最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:50
総数:268706
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
「すごーい」
「どうやってるの?」
みんながノートを見に集まってきました。


「いもむしが歩いているところを後ろから見ているみたいになったよ。」
ほんとにそう見えるね。

コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半径を変えてみたり、中心を少しずつずらしたりすると、素敵な模様になりました。

さすが5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の問題を解いて、自分で答え合わせをしていたときのこと。
さすが5年生!という姿を2人紹介します。

「どうしてまちがえたんだろう…」
正答と見比べたら、自分の書いた答えと違うことが分かり、こうつぶやいていました。どこが違っていたのか、じっと自分の解答を見直しています。
そして、もう一度解き直していました。

「え?数字が全然違う。」
式は合っているのに、答えの数字が違うことを自分で発見!
自分がなぜ間違ったのか、原因を探そうとしていました。
そして、もう一度筆算をやり直していました。

みなみっ子まつり

各クラスのポスターができあがりました。
どこへ行こうかな!楽しみです。
画像1 画像1

富士山

画像1 画像1
かけ足週間、今日もがんばりました。
富士山も温かく見守っています。

(  )を使った式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
600−(150−110)となる文章題を作っていました。

(  )の中が引き算だと難しいですね。

でも、とてもいい言葉を使って説明しています。

「(  )の中が足し算のときは、2つ買ったときのおつりを考える式」

「(  )の中が引き算のときは、1つ買ったときのおつりだけど、それが安売りになっているとき」

「ああ…そうかあ」「わかった!」

納得した言葉が、あちこちからこぼれて聞こえてきました。


こそあど言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「この消しゴム貸して。」

「そこにごみを捨てましょう。」

「あちらからお客様がきます。」

自分で使ってみると、何をさししめしているか、距離が分かります。

社会科見学を前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙ファイルを、まずは自分で作ってみました。

工場ではきっと機械で作っていますね。

人の手よりもどのくらい速いのでしょうか。

かけあしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2


かけあしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
自分に挑戦する姿が光っています。

PTA常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の議題は、「みなみっ子まつり」と「マラソン大会」。

強力に支えていただいています。

季節を感じる掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
秋が深まりました。

流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子を動画でも撮影したので、後から繰り返し確認できます。

タブレットを使いこなしていました。

流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで確かめたからでしょうか。

実験から分かったことを夢中でまとめていました。

みんな真剣そのもの!すごいなあ。

どこの国に行きたい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペインに行きたい。サッカーが盛んな国だから。

オーストラリアに行って、コアラを見て、スイーツを食べたい。

韓国に行きたい。観光と焼き肉を楽しみたい。

英語でかなり話せるようになりましたね。
生き生きと話していました。驚きです。

木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
1版多色刷りに挑戦です。

流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水量は堆積や浸食にどう関係があるのだろう?

予想してから、実際に実験して、その予想を確かめていました。

一年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生が漢字の学習に取り組んでいます。
先生から読み方を教わったと書き順を指で空書きして覚えます。

かけ足週間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日のマラソン大会へ向けて朝運動のかけ足週間が始まりました。
各学年決められた時間内で自分のペースで走り続けます。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の全校集会がありました。
「いろいろな見え方」…校長先生がスクリーンにいろいろな画像を映しだし、
同じ一つのものを見ても見る人、見る方向によっていろいろな見え方がある…話をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 全校集会
2/5 授業参観・懇談会(5・6年)
2/6 6年生バイキング給食
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374