最新更新日:2025/01/10 | |
本日:3
昨日:27 総数:507302 |
6月13日(水)4年 英語の授業
曜日の言い方や曜日を尋ねたり答えたりすることに慣れ親しもうと、音楽に合わせ曜日を英語で表現しました。
6月13日(水)今日の給食
今日の献立は、スライスパン、牛乳、コーンクリームスープ、ハムカツ、ボイルキャベツ、いちごジャムです。
とうもろこしの歴史は大変古く、マヤ文明やアステカ文明の時代にはすでに食べられていました。日本には、16世紀にポルトガル人によって持ち込まれました。日本では、ゆでたり焼いたりして粒のまま食べますが、世界的に見ると、乾燥させ粉にして食べる地域もあります。メキシコのトルティーヤもとうもろこしから作られています。 6月13日(水)6年 洗濯実習その1写真は2組の様子です。 6月13日(水)6年 洗濯実習その2真っ白になって、着るのが楽しみですね! 6月12日(火)6年 洗濯実習その1写真は、1組の様子です。 6月12日(火)6年 洗濯実習 その2みんなよくがんばりましたね。 6月12日(火)6年 読み聞かせ6年生は、1年生向けの本を選び、ゆっくりと読むことができました。 1年生もしっかりと聞くことができていました。 これからも仲良くしていきましょう。 次は、音楽隊の日に歌うビリーブの手話を一緒に練習する予定です。 6月12日(火)今日の給食
はくさいとベーコンのスープにはパセリが入っています。パセリの原産地はヨーロッパ中南部から北アフリカにかけての地中海沿岸と言われています。古代のエジプトとギリシャで食用とされ、薬や歯磨き用としても使われていたようです。日本でパセリの栽培が本格的に行われるようになったのは、明治から太守時代にかけてだそうです。
6月12日(火)あじさい読書
昨日から「あじさい読書週間」が始まりました。
今日は、1年生と6年生のペア読書を行いました。 お兄さん、お姉さんが1年生の子どもたちに、優しく読み聞かせをしました。 6月11日(月)救急救命法
もしもプールで意識を失った子どもが出た場合のシミュレーションを行いました。
各先生方が、児童や先生役になり、どう行動するかを確認しました。 今週から水泳の授業が始まります。安全な楽しい水泳の授業にしていきたいと思います。 6月11日(月)今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、沢煮わん、さばの塩焼き、ほうれん草のおひたしです。
さばは、古くから日本人になじみの深い魚です。縄文時代の遺跡から、ぶりなどとともに骨が出土しています。「さばを読む」という言葉は、数字をごまかす意味として江戸時代から使われています。さばは大量にとれ、いたみやすかったため早口で数えられ、実際の数と合わなかったことからきているという説があります。 6月11日(月) 今日の朝礼人から受けた恩をその人に返すことを恩返し、その人だけでなく他の人にも恩を送る恩送りの話がありました。よいと思うことや、自分がうれしかったことを他の人にも進んでできるような、あたたかい葉栗北小学校にしていきましょう。 お話の後、6月22日の消防音楽隊演奏会に向けて、合唱の練習をしました。 6月8日(金)5年 今週の5年生6月8日(金)今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、野菜たっぷり!八丁みそドライカレー、愛知のメロンゼリー和えです。
今日の「野菜たっぷり!八丁みそドライカレー」は、南部中学校の生徒が考えた献立です。ドライカレーの隠し味に愛知県岡崎市の八丁みそを加えることで、深い味わいが生まれました。また、定番のじゃがいも、たまねぎ、にんじんに加え、エリンギ、こまつな、なすも入った野菜たっぷりなドライカレーです。 6月8日(金)図書委員会の発表
図書委員会から来週から読書週間が始まるということもあり、委員会の発表がありました。
最初に委員会の子どもたちが、自分の選んだ本の内容からクイズをだしました。 聞いていた子どもたちは、楽しそうに答えていました。 その後、読書週間の取り組みについて、説明がありました。 この機会に多くの本に親しんでほしいと思います。 6月8日(金)写生大会校内審査会
昨日、写生大会の校内審査会を行いました。
各学年の代表作品を全職員で選びました。 どの学年も頑張って制作し、よい作品が多くありました。 6月8日(金) 4年 着衣泳の様子
5日(火)に着衣泳を行いました。服を着ていると水の中では動きにくいこと、落水した時には背浮きをするということを学びました。
6月7日(木)国語と体育のようす6月7日(木)4年 道徳
1組は、「目覚まし時計」という話で、自分で起きると決めた主人公が挫折してしまう姿を通して、節度や節制について考えました。
2組は、「琵琶湖のごみ拾い」という話から、ゴミ拾いをしているおじいさんと主人公の交流の様子を通して、勤労や公共の精神について考えました。 6月7日(木)今日の給食
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、けんちん汁、さわらの梅ソースがけです。
梅は日本人の食卓に欠かせない食物のひとつと言えます。梅干しに加工することで保存性が高まります。現存する最古の梅干しは奈良県に伝わるもので、およそ400年前の織田信長が活躍した時代のものと言われています。あまりに古く貴重なため、現在では食べた人がいないので、味は誰にも分からないそうです。 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|