」でもご覧になれます。

6月1日 「子どもたちのすぐそばで・・・」(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沖縄、九州地方はすでに梅雨入りしています。東海地方も、来週末くらいに梅雨入りの予報が出ています。今日は、そんな梅雨が近いことを感じさせないような、吹く風が肌に気持ち良い快晴です。ふれあいタイムは、運動場で子どもたちが所狭しと遊んでいます。
 
 本校は、曜日によって、学年と遊びの種類分け、児童の安全を確保できるようにしています。この日は、担任の先生も5年生の児童とともにドッヂボールに興じていました。先生がボールを持つと、ボールに勢いがあるからでしょうか、「ウワアアー!」と大声を上げながら子どもたちが走り回ります。
 その南の方では、子どもが、担任の先生とサッカーに興じていました。

 本校は、必要な時に、必要なことを、教職員が子どもたちのすぐそばにいて伝え、教えることができるよう、教育活動を展開しています。


6月1日 4年生 ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でツルレイシの観察をしました。5月11日に一人1ポットずつ種まきをした後、なかなか芽を出しませんでしたが、ようやく本葉がつき始めました。中には子葉が出始めたもの、4枚目の本葉が出始めたものなど、生長の様子はバラバラです。そこで、それらを大きさの順に並べてみました。すると、生長の様子がとてもよく分かりました。

6月1日 あさひ学級「自分で立てたお茶の味は・・・?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が体験活動として「茶の湯体験」をしました。熱心に講師の先生の話を聞き、座り方やお菓子のいただき方を教わったりお茶をたてたり、立ち居振る舞いの作法を学んだり、お茶の歴史を学んだりして、意欲的に活動しました。
 さて、自分で立てたお茶の味は・・・?


いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 手をつなぐ子らの教育展
2/7 クリーン作戦 なかよし班・ふれあい給食
2/8 交通立番
2/11 建国記念の日

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186