最新更新日:2024/11/21
本日:count up27
昨日:58
総数:956102
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

重要 南館前のモニュメント撤去

12月11日(火)
 南館の前にブロック塀にレンガを貼り付けたモニュメントがあります。このたび、「危険なブロック塀」対策として撤去されることになりました。かなり古いもののようで、制作年次の記録はなく、本校在籍の長い職員に尋ねても心当たりがないということでした。
 貴重な記念の品だけに可能な限りはがして保存する方向で工事を進めるようお願いしましたが、風化が進んでおりごく一部しか残せないのが実状です。本日、工事中にブロック塀の隙間から、「昭和46年2月」の新聞紙が見つかりました。昭和45年度(昭和46年)3月に柏森小を卒業された方の共同制作かと思われます。取り外しができた作品(レンガ)につきましては当分の間、本校で保管いたしますので、お心当たりの方は柏森小学校教頭までお知らせください。
画像1 画像1

人権集会 「響く 歌・声 つながる心」

12月10日(月)
 人権週間にちなんで柏森小学校でも人権擁護委員さんと一緒に「人権教室」を行いました。「全盲の歌姫」上田若渚さんを招いてのトーク&ライブです。生まれつき目が見えなくても明るく前向きに様々なことにチャレンジしている若渚さん!その生き方と、心洗われるような歌声から、それそれがいろいろなことを学びました。
 「アメイジング・グレイス」の弾き語りに始まり、オリジナル曲の「緑玉〜しぜん」「マザーチーク」、全国放送のテレビ番組でも歌った「糸」、そしてラストの「365日の紙飛行機」は柏っ子との即席コラボ、と続き、とても心温まる会となりました。
 最後には代表児童のお礼の言葉に続いて、全校で「U&I」を合唱して感謝の気持ちを表しました。
 若渚さん!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 紙を切って…

画像1 画像1
12月10日(月)
 三角形の色紙を、三角形2つや、三角形と四角形に切り分けました。
 指定された図形に切るために、どこから切り込みを入れるのか、どこに向かって切るのかを試行錯誤していました。
 新たに「ちょう点」「辺」と言う言葉を学びました。それぞれの語句を使って、切り分け方の説明もしました。

一輪車をありがとうございました

12月10日(月)
 柏森小校下交通安全の会のみなさんから一輪車を4台いただきました。朝会の中で代表委員が全校児童に紹介しました。みんなで大切に使いたいと思います。
 交通安全の会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今朝の朝会は表彰がいっぱい

12月10日(月)
 今朝の朝会ではたくさんの表彰(賞状伝達)がありました。
 まずは、「いつもありがとう」作文コンクールで団体賞をいただいたことの紹介です。続いて、「セントレア空の絵コンテスト」3・4年生の部で最優秀に輝いた3年生です。そのほか、赤い羽根作品、税に関する作品など夏休みの作品募集で応募した作品が入選した子がたくさん表彰されました。また、地域のスポーツ大会で入賞した子もいました。様々な場面で活躍する柏っ子はすばらしいと思います。
 また、委員会活動のキャンペーンのお知らせもありました。明日から飼育委員会、環境美か委員会のキャンペーンが始まります。

画像1 画像1

3年生 守口大根ぐんぐん!

12月7日(金) 
 今日の柏タイム(総合的な学習の時間)に、10月に種まきをした守口大根の畑の様子を見に行きました。予想以上に大きく育っていて、とても驚きました。子どもたちは、夢中になって守口大根の様子をスケッチしたり、文章で表したりしていました。収穫がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食指導

12月7日(金)
 調理場から栄養教諭の先生にきていただき給食を一緒に食べた後、栄養の勉強をしました。「元気な骨のために大切なことを知ろう」というテーマで、カルシウムについて学びました。
 今日は1組で、来週以降に2〜4組でも同じように指導をしてもらう予定です。
画像1 画像1

来週は「だまってピカピカキャンペーン」

12月7日(金)
 来週は「だまってピカピカキャンペーン」です。掃除の時間、しゃべらずに「だまって」「ピカピカ」になるように取り組みます。環境美化委員会が昨日、今日で各教室を回り、キャンペーンについて説明しました。2時間目の放課には、会議室に集まって点検の仕方を確認しました。
 
画像1 画像1

3年生 物の重さを調べよう

12月6日(木)
 3年生の算数の授業では、「重さ」を勉強しています。理科の授業で学んだ「物の重さ」の内容を算数での学びに生かしています。身の回りにあるものを理科の授業では「電子はかり」を使って計測しましたが、今回は「上皿はかり」のメモリを読みとり計測しました。
画像1 画像1

個人懇談会のため一斉下校

12月5日(水)
 昨日4日から明日6日までは個人懇談会のため、一斉下校です。今日も、決められた時刻より早く集合できたので、下校の係の先生が楽しい○×クイズをしてくれました。多くの子が、5問全問正解して気分よく下校していきました。
 明日は、どんなパフォーマンスを見せてもらえるか楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 楽しい英語!

12月5日(水)
 今日は、久しぶりの外国語(英語)でした。色・長さ・大きさ等をヒントにどんな動物のことを表しているのかを連想していくゲームを行いました。どんな動物なのか子どもたちは、一生懸命考えていました。  
 その後は、動物の名前を使って「ババ抜き」をしました。
画像1 画像1

5年生 国語「大造じいさんとガン」

12月5日(水)
 5年生国語では「大造じいさんとガン」の単元で、主人公の心情や場面の様子を読み取る学習をしています。今日は、クライマックス直前の第3場面の前半で、大造のじいさんの熱い思いについて読み取り、グループで、学級全体で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 コロボックルさんによる読み聞かせ

12月4日(火)
 今日は久しぶりのコロボックルさんによる本の読み聞かせでした。各クラス、様々な絵本を読んでいただきました。
 4組では、『あめふりうります』という絵本を読んでいただきました。「ことわざ」や「慣用句」などを意識した絵本でした。「ねこがかおをあらう」ということわざを元に、ネコが雨が降らすことを商売にするという部分がとても印象に残りました。
 今日も素敵な読み聞かせをありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみです!
画像1 画像1

2年生 いじめ防止標語

画像1 画像1
12月3日(月)
 いじめ防止標語を学級で考えました。いじめを防ぐ、止めさせる、減らすためには、いったいどんな言葉なら響くのか…。懸命に考えて、標語を作りました。

1年生 図工 ごちそうパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(金)
 紙粘土に絵の具を混ぜて、ごちそうを作りました。家から持ってきた容器などを使って、本物のように見せる子もいました。紙粘土の色が変わることや、自分のイメージした食べ物を作ることを、存分に楽しむことができました。

6年生 朗読グループあいうえおさんの朗読を聞いて

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(金)
 読書週間の活動の一環として、朗読グループ「あいうえお」の皆さんをお招きし、朗読を聞きました。「命」や「平和」などのテーマの詩や絵本の朗読をしていただきました。心にせまる朗読に引き込まれました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(木)
 今週4クラスとも調理実習に取り組みました。
 3種類の料理から2つ選んで、グループで協力して作りました。冬休みになど時間のある時に、ぜひ家でも調理にチャレンジしてみてください。

給食 揚げパン(2回目!)

画像1 画像1
11月29日(木)
 10月19日(木)のHPに、「揚げパンは年に1回!」と堂々と掲載しましたが、なんと、今日、本年度2度目の揚げパンが出ました!!

 やっぱりおいしかったです!子どもも笑顔です!

5年生 学校保健委員会に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(水)
 5年生の児童も参加して学校保健委員会「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。スマートフォンなど情報機器を利用する際のモラルとマナーを知り、安全に安心して情報機器を使うことができるように学習を深めました。保護者の皆様にも多数参加していただきありがとうございました。
 ご家庭でも、スマートフォンなどの情報機器の使用について話し合い、ルールを決めたり、必ずフィルタリングをかけたり、安全に利用できるようご協力をお願いします。

3年生 5年生から素敵な郵便が届いたよ

11月28日(水)
 ペア学年である5年生から、素敵な「読書郵便」が届きました。子どもたちは、とてもうれしそうに互いに見せ合っていました。5年生から紹介してもらった本は、ぜひ読んでみたいと思います。
 5年生の皆さん、素敵な郵便をありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/5 入学準備説明会
2/7 中学入学説明会
2/11 建国記念の日
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023