ようこそ大槻中学校HPへ

槻の木祭、PTA売店大盛況!

 各学年PTAの皆様には、前日の準備から当日の販売、片付けまで本当にありがとうございました。子どもたちはもちろん、教職員も大いに楽しんでいました。
 なお、益金につきましては、後日報告がありますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます。

 10月19日(金)天候は曇り、気温は9度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、教頭もしくは担任までご連絡ください。
 放課後には、前期最後の生徒会専門委員会が予定されています。

気体の性質を確認しよう

 AとBという2種類の気体の性質を確認するために、実験を行いました。
 火のついた線香を近づけるとどうなるか。石灰水やBTB溶液、リトマス紙はどう変わるか。教師の演示を中心に、代表生徒が実験を進めました。結果をまとめると・・・その性質から、Aは二酸化炭素、Bは酸素と分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

槻の木祭、新聞コンクール(3年生)

 最後は3年生です。
画像1 画像1

槻の木祭、新聞コンクール(2年生)

 2年生も4クラスです。
画像1 画像1

槻の木祭、新聞コンクール(1年生)

 各学級新聞委員により学級新聞が作成されました。1年生4クラスの新聞です。
画像1 画像1

校内合唱コンクール審査結果(3年生)

 「校内合唱コンクール」審査結果、3年生の部です。
 金賞3年1組、銀賞3年2組です。そして、最優秀賞は、3年1組です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内合唱コンクール審査結果(2年生)

 「校内合唱コンクール」審査結果、2年生の部です。
 金賞2年2組、銀賞2年4組です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内合唱コンクール審査結果(1年生)

 昨日開催された「校内合唱コンクール」審査結果です。
1年生の部、金賞1年1組、銀賞1年4組です。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます。

 10月17日(水)天候は曇り、気温は13度です。
 本日は、中教研のため午前中で授業が終了し、12:25下校となります。そのため、給食がありませんので、午後の活動のある生徒は弁当持参となります。また、授業変更もあります。水の346と月の2の授業になりますので、間違わないようよろしくお願いします。

槻の木祭、閉祭式です!

 いよいよ槻の木祭も終了が近づいてきました。
 これまでの準備期間から本日までの軌跡がスライドショーで流されました。その後、閉祭劇に続き、実行委員長による閉祭宣言が声高らかに述べられました。「平成30年度槻の木祭」も終了となります。大槻中のみなさんも「ロミオとジュリエット」のように、みなさん自身の力で未来を切り開いていってください。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

槻の木祭、合唱コンクールです!

 長きにわたり練習してきた合唱です。先日の合唱リハーサルでは、出来栄えに心配な点もありましたが、各クラスとも本番当日に向けて仕上げてきました。
 最優秀賞のクラスは、11月8日(木)に文化センターで行われる「中学校音楽学習発表会」に学校代表で参加します。3週間あまりですが、また練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

槻の木祭、展示作品です!

 校舎内2階多目的ホールや各教室前に作品が展示されています。
 新聞委員による学級新聞、図書委員による読書週間ポスター、槻の木学級による学級作品、そして美術の授業で描いた自画像などです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

槻の木祭、槻の木ステージです!

 合唱部・吹奏楽部の他、オーディションを見事に突破した有志によるステージ発表です。今年度は、7つの団体・個人による歌やダンスのパフォーマンスでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

槻の木祭、弁論発表です!

 国語の授業で書いた意見文の中から、各学年代表2名を選出し、本日に向けて弁論発表の練習をしてきました。
 自分たちの生活の中から身近な題材を取り上げ、それぞれ発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

槻の木祭、開祭式です!

 8:25いよいよ槻の木祭が始まりました。
 まずは、開祭式です。実行委員長のあいさつに続き校長先生のお話です。そして、ビッグアートの披露です。全校生で作り上げたビッグアートを、初めて全校生が目にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 10月16日(火)天候は曇り、気温は10です。
 本日は、「平成30年度槻の木祭」となっています。詳しい日程につきましては、昨日の記事をご覧ください。食券購入の方は、くれぐれも忘れることのないようよろしくお願いします。12:30までの引き替えとなります。
 なお、明日は、中教研のため午前中で終了となります。そのため、給食はありません。

いよいよ明日は槻の木祭!

 いよいよ明日、16日(火)は、「平成30年度槻の木祭」となります。
 今年度は、「Your vision is our future 〜そして私たちは伝説になる〜」をテーマに掲げ、弁論発表、校内合唱コンクール、各教科の展示発表などを行います。また、PTAにご協力いただき、売店も実施いたします。
 お忙しいとは存じますが、子どもたちの日頃の学習の成果をご覧いただければ幸いです。

                 記

1 日 時   平成30年10月16日(火)
2 場 所   大槻中学校体育館及び校舎内
3 時 程   開  祭  式   8:25 〜 8:45
        弁 論 発 表   8:45 〜 9:45
        展示見学・休憩   9:45 〜10:00
        槻の木ステージ  10:00 〜11:40
        昼食・校舎内見学 11:40 〜12:50
        合唱コンクール  13:00 〜15:00
        閉  祭  式  15:10 〜15:50
        ※ 進行状況によって、時間が前後する場合があります
         ので、余裕を持ってお越しください。
4 その他   ・ 駐車場はございません。お車はご遠慮願います。
        ・ 体育館入り口よりお入りください。
        ・ 上履きと下足入れを用意してください。

おはようございます。

 10月15日(月)天候は曇り、気温は11度です。
 本日は、月曜日の1345と行って、午後から明日の槻の木祭の準備となります。そのため、係活動のない生徒は14:05下校となります。

各種大会等結果のお知らせ

 新人戦以降各種大会等がありましたが、今までお知らせすることができませんでしたので、掲載したいと思います。
 なお、個人種目につきましては省略させていただきます。

【郡山市小中学校合奏祭】
吹奏楽部 銀賞

【ジュニア新人バスケットボール県中大会】
男子バスケットボール部 ベスト8(上位大会出場権獲得)

【県南中学生バレーボール選手権大会】
バレーボール部 優勝 (県大会出場)

 見事にバレーボール部が優勝しましたので、その軌跡を紹介したいと思います。

予選ブロック
1回戦 対長沼中 2−0 勝   2回戦 対棚倉中 2−0 勝
3回戦 対浅川中 2−0 勝   予選Hブロック1位通過

決勝トーナメント
1回戦 対郡五中 2−0 勝   準決勝 対西袋中 2−0 勝
決 勝 対安二中 2−0 勝

 結局1セットも落とすことなく盤石の試合運びで堂々の優勝でした。おめでとうございます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 ○教育課程教科部会(2)
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521