ようこそ大槻中学校HPへ

おはようございます。

 6月29日(金)天候は曇り、気温は23度です。
 本日は、3年生において卒業アルバムの写真撮影が予定されております。服装等いつも以上に身だしなみに気を配りましょう。
 また、本日はスクールカウンセラー来校日となっております。相談を希望される方は、教頭までご連絡ください。
 6月最後の登校日、暑さに負けず頑張っていきましょう。

性に関する学習会

 本日、第2学年において、思春期の心や体の仕組みについて理解することを目的に、「性に関する学習会」が開催されました。
 講師に医療法人岡崎産婦人科院長岡崎隆行氏をお招きし、「本当の愛と暴力」という内容で、講話をいただきました。
 蒸し暑い中ではありましたが、子どもたちは真剣に話に聞き入っていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 6月28日(木)天候は曇り、気温は24度です。
 本日は、「性に関する学習会」が2学年において予定されています。その関係で、授業順が123465と変更になります(時間割の変更はありません)。

平成30年度大槻中学校小中連携授業研究会

 本日、大槻中学校を会場として、第1回目の大槻小中連携授業研究会が開催されました。
 大槻小学校を卒業したばかりの1年生の授業の様子を小学校の先生方に見ていただきました。その後、分科会において授業についての質疑応答と情報交換がなされました。全体会では、学習のグループと生活のグループに分かれ、小中それぞれの現状についての発表と質疑などの協議を行いました。
 今回は、「学びのスタンダード」推進事業の「第1回推進地域協議会並びに小中連携授業研究会」を兼ねており、県中教育事務所と郡山市教育委員会から指導主事の先生方をお招きし、授業を参観していただきました。
 子どもたちは緊張する様子もなく、小学校の先生方を懐かしみつつ、意欲的に学習に取り組んでいました。

(ネット?機器?の不具合により、画像は掲載できませんでした。)

【保健室から】夏バテ予防の食生活を!

 各地で猛暑日を記録するなど、きびしい暑さになってきました。このように暑い日は、体調をくずして「夏バテ」してしまいがちですが、夏バテ予防の食事をとって暑い夏を乗り切りましょう!
○「朝ごはん」をしっかり食べましょう。
 ・朝ごはんには、脳や体を目覚めさせ体のリズムを整えてくれるはたらきがあります。
○「味噌汁」や「スープ」を食べましょう。
 ・味噌汁やスープには、夏に不足しがちなビタミンやミネラルがたくさん含まれています。
○「夏野菜」を食べましょう。
 ・太陽の光をたっぷり受けた夏野菜は、おいしくて栄養も豊富です。夏バテ予防に役立ちますので、積極的にたべましょう。
画像1 画像1

「7・8月給食献立予定表」をご覧ください

 「7・8月給食献立予定表」を掲載しました。
 7月の給食は、19日(木)までの12食になります。お弁当持参の日は、3日(火)「1・2年球技大会」と20日(金)「1学期終業式」になりますので、ご準備をよろしくお願いします。
 ⇒ 7月・8月分献立予定表
画像1 画像1

おはようございます。

 6月27日(水)天候は曇り、気温は22度です。
 本日は、大槻小学校との「小中連携授業研究会」が予定されております。5校時目に1年生4クラスの授業公開、その後各教科の分科会、そして場所を移して全体会が行われます。そのため、2、3年生は13:30完全下校、1年生は14:30頃下校となります。
 ただし、16:00までは家庭学習の時間と指導しましたので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

防犯教室(不審者対応訓練)

 本日、郡山警察署生活安全課から専門少年補導員の方を講師にお招きし、防犯教室が開催されました。今年度は、我々教師側の不審者対応訓練が中心でした。
 その後、体育館に場所を移して講話をいただきました。不審者に対しては、小学校の時から学んできた「いかのおすし」での対応を確認しました。そして、SNSに対しては、「あとがこわい」での対応を新たに学びました。どんな意味かは、お子さんに確認してみてください。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 6月26日(火)天候は晴れ、気温は21度です。
 本日は、6校時目に「防犯教室」が予定されています。また、スクールカウンセラー来校日でもあります。ご利用を希望される方は、教頭までご連絡ください。

おはようございます。

 6月25日(月)天候は晴れ、気温は23度です。
 本日は、3学年において卒業アルバムの写真撮影が予定されております。名札等の準備をよろしくお願いします。

お世話になりました!

 6月24日(日)早朝より、「第1回PTA奉仕作業」ありがとうございました。
環境委員長あいさつ、校長あいさつに続き、各クラスごとに分かれ除草作業をしていただきました。
 ゴミ袋にして約50袋ほどになり、おかげさまでとてもきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

準備万端整いました!

 既にお知らせの通り、「第1回PTA奉仕作業」が、来る6月24日(日)早朝に行われます。お忙しい中ではありますが、子どもたちの教育環境整備のためよろしくお願いいたします。詳しくは、以下をご覧ください。
 お世話になります。

1 日 時  平成30年6月24日(日) 7:00〜8:00
2 参加者  第3学年保護者
3 場 所  大槻中学校の校地
       作業分担については、「お知らせ」でご確認ください。
       (集合場所:運動部室前)
4 内 容  落ち葉集めや除草など
       (雨天時:校舎内窓ふき)
5 準備物  マスク・軍手・草刈り用具など
       (雨天時:上履き・雑巾・古新聞)
画像1 画像1

おはようございます。

 6月22日(金)天候は晴れ、気温は20度です。
 本日は卒業アルバムの写真撮影が3年生で予定されています。普段以上に服装等身だしなみの確認をお願いします。
 なお、18;00より開成小学校において「中ブロック親善球技大会実行委員会並びに監督会」があります。該当する保護者の皆様、お忙しい中お世話になります。

おはようございます。

 6月21日(木)天候は曇り、気温は18度です。
 本日は、いよいよ定期テストです。部活動を休止し、放課後チャレンジタイムで学習してきた成果を発揮してほしいものです。

おはようございます。

 6月20日(水)天候は雨、気温は19度です。
 本日はチャレンジタイム最終日です。
 いよいよ明日は定期テスト、部活休止期間でもあります。しっかり勉強に取り組みましょう。

【図書館情報】「図書だより6月号」をご覧ください!

 図書だより「本をひらけば 6月号」を掲載しました。
 今回は、クラス別の貸し出し状況や「特設コーナー」、「新しい本」を紹介していますので、どうぞご覧ください!
 ⇒ 図書だより 6月号(1頁)
 ⇒ 図書だより 6月号(2頁)
画像1 画像1

給食センター職員来校

 給食センターの職員が来校し、生徒の配膳や給食の様子を見学していきました。
 給食当番は、きちんと白衣やマスクを着用していてよいという言葉をいただきました。また、配膳などについての助言もありましたので、今後に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 6月19日(火)天候は晴れ、気温は19度です。
 本日は、授業変更があります。火12345月6となります。また、スクールカウンセラー来校日となっております。利用をお考えの方は、教頭までご連絡ください。
 なお、本日は第1回目の「つめ検査」も行われます。日頃から安全面・衛生面からも過度に伸びていず適度の長さに保ちたいものです。

おはようございます。

 6月18日(月)天候は曇り、気温は17度です。
 本日は、授業変更があります。月12345火2となります。
 なお、本日より定期テスト3日前ということで部活休止期間となり、放課後30分間のチャレンジタイムがあります。

最後の研究授業

 今日で4週間の教育実習も終了となります。最後も最後、5校時目の学活の時間に教育実習生による学活の研究授業がありました。
 来週はいよいよ1年生にとって初めての定期テストがあります。その前の週ということで、「クラスメイトの実践している勉強法を参考にして、自分の勉強法を改善していく」という活動でした。
 子どもたちは、教室の四方に貼られたクラスメイトの勉強法の中から自分の参考になるものを選びワークシートに記入していました。その後、自分の勉強法を振り返り、今後取り組んでいくことを明確化していました。
 事後の学習として、定期テスト後、ぜひもう一度自分の勉強法を見直してほしいと思います。
 教育実習生のお二人は、今日で大槻中が最後となりますが、ぜひまた福島県の教員として戻ってきてくれることを期待しています。
 頑張れ元大槻中生!頑張れ実習生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 ○教育課程教科部会(2)
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521